[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
564: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/17(月) 18:32:12.49 ID:qj5C8HtX > a in 0..10 と書ける言語を使いたい これはなぁ 0 < a && a < 10 と 0 <= a && a <= 10 を 区別して書くことが出来ないからだめなんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/564
565: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/17(月) 19:40:21.14 ID:A9t7x7q2 小を左に書く人と、変数を左に書く人がいる。 式は、左に書きたくないw 小 < 大 変数 < 定数・式 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/565
566: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/17(月) 20:43:04.33 ID:bOIk4opl 左辺に定数を書くと、 代入と間違えた時エラーになる からおすすめらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/566
567: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/17(月) 21:16:54.82 ID:esyTr6LU 雑談 ヌルポが嫌なので "hoge".equals(value) という感じに書く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/567
568: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/18(火) 03:38:55.36 ID:dYxIHNEw >>566 >>567 そういうのは、言語仕様の不備による ワークアラウンド と考えたほうがいいだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/568
569: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/18(火) 03:39:12.79 ID:dYxIHNEw 良い方法ではなく回避策ということね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/569
570: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/18(火) 12:23:16.85 ID:r+eOvEZJ a in 0..10 a in [0..10] a in (0..10) a in (0..10] a in [0..10) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/570
571: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/18(火) 12:25:29.57 ID:HqsHcaRa >>570 何言語? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/571
572: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/18(火) 12:29:46.26 ID:lGGfc/x5 閉集合か開集合か選べるのはいいな Swiftとか Kotlinはuntilくらいか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/572
573: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/18(火) 12:34:55.90 ID:HqsHcaRa ただカッコの対応がなぁ a in [0...10] a in [0<..10] a in [0..<10] a in [0<.<10] こんな感じとか? a in [0<...<10] とか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/573
574: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/18(火) 21:32:12.51 ID:enVFBik2 Ruby などは、JavaScript に真似されるなど、デザインパターンの宝庫だけど、 C/C++ みたいな言語は、言語上の不備が多い Effective みたいな本でも、デザインパターンじゃなくて、 不備を回避する小技集になってる そういう小技を覚えても、汎用的じゃないから、他の言語では使えない 動的言語なら、Rubyのブロックを使ってファイルを開くなど、 コンテキストマネージャで、エラー時にはリソースリークしない書き方ができるけど、 C/C++では、それを実現するために、ややこしいコードをひねくりまわして、100行ぐらい書くw そういう回避術に、デザインパターンという名前を付けているだけw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/574
575: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/18(火) 21:38:40.15 ID:vBpDcsso デザインパターンは実装とは無関係 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/575
576: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/18(火) 21:48:57.66 ID:fVCVThyU 隙あらばRubyバカ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/576
577: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/18(火) 22:18:19.76 ID:8eWs0HRW だな その考えを推し進めると、このコードなんてのは汚物中の汚物、ということになるな https://github.com/ruby/ruby http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/577
578: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/18(火) 22:21:06.72 ID:4PwASi49 >>574 ナイフで指を切ったら道具の不備だと叫ぶアホか。 人間用の道具は猿が使えるようには作られていないから、お前があれこれ批評するのは筋違いだぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/578
579: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/18(火) 22:22:07.28 ID:ObTpNy6/ >>574 言ってることはよく理解できるけどなぜ急にその話を? Rangeの話とつながってるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/579
580: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/18(火) 22:27:15.71 ID:ObTpNy6/ あー、ヨーダ記法とつながってるのか 理解した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/580
581: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/19(水) 15:51:25.96 ID:miiGIi7V 単に偉そうなこと言ってみたかっただけだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/581
582: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/19(水) 16:55:53.14 ID:miiGIi7V >>58 アンカー抜けた >>578 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/582
583: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/19(水) 16:56:54.19 ID:miiGIi7V あうあう >>581 アンカー抜けた >>578 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/583
584: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/19(水) 17:47:31.10 ID:/yMcA9Re 結局金になる言語は何なんだよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/584
585: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/19(水) 18:02:10.76 ID:miiGIi7V 日本語 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/585
586: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/19(水) 18:03:37.22 ID:edMDbkMk 英語 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/586
587: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/19(水) 21:36:27.66 ID:HsCXonKI 【収益報告】実働月10hでも大金稼ぐ方法を解説【年収6,000万】 https://www.youtube.com/watch?v=o2ISWP-VZsw 年収3000万円以上になってはじめて理解すること【拝金からの脱却】 https://www.youtube.com/watch?v=nLEfFj2jL3A&t=182s 貧乏人に発言権とかないからwww https://www.youtube.com/watch?v=BLGxunoO7X0&t=32s 【日常】実働20hで700万円稼ぐインフルエンサーの生活を公開 https://www.youtube.com/watch?v=YhX6Quus6lY&t=232s 皆正しいと思ってるけど実は間違ってる上司のクソ発言5選 https://www.youtube.com/watch?v=-M0BICeFSFg 月収700万円の僕が大学生のうちに身につけておきたかったスキル4選 https://www.youtube.com/watch?v=PZ2YYhCryAQ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/587
588: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/19(水) 22:04:40.33 ID:JmRDeULj >>587 グロ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/588
589: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/21(金) 12:25:47.67 ID:e6F3f1/V 不思議な薬のーまされて、ニッポン作って大償却〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/589
590: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/23(日) 11:40:05.58 ID:44E6tz20 PCで使うソフトのバージョンアップを自動でやってくれるようにしたいのですが、多くのソフトはアップデート通知だけで、実際のダウンロードは手動な気がします。 Windows storeとかに出品すれば自動アップデート対応できますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/590
591: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/23(日) 11:52:23.77 ID:Bm2qsP9v >>590 手動だろうが自動だろうがそれは自分で実装するもの とりあえず発想がプログラマのものじゃないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/591
592: デフォルトの名無しさん [] 2020/02/23(日) 13:47:54.20 ID:44E6tz20 なんだこのバカ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/592
593: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/23(日) 15:28:18.49 ID:0sUq9sLC プログラマですが転職予定です 面接の時に見せるポートフォリオ的なものが無く困ってます (会社のソースは見せられないので) 特に作りたいサービスなどもないです なのでプログラム問題を解いてそれをオープンソースで公開しようかなと思ってます paizaスキルチェックとこの板のお題スレのくらいしか知らないのでおすすめ教えてください ※PHP、Ruby、js出来ます ※普段の勉強は本読むくらいです 他にも転職の際、こういう成果物あるといいよ的なことあれば教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/593
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 409 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s