[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
646: デフォルトの名無しさん [] 2020/03/04(水) 15:22:30 ID:WHhmsUwd 情報を取得する時のAPIってどの言語でも使えるん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/646
647: デフォルトの名無しさん [] 2020/03/04(水) 15:39:08 ID:uvfMXH9F ヤフオクのマスク転売ヤー、自動で通報するようなの、誰か組んでくれよ。 「医療用」なんて書いてあるのは規約違反だからさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/647
648: デフォルトの名無しさん [] 2020/03/05(木) 23:32:07 ID:PBcHTAfh >>646 たぶん、API は、JSON で戻すのだろ。 すべての言語で使える 例えば、Ruby では、 a.json ファイルの内容が、このとき、 [[0, 0], [10, 20], [10, 10]] require 'open-uri' require 'json' # ネットから、ファイルを読み込む json_str = URI( "http://〜/a.json" ).read p json_obj = JSON.parse( json_str ) #=> [[0, 0], [10, 20], [10, 10]] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/648
649: デフォルトの名無しさん [] 2020/03/06(金) 10:23:00 ID:50MIG5ia 出来ればC#でおながいします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/649
650: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/06(金) 10:36:13 ID:DR58KM9X 予算の都合で ・gtx1650+ryzen3600+32GBメモリ ・gtx1660ti+ryzen3500+16GBメモリ ・rtx2060+ryzen2600+16GBメモリ のいずれかの組み合わせで開発環境を作ろうと思ってます どれが一番いいですかね? android、windows、web開発が中心です グラボ不要なものが中心ですが3dゲームなんかも作ってみたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/650
651: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/06(金) 10:39:00 ID:PXf7IA2u VB.NETで3次元配列で3次元目に配列入れたジャグ配列にするのと、素直に4次元配列にする場合とで、どちらが負担が少ないのかを教えていただけないでしょうか 例えば、住所録データを「県」「市」「町」「丁・番地」の配列で宣言し、町の中に配列で丁・番地を入れ込むのか、素直にそのまま4次元配列にするかという場合、どちらが理想なんでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/651
652: デフォルトの名無しさん [] 2020/03/06(金) 10:53:57 ID:50MIG5ia 市・町・村は同じ階層にする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/652
653: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/06(金) 11:06:56 ID:6u3OsEC5 構造的なデータ表現じゃあかんのか? 配列表現でなければいけない理由あるなら、「負担」の意味によるんじゃね? 時間的な負担という意味ならはオーダーは多項式になrかねん。 メモリ消費量でいえばどっちも変わらん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/653
654: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/06(金) 12:26:47 ID:hsEfvd4d >>651 普通、町と丁目はひとまとまりとして扱うもの。 「新宿一丁目」「新宿二丁目」をまとめて「新宿町」と指すようなことはそんなによくあることじゃない。 統計とか、郵便番号データベースも、どれも町と丁目はまとめてあって、「町丁目」という単位になっていると思う。だから、市の下に全部平等に並べた3次元配列がいいんじゃないかな。 もちろん、特定の用途が先に分かっているのであればこの限りではない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214
616/654
655: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/06(金) 13:40:35 ID:ytQa5naT 例えばなんだろうけど、例が悪い 市区町村数は富山は15で北海道だけが飛びぬけて185 こういうのに配列は向かない、無駄が多すぎる 無駄がないなら、素直に何次元でも配列でいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/655
656: デフォルトの名無しさん [] 2020/03/06(金) 15:39:36 ID:XzBWzkdA 質問です windows用のアプリで必要な依存DLLが無い時 binaryで検索すると dll4free.com とか download-dll.com とか で見つかったりするのですが こういうところのbinaryのdllってどれくらい信用出来るのでしょうか? 悪意のあるdllとかだと自浄作用とかで削除されてると思っていいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/656
657: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/06(金) 16:02:11 ID:p3F3CkLG >>656 ネットの情報と同じくらいの信頼性 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/657
658: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/06(金) 22:12:21 ID:ixcdUvmu ハッシュチェックできるなら信頼できるが チェックできないなら何仕込まれても文句は言えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/658
659: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/06(金) 22:21:32 ID:gkPkCuAw >>656 この由緒と歴史あるスレで聞いた方がいいよ 気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.186 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1577933286/ 気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.149 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1341460675/ 400 英単語を覚えるためにタイマーで時間測ってやりたいと思ってます キーボードでストッ... └404 >>400 これで需要は満たすかな? とりあえずキーボード操作は可能
http://bit.l... └406 >>404 なんか怖いんだが大丈夫? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/659
660: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/07(土) 00:16:15 ID:nEiQxzue おっぱの弾性を解析して、機械的に枕をおっぱいの柔らかさにシミュレートしたいのですが、まず何から始めるのがいいですか? サンプルを提供してくれる女性(おっぱい所有者)は今のところいません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/660
661: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/07(土) 04:44:54 ID:Xqidyq9i ここでSQLについて質問してもいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/661
662: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/07(土) 05:39:23 ID:wS7FLE9a >>660 自分のおっぱいでも大きくしてはどうかな? 他人に協力を求めるならお金払うとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/662
663: >>642 [] 2020/03/08(日) 04:27:25 ID:o5xCG7Du 1985年ぐらいに >>645 256×240のマス目を0.1か0.05?秒ごとに ボタンの押したのを感知してピカピカ色チェンジできちゃう 家庭用PCがあったなんて信じられないんだが PCが格段に進歩したわけでなく 今のPCとほぼ変わらない気がしてしまう スマホやネットの高速化とかみて 進歩はずいぶんしたと勘違いしてたのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/663
664: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/08(日) 06:02:51 ID:WPlTJIvD だから、ファミコンはゲーム向けHWでやってたんだってば 当時のPC-8801のCPUは8080(ファミコンのは6502カスタム) BASICのCLS 3(640*200*8bitの画面消去命令)は20秒くらいかかってたけど マシン語で画面消去に特化したルーチン組めば0.2秒くらいでいけた 8080:クロック2MHz, 線幅6μm, トランジスタ数4500個 Ivy Bridge(i7-4960Xとか):クロック4GHz, 線幅22nm, トランジスタ数14億個 クロック2000倍, 線幅1/300, トランジスタ数30万倍 変わらないワケないだろ htt
p://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/664
665: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/08(日) 06:05:27 ID:P20sq25k CPUでは処理が追いつかないから ゲームにしか使えないような専用のハードウェアを 搭載したんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/665
666: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/08(日) 06:12:50 ID:o5xCG7Du 現状でもjavaとかでマリオとかつくると すごい長いプログラムになるけどそのプログラムを ぜんぶ記憶しておけるわけだし 音楽も同時にあるし 当事の技術を侮ってた気がしたけどそうでもないんだ? 記憶じゃなくて焼いたのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/666
667: デフォルトの名無しさん [] 2020/03/08(日) 08:28:58 ID:fF4f3zid X1はグラフィック良かったけどなぜ? TVもいっしょにうつったし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/667
668: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/08(日) 09:08:11 ID:WPlTJIvD あ、PC-8801は8080じゃなくてZ80だな X1、スペックは640*200*8bitで同じなんだけど VRAMがちょっと工夫してあって、スクロールがやりやすくなってた あとPCGがあった TVは別回路だからあまり関係ないけど、スーパーインポーズできたね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/668
669: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/08(日) 09:09:33 ID:K4cIg85y >>665 まあ今時のGPUもゲームにしか使わない専用ハードみたいなもんだけどなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/669
670: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/08(日) 12:12:51 ID:FBA+pquR >>663 重要なポイントはファミコンはROMカートリッジなのでI/O性能が爆速だということ 多目的のPCはシステムデータ等を保存するためにHDDやSSDといった安くて遅い媒体を読み書きせざるを得ない これはディスクシステムやプレステのロードがとても遅かったのと同じ ネットも遅い媒体だな この違いは全体的なキビキビ感に大きな差をもたらす CPUの計算能力は1万から10万倍くらい進化してる けどPCは単純に仕事量が多いというのもある まず既に説明があった映像データ量
がとてもわかりやすい それからPCは常に多数のバックグラウンドプロセスがCPUを奪い合って裏で低速媒体を読み書きしてるけどゲーム機にはそれがない PCはいくらでも拡張できるように処理のレイヤーが多重に抽象化されているのでそこでも仕事が増え遅延が増す 進化してないじゃんという感覚は、例えるなら超多忙なエリートビジネスマン父と専業主婦母を比較して、LINEしたらすぐプリン買ってきてくれるからカーチャンのが有能だぜというような主観的なもの 有能さが見えてないかニーズに合ってないだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/157
3214616/670
671: デフォルトの名無しさん [] 2020/03/08(日) 12:42:54 ID:XCaBTWjM PSPのエミュレータ使って3Dゲームやるより 2Dブラゲーの方が重くってかったるい時代 いくらブラウザ介してるからと言って CPUが演算してグラフィックRAMに書き込むだけのことしてて これだけ糞重いって何かがおかしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/671
672: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/08(日) 12:47:17 ID:HoUF3ZjR >>671 ブラウザがそういう方向に性能特化されてないからだよ それを解消する手段として作られた一つがFlash http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/672
673: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/08(日) 12:50:17 ID:o5xCG7Du 今のPS4とかはそうすると何年後のパソコンの性能と一緒なんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/673
674: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/08(日) 13:09:30 ID:HoUF3ZjR >>673 オカ板あたりで予言者でも探せ アーキテクチャが違うから比較する意味がないってここまでスレ読んでいてもわからないのなら話にならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/674
675: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/08(日) 13:14:11 ID:o5xCG7Du PS4のゲームは2040年あたりのパソコンと一緒のグラフィックと言う感じ? グラボつけてるからPCとゲーム用は今は違いがない?PCだと価格が高いだけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/675
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 327 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s