[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
37: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/16(土) 18:30:18.29 ID:rW7Vu2CL ソートいれるだけじゃんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/37
41: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/16(土) 20:40:07.29 ID:gzUz93yQ >>40 最初の2つの回答(>>4と>>5)でもう終わっとるやろ リアルで虐げられすぎて承認欲求たまってるのかもしれんが 無駄なマウンティング合戦はもうやめてくれ アルゴリズムアルゴリズム言うなら 君たちのせいで流れちゃってる>>17を拾ってやれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/41
45: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/17(日) 10:34:22.29 ID:q8ERgoMw そりゃCADだとrが重要だからな 始点終点だけだと墜落沈没なんでもござれになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/45
329: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/13(月) 13:15:45.29 ID:lfPKL+oG >>328 数値計算の分野なら既存のライブラリを見てみるといいよ。分かりやすいところで言えば、行列やベクトルをクラス化したりしている。 オブジェクト指向を覚えたからといってなんでもかんでもそれを使わなければいけないというものでもないぞ。適材適所で使っていけばいい。たくさん書いているうちにここはこう纏めた方が使いやすい、分かりやすい、という勘所が分かってくると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/329
405: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/01/25(土) 18:42:38.29 ID:U4TacZBo GPLとかLGPLとかライセンスが ややこしい感じのプラグインって仕事で使ってます? MITだと心置きなく使えるんですが、 そうじゃないのはパッケージに含めるとやばい気がして躊躇します http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/405
602: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/24(月) 18:33:31.29 ID:9Kd/PSPa >>598 sが文字列 n = 0 over = false foreach(c in s){ n1 = c - '0' if(214748364 < n || (n == 214748364 && 7 < n1)){ over = true break } n = 10 * n + n1 } >>599 0 サプレスしないと 00000000000 がNGになるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/602
634: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/29(土) 15:13:10.29 ID:ei+i8AX0 利用規約改訂時に遡及適用されると書いてある利用規約のソフトウェアを見かけたんだけどこれって有効なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/634
716: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2020/03/13(金) 20:55:54.29 ID:YG3m7meZ 描画アルゴリズムをデータで表す(構造体などを使う) 描画データを座標変換(平行移動、回転、拡大縮小)する 描画データをグループ化する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/716
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s