[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
423: 2020/01/27(月)08:15 ID:9zHYLjPi(1) AAS
「KindleUnlimitedで読めるpythonの良書ってある?」って質問もありなのだろうか
今はこれを読み終わった
dp/B07NP3H7LQ
424: 2020/01/27(月)09:19 ID:jPReZ4Xc(1) AAS
>>373
今さらなんですけど

これMySQLでした
お騒がせしてすみません
425
(1): 2020/01/27(月)10:51 ID:utOcJCEf(2/2) AAS
>>421
コンパイルしてgui形式になってるのでエラーは出ないようになっています。
>>422
ありがとうございます。IPアドレスをlocalhostと書くよりも127.0.0.1と指定した方がよいのかもしれませんね。試してみます。
426: 2020/01/27(月)11:25 ID:FGmIboDS(1) AAS
セキュリティソフトが妨害しているとか?
427: 2020/01/27(月)11:29 ID:g15qpGv9(1) AAS
不具合起こった時の情報出さないようなもの作って配布しているのかよ
売り物だったらどうしようもないな
428: 2020/01/27(月)12:22 ID:wFSbs5DW(2/3) AAS
>>425
> コンパイルしてgui形式になってるのでエラーは出ないようになっています。
ならしょうがないね、諦めたら?
GUIだからエラーが出ないとか意味不明だけど
429
(2): 2020/01/27(月)15:00 ID:d9gE/4C/(1) AAS
分からない無能はエスパーだのなんだの言わずに答えなきゃいいのに
ソケット通信の意味すら知ってるのかどうだか
430: 2020/01/27(月)18:51 ID:Xu7tzl7q(1/2) AAS
>>416
洋物はcome
431: 2020/01/27(月)18:56 ID:VtKUp7In(1) AAS
アメリカだけに米
432: 2020/01/27(月)19:06 ID:Xu7tzl7q(2/2) AAS
名前は失念したがクルクル連発してる蝦嬢もいた
433: 2020/01/27(月)19:36 ID:GhHElHD+(1) AAS
あとでスクリーンショットに保存するつもりで、ブラウザでずっと開いていたページがあります
何年も休止状態で置いといたんですが、そろそろやらなきゃと思って保存作業し始めたのですが
今回誤ってexplorer.exeをツリーごと終了させてしまい、ブラウザ等のアプリケーションまで終了させてしまったんです
休止状態のデータの保存先ファイル、hiberfil.sysの上書き前の状態を手に入れれば
元に戻すことってできますかね
ちなみにXPです。どこで聞けばいいか分からなかったので、ここで
434: 2020/01/27(月)20:34 ID:wFSbs5DW(3/3) AAS
>>429
わかると言うなら答えてやれよw
435
(1): 2020/01/27(月)21:08 ID:dY5pjQRT(1) AAS
わかると言ってないしたまたま直前だったから気になったんだろ
タイミングの問題もあるね
436: 2020/01/27(月)21:55 ID:Ad8VU0Ek(1) AAS
エラーが出ないなら接続不良かどうかも分からないよね

アプリの問題かネットワークの問題かの切り分け方を知らないのか
それともその切り分けが必要なこと自体を知らないのか
そんな状態でソケット使ってアプリ作って
しかもエラー出なくして他人に配布しちゃうのはすごすぎる

その上、文面を信じるとExcelやモバイルアプリがサーバー?
もうアクロバティックすぎてやばい
437: 2020/01/27(月)23:54 ID:mmF8MdD6(1) AAS
>>435
わかんねーなら>>429も無能だから黙っとけって話にしかならんぞw
438: 2020/01/28(火)01:21 ID:gua2EZr0(1) AAS
エラーログを書かないようなアプリは、はなから問題外w
エラーの原因が分からないじゃん!

Linux なら、エラーログを書いていなくても、
OS が自動的に、/var/log 以下に書く
439: 2020/01/28(火)02:30 ID:jOSsHRH2(1) AAS
excelとスマホがサーバーになることは考えにくいので、製品がサーバーなのでは。
すると、接続できない外部のプログラムを検出すること自体、困難かもしれない。
440: 2020/01/28(火)05:27 ID:ZjlYyWcQ(1) AAS
やろうと思えばできそうだが、あえてやる阿呆はいないような代物だと思うわ。
441: 2020/01/28(火)12:15 ID:VpzPYbT5(1) AAS
なにもわからないからどうしようもないわな
たまに本当にエスパーみたいな人がずばりで解決しちゃうこともあるけど
442: 2020/01/28(火)12:23 ID:Ko05IaZh(1) AAS
>>420って「自分が作ったアプリの客のサポートをここでお願いします」なんだから、いろんな意味でありえないよ
443: 2020/01/28(火)20:54 ID:2DNMOPJk(1/2) AAS
>>420の件はもう解決したので大丈夫です
話が長く尾を引いてるようですみませんでした
444: 2020/01/28(火)21:01 ID:2DNMOPJk(2/2) AAS
ちなみにエラー内容としては、ファイアォールが許可されてないという問題でした。
コンパイルする時のオプションで、ログを出す黒い画面を表示するかしないか選べるのですが、表示するモードにしたものを渡して試してもらいました。
今後はログを出せるモードを実装するようにしようと思います。
445: 2020/01/31(金)02:58 ID:OFqzlZWb(1) AAS
ファイアォールw
446: 2020/01/31(金)03:26 ID:XoEdclD3(1) AAS
ファイアボール
447: 2020/01/31(金)09:29 ID:OXBEFFRR(1) AAS
ネットに繋がないでシリアルナンバーでライセンス管理するシステムってどう作るの
448: 2020/01/31(金)13:07 ID:n019JZVD(1) AAS
アプリ内部で正当性がチェック出来る認証コードを発行するだけだが。
やり方がよくわからんなら予め1000個くらいアプリに埋め込んでおいて一致比較すれば?
449: 2020/01/31(金)18:05 ID:4ZMQGak6(1) AAS
その方法でいいなら、公開鍵暗号でシリアルを暗号化しといて復号してチェックするのが最短だな
おおよそどんな環境でもAESくらい標準で入ってるだろう
450: 2020/01/31(金)18:40 ID:y3M2GGQ2(1/2) AAS
秘密鍵と復号化ロジックをクライアントに埋め込むことになるのでかなり脆弱
451
(1): 2020/01/31(金)19:48 ID:uao/m7zT(1/5) AAS
署名を検証すんのは共通鍵
452
(1): 2020/01/31(金)19:49 ID:uao/m7zT(2/5) AAS
あ、公開鍵
なに書き間違えてるんだ俺
1-
あと 550 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s