[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
184
(1): 2019/12/15(日)03:56 ID:pFDibfNW(1) AAS
>>183
保存する前に既に保存した画像かどうかチェックすればいいだけでは?

画像そのものでしか比較できないならダウンロードしてからハッシュで比較
テキストやURLで比較できる部分があるならそれで比較してハッシュ比較は保険
185
(1): 2019/12/15(日)06:03 ID:fpSJINfx(1) AAS
ブラウザのキャッシュは、SQLite などのDB に、保存してる。
NoSQL でも良いけど

URL をキーにすれば?

ただ、HTML は動的に内容を読み込むものは、内容が毎回異なる。
その日のニュースサイトとか、ランキングサイトとか

だから、クローリングした日時やダウンロードした日時も、保存しておけばよい。
それか内容をハッシュ値に変換して、保存してあるものと比べるとか

クローリングした日時が保存してあれば、同じURL をクローリングしなくて済む。
または、ある程度期間を空けたりできる

こういう高機能なものは、Ruby のAnemone などのアプリを探した方がよい

ただし、Anemoneでも、5ch のように最初に、空のHTMLを送ってきてから、
Ajax を使って、動的に内容を読み込むようなものは、取得できない

そういうページは、Selenium WebDriver で、ブラウザを自動操作しないと無理
186: 2019/12/16(月)03:30 ID:do65I2NN(1) AAS
>>184-185
どうも。
参考になります
187
(3): 2019/12/18(水)18:20 ID:azQCvVmi(1/4) AAS
検索してもわからなかったので教えてください
100行ほどのBASICのプログラムです

フローチャートを書く際に大まかな流れだけを書く書き方と
IF文 DO-LOOP 文に忠実にソースコードをそのままフローチャート
にするかきかたと2つ見かけるのですが

その2つに名前がついていれば教えてください

また参考になるアドレスも教えてください
188
(1): 2019/12/18(水)18:28 ID:uFDqtnkl(1/2) AAS
フローチャートなんか今どき書きません
フローチャートで書けるような短い処理は

コードで書いても同じわかりやすさで
省スペースで記述できるからです。
189
(2): 2019/12/18(水)18:37 ID:azQCvVmi(2/4) AAS
>>188
回答ありがとうございます
ただ、そのプログラムが装置制御系のプログラムで
ソースコード残すだけというのも納得できずに質問しました
190: 2019/12/18(水)18:40 ID:jGLRYAgS(1) AAS
>>189
説明書兼仕様書書いたら?
191: 189 2019/12/18(水)18:40 ID:azQCvVmi(3/4) AAS
つまり、装置に対するIOの配線次第で
出力結果(現実の物体)の動きが変わってくるため

フローチャートのような、言語とは少し距離を置いて書いたほうが
いいと思ったんです
192: 2019/12/18(水)18:54 ID:Cw3S1jU2(1) AAS
UML の出番かもしれない
本格的なものは有料だけど
簡単に書くんだったら MS office で線画を書けばO.K.
193: 2019/12/18(水)19:03 ID:E3joUSEy(1/2) AAS
>>187
用語説明なしに通じるような一般的な名前はないと思うよ
廃れたものだからなおさら
方言がバラバラだからこそUMLのような統一形式へのニーズが生まれたわけだし
これから書くならせめてUMLのアクティビティ図がいいんじゃないかな
194
(1): 2019/12/18(水)19:12 ID:uFDqtnkl(2/2) AAS
> IF文 DO-LOOP 文に忠実にソースコードをそのままフローチャート

これはあってはならないものだから、
名前があるわけがない
195: 2019/12/18(水)19:40 ID:azQCvVmi(4/4) AAS
>>194
回答ありがとうございます
だめなんでしょうか?

関数の内容を記述しているフローチャートは
忠実に記載していたような気がしたので
196: 2019/12/18(水)21:01 ID:E3joUSEy(2/2) AAS
世の中に存在するからといってそれが真似すべきものとは限らないよ
計算機が極めて高額だった古代にはソースコードと一対一のフローチャートにも一定の意味があったと思う
言語とは少し距離をおきたい、の真意は何?
費用対効果のあるドキュメントが出来上がるとは思えないけど、自分にとって必要だと思うならいいんじゃないかな
197: 2019/12/18(水)22:51 ID:j3JURanB(1) AAS
フローチャートで書くことはない

UML には、10種類ぐらい書き方がある
198
(1): 2019/12/18(水)23:01 ID:N9ghlCsW(1) AAS
↓この図の右半分みたいなイメージでフローチャートの代わりに書くやつはなんて言うの?
画像リンク


標準化された記法じゃないけど大手のITベンダーでそれなりに広まってた方法だと思うんだけど
名前忘れたので知ってる人がいたら教えて
199
(1): 2019/12/19(木)22:32 ID:qIynkFWN(1) AAS
Windowsで動くグラフィカルなアプリならC#で作るのが一番簡単ですか?
作りたいのは付箋紙の亜種みたいなアプリです
200
(1): 2019/12/20(金)00:26 ID:+6P/pDlb(1) AAS
遠い昔にデスクトップに付箋張るソフトがあった気がする。
201: 2019/12/20(金)17:39 ID:5r9biy5a(1) AAS
>>199
一番簡単なのはWindowsでVisual Studio使ってネットで調べながらC#でプログラムすること
前提の3つが抜けるのならC#でもめんどくさいから他を探せ
202
(1): 2019/12/21(土)00:22 ID:Ubkm92zN(1/2) AAS
初歩的な質問で恐れ多いんだけど、ラベルとかボタンとかよくあるウィジットを組み合わせても出来ないようなGUIってどうやって作ってるの?
具体的には動画編集ソフトのタイムラインとか、音楽制作ソフトのタイムライン画面とか、画像編集ソフトの編集画面とか
203: 2019/12/21(土)03:20 ID:5+tnpesN(1) AAS
LBUTTONDOWNであれやって、MOUSEMOVEでこれやって、…って作るのよ
ボタンを作るように
204
(1): 2019/12/21(土)08:04 ID:/C2Zxfa9(1) AAS
かんたんだろ
専用のウィジェットを作るところから始めるんだよ
205: 2019/12/21(土)08:55 ID:KyvnXoGo(1) AAS
開発がやり易いように統一感が出るように、ボタンなんかの基本的な部品はプログラマーがレイアウトしたらあとはOSが描画を担当してくれる
一方OSに任せずにプログラマーが自己責任で描画するオーナードローというモードも用意されている
線を引いたり塗りつぶしたりといったAPIがあるので地道に頑張る
206: 2019/12/21(土)12:00 ID:8k5jpMQL(1) AAS
>>202
それは初歩的な質問じゃなく「わからない」ってただの愚痴
基礎的な知識が無いから見当もつかず思考が停止してる
勉強して>>204の考え方になってからがスタート
207: 2019/12/21(土)14:14 ID:Ubkm92zN(2/2) AAS
そっかウィジット自体を作ることに帰結するわけか
tkinter使ってるからカスタムウィジット検討してみる
オーナードローについてはtkinterでいうとcanvasで線とか塗り潰しの描画をするってことなのかな
みなさんありがとう
208: 2019/12/21(土)18:48 ID:yToym5eN(1/2) AAS
>>198
H系ならPADじゃね?
外部リンク[html]:coskx.webcrow.jp
ちなみに論文見りゃわかるけどフローチャートの代わりだけでなくデータ構造も表現できる
209: 2019/12/21(土)18:54 ID:yToym5eN(2/2) AAS
>>200
今時Windowsに標準添付されてるぞ
Sticky Notes
210
(1): 2019/12/21(土)22:35 ID:u7alxn2i(1) AAS
>>187 一般的には概略フローチャートと詳細フローチャート。

詳細フローチャートは余り使われなくなった。 発注元が要求する場合は、ソースコードから自動再生させる。
211: 2019/12/23(月)10:08 ID:lttAjz/9(1/2) AAS
mongodbに重複しないようにデータ入れたいんですけど、
ハッシュを_idにしちゃうって構造的に変ですか?
212: 2019/12/23(月)10:25 ID:tPAZ1Zim(1) AAS
mongodbでユニークインデックス生成できるんじゃねーの?
ハッシュがかぶった場合をどうするかが決められるなら
別にハッシュでもいいと思うが、UUIDの方が安全やろ
213: 2019/12/23(月)15:28 ID:lttAjz/9(2/2) AAS
わかりました。どうも
1-
あと 789 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s