[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
353(1): 2020/01/14(火)00:23 ID:eL1p+DpS(1/2) AAS
>>352
で、RPGツクールじゃダメなの?
最新のMVとやらはjavascriptで拡張とかもできるらしいし、それで事足りるのでは?
354(1): 2020/01/14(火)00:35 ID:mOmvXuHw(4/4) AAS
>>353
そうなんですよね。
今時は充実したソフトがたくさんあって、ありがたい限りです。
それでは、c++やc#は、ゲーム制作のためではなく、Webサービス・アプリの開発を目的として勉強した方が良いのでしょうか?
355: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2020/01/14(火)00:42 ID:HRTVomUI(3/4) AAS
wasmを使えばウェブでC++やC#などを動かせると思う。
356: 2020/01/14(火)00:45 ID:eL1p+DpS(2/2) AAS
>>354
質問の意図が分からんよ。
C++/C#という言語の一般的な用途を知りたいの? それとも君がC++/C#を学ぶ必要性を知りたいの?
後者ならば、今は必要ない、必要になってから考えろとしか言えない。
357: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2020/01/14(火)00:51 ID:jnGGSJUr(1/2) AAS
iMacのような監獄から脱するなら仮想化の力を借りるとよい。WineとかVirtualBoxとかVMwareとか。
358: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2020/01/14(火)00:57 ID:jnGGSJUr(2/2) AAS
VirtualBoxにUbunt Linuxを入れればあら不思議。iMacが仮想Linuxマシンに。
359: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2020/01/14(火)01:06 ID:HRTVomUI(4/4) AAS
もしかして普通のアプリとウェブアプリの違いを知らないとか?
360: 2020/01/14(火)12:21 ID:AM8t1N0H(1) AAS
ツクールのサンプルにあるような10分程度のRPGでもその土台作りにJavaで3万行ほどかかる
でもどうしてもやりたいならJavaでやればいいんじゃないの
361: 2020/01/14(火)22:19 ID:2z75AiLp(1) AAS
PC等のカテゴリ慣れていないので板違いだったらすみません
deep linkでPWAを開く方法はありますか? あれば参考になるサイトや書籍を教えていただきたいです
自作のPWAをホームに設置したのですがSafariやTwitterなどでリンクを踏んでも各々のブラウザで開かれてしまいます
362: 2020/01/14(火)22:57 ID:U+XmaCjP(1) AAS
ぼく「KLOC・・・?『ケーロック』でしょ?」
ジャップ「キロステップだろバカw」
外人様「the K-LOC or KLOC , pronounced "kay-lok"」
おいおいジャープさん・・・w
363: 2020/01/17(金)00:33 ID:lGVyxVPX(1) AAS
dinput8.dllからdependency finderってのを使ってBlack Ciperの依存性を切れって言われたんだけどどういうこと?
dependency finderってJavaで動かすの?
くそ素人の質問ですまん
364(2): 2020/01/17(金)09:09 ID:aop662iW(1/3) AAS
VBScriptでJPEGやRAWデータのファイル名に
撮影日時を追加するツールを作ったんだけど
見かけ上はうまく出来たようにみえるんだけど
何故かファイル名にスペースが入ってしまうんだけどなんでだろ?
具体的にはもとのファイル名が
"C:\Users\hoge\Desktop\新しいフォルダー (3)\DSC_0030.JPG"
だったとするとツール実行後は
"C:\Users\hoge\Desktop\新しいフォルダー (3)\ 2019 07 16- 2127_DSC_0030.JPG"
になってしまう。ちなみにこれはサクラエディタやコマンドプロンプトでの見え方で
デスクトップ上やメモ帳ではスペースは入らない
365(1): 2020/01/17(金)09:25 ID:oRcV/dFn(1) AAS
>>364
スペースではなく変な制御文字でも入れてるんじゃないか?
パス名を生成してるところのコードを示せば誰か答えてくれるかもよ。
366: 2020/01/17(金)09:56 ID:aop662iW(2/3) AAS
>>365
↓ほぼネットからのコピペですがこんな感じです
'画像データから撮影日を取得
JPGIndx = 12
strText = objWSHFolder.GetDetailsOf(objWSHFolder.ParseName( objFiles.name), JPGIndx)
'撮影日時が含まれない場合は更新日時を取得
if strText = "" then
JPGIndx = 3
strText = objWSHFolder.GetDetailsOf(objWSHFolder.ParseName( objFiles.name), JPGIndx)
End if
satueiDate_A = Replace(strText, "/", "")
satueiDate_A = Replace(satueiDate_A, ":", "")
satueiDate_A = Replace(satueiDate_A, " ", "-")
satueiDate_B = Replace(objFiles.Name, "-", "")
satueiDate_B = Replace(satueiDate_B, "_", "")
objFiles.Name = satueiDate_A & "_" & satueiDate_B
367(1): 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2020/01/17(金)10:51 ID:90cOo287(1) AAS
>>364
リファレンスを見よ。
たしか、正の数の場合、符号の代わりに空白が入る仕様だったはず。
368: 2020/01/17(金)11:25 ID:aop662iW(3/3) AAS
>>367
なんか出来たっぽい
ちなみに
strText = objWSHFolder.GetDetailsOf(objWSHFolder.ParseName( objFiles.name), JPGIndx)
のところで型変換することで解決しました
ありがとうございまた
369: 2020/01/17(金)19:04 ID:lYbmF4lH(1) AAS
プログラマ適正がある人ってずぶの素人からHTMLとJavascriptの勉強を始めて
1ヶ月後にはアドオン普通に作れるようになってるものなのでしょうか?
370: 2020/01/17(金)19:51 ID:ippysI8O(1) AAS
独学か教えてもらうかにもよるけど、玄人とはレベルの差は出るし、
コードはつっこみどころ満載だろうけど、作るだけなら余裕でしょうね。
371: 2020/01/17(金)22:20 ID:dz6rwKu+(1) AAS
適性以上に目的目標がハッキリしてる事が大事な気がする
プログラム書く練習でなんとなくアドオン作るとかだと色々な部分をおまじないで見過ごしてしまう
大学の講義で習ったプログラミングは本当にそれで時間の無駄だった
372: 2020/01/17(金)22:28 ID:uiCb80Xb(1) AAS
それプログラミングに限らず他の生産的な活動ほぼ全てに言えると思う
プログラミング教育もそうだけど手段が目的化している例の多いこと多いこと
373(2): 2020/01/18(土)08:39 ID:RfvMocRY(1/5) AAS
{% $ a}
こんな感じで○○○aって文字列を出力するのってなんていうのかわかりませんか?
前に習ったんですけど
どの言語かすら思い出せません……
374: 2020/01/18(土)09:34 ID:6Wtj4R8r(1) AAS
perlやrubyの変数展開か
pythonのprintのformatが%で指定する
375: 2020/01/18(土)12:44 ID:RfvMocRY(2/5) AAS
返事遅れてすみません……
ありがとうございます!
最初にいろんな言語手を出してしまってこんがらがってますw
376: 2020/01/18(土)13:21 ID:34RcyaUW(1) AAS
>>373
{% だとDjango(python用のwebアプリテンプレート)かなぁ、でも$は使わないみたいだし
外部リンク:blog.pyq.jp
%{ だとPowerShellかも
外部リンク[html]:www.math.kobe-u.ac.jp
377: 2020/01/18(土)13:27 ID:w6J1AYPB(1/3) AAS
<% =$a %>こんな感じやろ?
378: 2020/01/18(土)13:28 ID:w6J1AYPB(2/3) AAS
{% =$a } こうか
379: 2020/01/18(土)14:11 ID:RfvMocRY(3/5) AAS
すみません
$使ったかも定かじゃないです……
なんか逆クォーテーション使った記憶もあるんですが
検索しようとすると%が上手く反映されないんですよね……
%は確実にあったようなきがしてるんですけど
380: 2020/01/18(土)20:23 ID:bM4MYCHR(1) AAS
"$x"みたいにリテラルに埋め込むのは正確にはString Interpolationと呼ばれる言語仕様
文字列補間と訳されることが多い
シェル言語で%xみたいに書いて真っ先に置換される仕組みは変数展開と呼ばれることが多い
381: 2020/01/18(土)20:37 ID:w6J1AYPB(3/3) AAS
よしjinjaでYAMLを処理してその中にシェルスクリプトを実行するphpファイルを書こうぜ!
382: 2020/01/18(土)20:53 ID:RfvMocRY(4/5) AAS
ありがとうございます!!
変数展開ってのは聞いたことあるんでそれっぽいです!
今日は21時に寝るんで明日朝一で調べてみます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 620 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s