[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2019/11/17(日)12:29:33.87 ID:d/LLRqxu(1) AAS
過疎ってるMMOやってるんだが、一緒にダンジョン行くフレがいなくてつんでる
2PC操作難しいから片方のPCをAIで操作って夢見すぎ?
54: 2019/11/19(火)17:43:58.87 ID:JHNr41O8(1) AAS
>>52
GitHubにアップロード
98
(4): 2019/11/26(火)19:15:06.87 ID:4u2FSUDY(1) AAS
2円の交点(正確には円の中心から見た角度)を求めたい。ググると2円の連立方程式を解くと求められるとか出てくるが
円の方程式からして習った記憶がない。さらにググってみたら高校数学?・B・・・多分とっていない\(^o^)/
連立方程式を解くと言っても円のパラメータは実行時に決定するから事前に展開するのも難しい
手作業で解くならともかく連立方程式を解くプログラムを作れる気はしない
ここはあり余るコンピューティングパワーで総当たりした方が無難かな?
有効と思われる範囲はせいぜい90度程度。欲しい分解能を0.1度としてその10倍の分解能で総当たりしても
計算時間はたかがしれている
101
(3): ◆QZaw55cn4c 2019/11/26(火)20:46:02.87 ID:eitz3RWA(2/4) AAS
>>100
二つの円の半径を a, b, 二つの円の中心間の距離を r
円 a の円の中心からみた角度を 2A
円 b の円の中心からみた角度を 2B
とすれば、余弦定理により
cosA = (a^2+r^2-b^2)/(2ar)
cosB = (b^2+r^2-a^2)/(2br)
別に円の交点の座標を求める必要はありません
403: 2020/01/25(土)16:05:29.87 ID:QYVASXsU(1) AAS
個人的にMSは好きじゃないが開発環境としてVisual Studioがほぼ最強なのは認めざるを得ない
次点でElectronをはじめとするNode.jsをベースとするフレームワークかな
Web技術ベースなので任意のWebデザインツールが使えるかと。主な言語はJavaScript

>>402
JavaScriptなんかが有名だが今時のインタプリタ言語はJIT技術が使われていることが多いので
条件次第ではJava以上のパフォーマンスを発揮する。あとネイティブコードのライブラリを多用すると
当たり前だが速くなる。書き方と処理内容次第なので自分で試してみるしかないかと
414: 2020/01/26(日)13:17:33.87 ID:7Tk0sKyb(1) AAS
チケットからガントチャート出すのって一般的だよね
714: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2020/03/13(金)20:51:48.87 ID:YG3m7meZ(1/6) AAS
>>713
タートルグラフィック、
グループ化、
極座標系

あたりを参照。
798: 2020/03/21(土)01:05:04.87 ID:bp4+w47a(1) AAS
32bitOSとかいう時のbit数はアドレス空間の大きさ
言語に64bit整数型があるかどうかとは関係ない

z80ターゲットのcコンパイラでもlongやdoubleが使えるのもある
876: 雑談 2020/03/28(土)19:41:28.87 ID:FwiSGISO(1) AAS
>>874
知ってる限りではXの環境ではお仕着せとして作られる
SSHで繋ぐ前提のマシンで自分でrootからユーザー作成した場合は作られない
885: 2020/03/29(日)09:31:26.87 ID:/UI/NLte(1) AAS
>>879
ニコ生のことは詳しくないけど、弾幕ってネタとしてみんなの共通認識になっているところで多くの人が書き込んで自然発生的に生まれるものでないの?
ツールを使って一人で弾幕を書き込むのって寒くないか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.544s*