[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
613: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/27(木) 21:37:01.92 ID:nCyLO+2A 0から手を動かして作るRailsチャットアプリ【チュートリアル】 https://www.youtube.com/watch?v=WCsgcp5dg7M Ruby on Rails で、Web Socket を使う、とだこうきの動画 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/613
614: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/27(木) 22:18:51.48 ID:0ftqea78 >>613 グロ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/614
615: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/27(木) 22:34:27.49 ID:0wFBA8si >>612 Notification API http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/615
616: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/27(木) 22:43:03.68 ID:0wFBA8si >>612 目的からするとロングポーリングの方になるか この方面は長いこと研究開発されてる 昔はC10K問題が立ち塞がっていたけど今は設計の問題だけだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/616
617: 610 [] 2020/02/27(木) 23:38:33.59 ID:yBvMPOph >>616 ポーリングってあくまで定期的な監視ですよね? リアルタイムweb的な感じで、できれば簡単に実装できるのが望ましいんですが。。 node.jsとかになりますかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/617
618: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/27(木) 23:45:08.23 ID:0wFBA8si >>617 あのな、用語が提示されてググりもしないってのはなんなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/618
619: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/28(金) 01:14:18.56 ID:rqir+1Tk なにかと思ってググってみたらプッシュ通知 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/619
620: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/28(金) 09:36:02.35 ID:YTsrDf3U プッシュ通知は非同期通信じゃない定期 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/620
621: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/29(土) 07:27:28.78 ID:wnu08hYu 配列(setはない)に値を追加する(ただし重複する値は追加しない)関数の名前って何にしたらいいですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/621
622: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/29(土) 07:41:07.61 ID:wnu08hYu あがげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/622
623: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/29(土) 07:59:27.89 ID:lqFbxtfl >>621 同じ目的であるJavaのSetではaddだし、addでいいんじゃない? c言語とかでの命名だと、そこに何を付け加えたらいいのか悩む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/623
624: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/29(土) 08:02:45.03 ID:wnu08hYu ああ、unionにしたよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/624
625: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/29(土) 10:44:30.81 ID:AgwnWmRy unionは互いにくっついて一緒になることを指すから配列同士の和集合をとる関数を期待してしまうな 重複を許さない配列なら配列側のクラス名でそれを表現した上でadd 許す配列ならaddIfAbsentが好きだな 若干長い名前だけど追加にΟ(n)のコストが掛かるならその面倒なニュアンスが逆に良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/625
626: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/29(土) 12:44:06.98 ID:MM7sekhX >>625 実装で名前を決めるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/626
627: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/29(土) 12:45:02.92 ID:MM7sekhX >>625 配列に配列を足すので今回はunionでいいのです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/627
628: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/29(土) 13:47:17.40 ID:U0HKyCo0 addElementToArray http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/628
629: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/29(土) 14:16:13.30 ID:udUacP9j >>627 unionだけだと重複除去が入ってるかどうか名前から誰も分からない push/add/append/union + distinct/unique辺りで考える appendDistinct(item) append(item, distinct=false) append(item, unique=false) ただ配列じゃなきゃいけない理由があったとしても 配列ベースのsetを自作したほうがその他の関数含めて使いやすくなる可能性大 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/629
630: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/29(土) 14:27:00.81 ID:udUacP9j >>629 >unionだけだと重複除去が入ってるかどうか名前から誰も分からない https://lodash.com/docs/3.10.1#union そう思ってたのは俺だけだったか・・・ んー、でもやっぱarrayでunionだけは微妙だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/630
631: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/29(土) 14:32:56.01 ID:1OIyhpL7 和集合の意味なら重複除去されるように感じる方が多いんじゃないかな。SQLとかでもそうだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/631
632: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/29(土) 14:41:46.27 ID:udUacP9j 違和感の正体わかった _.union([1,1,1,2,3], [1,1,1,2,4]) //=> [1,2,3,4] ↑これがunionで想像できるイメージ 配列に値を追加する、ただし重複する値は追加しないってのとはイメージが違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/632
633: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/29(土) 15:09:00.36 ID:CnOwgPO7 >>626 float なんて思いっきり実装が名前になってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/633
634: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/29(土) 15:13:10.29 ID:ei+i8AX0 利用規約改訂時に遡及適用されると書いてある利用規約のソフトウェアを見かけたんだけどこれって有効なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/634
635: 雑談 [sage] 2020/02/29(土) 15:27:35.20 ID:lqFbxtfl sqlのunionって意外と使われないイメージ 証券金融の仕事では使ってたけど 先物、現物、先物オプション…といった個別テーブルから集約するパターンのクエリーをしないなら使わないんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/635
636: デフォルトの名無しさん [] 2020/03/01(日) 13:53:29.51 ID:WMkrI5AG そもそも意味が違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/636
637: デフォルトの名無しさん [] 2020/03/02(月) 07:15:30.43 ID:TokiUBaE 有料のカラースキーム売ってるけど購入した方いらっしゃいますか? https://draculatheme.com/pro/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/637
638: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/02(月) 09:56:18.07 ID:OG6pB9ft そんなもの買う奴おらんやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/638
639: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/02(月) 10:27:04.72 ID:Qt33nuuQ カラースキームを売るという発想自体が無かった これは売れる 何しろ、買うヤツがいるからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/639
640: デフォルトの名無しさん [] 2020/03/03(火) 19:48:31.63 ID:XXlzb7Ub 特定のプログラム以外が特定のポート番号にアクセスすることを禁止する方法ってありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/640
641: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2020/03/03(火) 19:50:23.54 ID:4TV9XwSt >>640 ファイアウォール http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/641
642: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/03(火) 21:39:23.68 ID:N4TAPmMs ファミコン時代のスーパーマリオなど色々あります あれは0.1秒ごとに画像をすりかえて ボタンが押されたと感知すると画像を1コマずつ動かすみたいな 現状のプログラムのゲーム作成と同じような そんな仕組みで動いてるんですか? あの時代に0.1秒かそれ以下の連続画像再生とかできちゃうなんて パソコンのスペックがすごい高い気がしたんですが 1980年ごろですよ?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/642
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 360 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s