[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
136: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/30(土) 18:23:09.90 ID:+i+64MX9 それって何か簡単になってる? 1つめのグループを作るのは元から簡単だけど、後半に作られるグループが全く条件に合わないケースが避けられないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/136
137: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/30(土) 18:25:18.78 ID:wqZ7RFN0 要件的にこのスレで解決できることじゃないだろう 質問者置き去りになっているし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/137
138: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/02(月) 23:11:49.81 ID:1Vg7MoK7 ランチの組分けのやつプログラミング分からない人には無理かもだけど PuLPとかのソルバーを使うと100~200行前後でできるよ https://coin-or.github.io/pulp/CaseStudies/a_set_partitioning_problem.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/138
139: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/03(火) 00:48:35.62 ID:rExjyqzm Excelに搭載されてるソルバーでも頑張れるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/139
140: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/03(火) 01:15:31.71 ID:jDo5c24e Excelについてる標準のソルバーは変数の上限が200個なので頑張れない 最大24人を3~4人ずつ6グループに分けるとして>>138の方法だと13000個程度の変数が必要 やり方変えれば変数の数は減らせるかもしれないけど200個は無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/140
141: デフォルトの名無しさん [] 2019/12/03(火) 11:08:57.63 ID:9QFkLtcg 考え方変えて 社員だけ12人 これを2人ずつの組を作るのと同じ理屈 1,2 1,3 1,4 . . 1,12 11日でローテーション これは誰から見た組み合わせでも11日でローテーションになる 同様にバイトだけ12人でも11日でローテーション 別々に組作った後、社員とバイトを合わせるのに11×11の組み合わせ これはランダムでやっても当分被ることは無い 被っても11日ぶりにしかならん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/141
142: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/03(火) 11:34:35.70 ID:Bd0eSxhf myfunc(true) myfunc(false) これじゃ引数意味不明だからenumにしろとかよく言われるけど徹底してる人いるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/142
143: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/03(火) 11:52:21.42 ID:I9YoNGrF 回路遮断制御装置・開く 回路遮断制御装置・閉じる 回路が作動するのはどっちでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/143
144: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/03(火) 12:30:03.44 ID:V2s4KbDl 作動するのは閉じるでしょ 回路がcloseで通電というのは割と普遍 enabledなら迷う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/144
145: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/03(火) 13:18:55.17 ID:g2sdmHcp >>142 関数名を工夫 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/145
146: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/03(火) 13:22:51.78 ID:g2sdmHcp 引数が関数の重要な役目な場合の話 些細なオプションであればtrue/falseで良いが 変数名には意味がわかる名前をつける ヘッダにも記述する 全てENUMで定義なんてやらん いろいろなAPIだってBOOL値を引数にする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/146
147: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/03(火) 13:25:35.54 ID:jDo5c24e >>142 状況による オプションの意味 ドメインで使われてる用語との対応関係 コーディング規約 言語の慣習 型チェックの有無 など myfunc(log=true) スレ立てる(ID表示=true, ワッチョイ=true, IPアドレス=false) みたいに名前付きで渡すようにしておけば十分なことも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/147
148: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/03(火) 13:34:11.27 ID:I9YoNGrF >>144 これが三菱のGIS 420kV 回路の遮断を制御している装置 http://image2.cccme.org.cn/i_supply/2013-12-16/20131216023534000764368.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/148
149: デフォルトの名無しさん [] 2019/12/03(火) 14:57:01.03 ID:jpS49uol 職業訓練でプログラミングやるのってやっぱりあんまり意味ないんですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/149
150: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/03(火) 16:19:59.60 ID:5wvjUxBr 意味なくはないだろうけど、本気でスキル身につけたいならネットでも初められるだろう 通う時間があるならスマホで電子書籍も読めるし 受け身で全く動いてないなら、進んでる奴らにどんどん差が付けられちゃうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/150
151: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/03(火) 16:54:14.55 ID:lE3mHjqg >>149 そんな事をここで聞いてるようなヤツはどうせ使い物にならん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/151
152: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/04(水) 07:28:58.30 ID:8KgKER1O スレタイ見ろよお前ら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/152
153: ◆QZaw55cn4c [sage] 2019/12/04(水) 19:11:07.81 ID:42Mst1/b >>148 ガス遮断機なんて、今は特定用途以外ではもう使わないのでは?ガスのPAS は取替え対象と聞きますね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/153
154: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/04(水) 22:22:44.40 ID:f+UNbXkj Visual C++全般のことで質問させてもらいます。 ソースファイルや中間ファイルが入るプロジェクトフォルダって、 Cドライブとは別ドライブにしたほうがビルドは速くなるものでしょうか。 Windows7から10に入れ替えたタイミングでCドライブ一つにしたところ、 ビルドが前よりも遅くなり、ビルド中は他のアプリも応答が悪くなりました。 OSなどの要素のせいなのか、HDDを一つにしたのが原因なのかわからず困っています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/154
155: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/04(水) 22:28:31.33 ID:dF0AP83Y >>154 コンポーネントのあるドライブとソースのあるドライブが物理的に一緒なら同時に読み込めないんだから遅くはなる Win7から10にしたら遅くなるからSSDが推奨されている OSが32bitから64bitに変わったのならそこでも遅くなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/155
156: デフォルトの名無しさん [] 2019/12/04(水) 22:30:08.45 ID:OZw1Nhi/ スレ違いだったら誘導お願いします。 毎日定時刻に特定サイトにログインし、特定ボタンを押下 という操作を自動で行うプログラムを作りたいです。 今のところAWSにlinuxのサーバを借りて、curlでリクエストを投げるコマンドをcronで仕込むぐらいしか思いつかないのですが、もっと良い方法はないでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/156
157: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/04(水) 22:50:07.94 ID:t4W7XDa3 >>156 もっと良いとは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/157
158: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/04(水) 22:58:44.39 ID:9qyS2PwK >特定ボタンを押下 AWS Lambda には、Ruby もあるけど、 ボタンを押すのは、ブラウザのユーザーアクションだろ curl, wget で出来ないだろ Ruby, Selenium WebDriver でブラウザを操作しないといけないのでは? たいていの結合・統合テストも、このやり方 漏れはこれで、ログインもしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/158
159: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/04(水) 23:18:25.25 ID:t4W7XDa3 JSで非同期に生成される要素や値が不要ならcurlでも対応可能だよ ログインはPOSTしてクッキーを保存して以降のリクエストで利用する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/159
160: 158 [sage] 2019/12/05(木) 02:40:42.14 ID:fTTGdtWT curl, wget の場合に、 ログイン後に、ボタンを押すにはどうするの? HTML を解析して、送信先URL に、Form 送信(POST)するとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/160
161: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/05(木) 10:34:44.59 ID:27PI528t POSTすればいいんじゃないかな もっと良い方法というのがサーバーを借りずにやりたいという意味なら、PowerShellでHTTPリクエストを投げるのはどうだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/161
162: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/05(木) 11:52:47.46 ID:wdnl8B6T >>160 ボタン押した時に発行されるHTTPを「cURLとしてコピー」して クッキーやCSRFトークンに適切な値を渡すようにして使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/162
163: デフォルトの名無しさん [] 2019/12/05(木) 14:34:56.30 ID:3TTfjFki socketをcloseしないままプログラムを終了したせいなのか分からないのですが socket通信をしようとすると OSError: [WinError 10048] 通常、各ソケット アドレスに対してプロトコル、ネットワーク アドレス、またはポートのどれか 1 つのみを使用できます。 というエラーが出るようになってしまいました。 どうしたら治りますか? Pythonを使っています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/163
164: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/12/05(木) 15:18:06.20 ID:2uRKrxFi 再起動 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/164
165: 156 [] 2019/12/05(木) 20:49:44.22 ID:2SLK2uQw 様々なご意見ありがとうございました。渡す値はID/PWだけで動的に変わる項目等もないのでやはりcurlでPOSTするのがシンプルで良いですかね。 ちなみにPC起動せずにやれるのがベストだったのでサーバは借りざるを得ないかな、と思っていました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/165
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 837 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s