[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
629
(1): 2020/02/29(土)14:16 ID:udUacP9j(1/3) AAS
>>627
unionだけだと重複除去が入ってるかどうか名前から誰も分からない

push/add/append/union + distinct/unique辺りで考える
appendDistinct(item)
append(item, distinct=false)
append(item, unique=false)

ただ配列じゃなきゃいけない理由があったとしても
配列ベースのsetを自作したほうがその他の関数含めて使いやすくなる可能性大
630: 2020/02/29(土)14:27 ID:udUacP9j(2/3) AAS
>>629
>unionだけだと重複除去が入ってるかどうか名前から誰も分からない

外部リンク[1]:lodash.com

そう思ってたのは俺だけだったか・・・
んー、でもやっぱarrayでunionだけは微妙だな
631: 2020/02/29(土)14:32 ID:1OIyhpL7(1) AAS
和集合の意味なら重複除去されるように感じる方が多いんじゃないかな。SQLとかでもそうだし。
632: 2020/02/29(土)14:41 ID:udUacP9j(3/3) AAS
違和感の正体わかった

_.union([1,1,1,2,3], [1,1,1,2,4])
//=> [1,2,3,4]

↑これがunionで想像できるイメージ
配列に値を追加する、ただし重複する値は追加しないってのとはイメージが違う
633: 2020/02/29(土)15:09 ID:CnOwgPO7(1) AAS
>>626
float
なんて思いっきり実装が名前になってる
634: 2020/02/29(土)15:13 ID:ei+i8AX0(1) AAS
利用規約改訂時に遡及適用されると書いてある利用規約のソフトウェアを見かけたんだけどこれって有効なの?
635: 雑談 2020/02/29(土)15:27 ID:lqFbxtfl(2/2) AAS
sqlのunionって意外と使われないイメージ
証券金融の仕事では使ってたけど

先物、現物、先物オプション…といった個別テーブルから集約するパターンのクエリーをしないなら使わないんだろうな
636: 2020/03/01(日)13:53 ID:WMkrI5AG(1) AAS
そもそも意味が違う
637: 2020/03/02(月)07:15 ID:TokiUBaE(1) AAS
有料のカラースキーム売ってるけど購入した方いらっしゃいますか?
外部リンク:draculatheme.com
638: 2020/03/02(月)09:56 ID:OG6pB9ft(1) AAS
そんなもの買う奴おらんやろ
639: 2020/03/02(月)10:27 ID:Qt33nuuQ(1) AAS
カラースキームを売るという発想自体が無かった
これは売れる
何しろ、買うヤツがいるからな
640
(1): 2020/03/03(火)19:48 ID:XXlzb7Ub(1) AAS
特定のプログラム以外が特定のポート番号にアクセスすることを禁止する方法ってありますか?
641: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2020/03/03(火)19:50 ID:4TV9XwSt(1) AAS
>>640
ファイアウォール
642
(6): 2020/03/03(火)21:39 ID:N4TAPmMs(1/2) AAS
ファミコン時代のスーパーマリオなど色々あります
あれは0.1秒ごとに画像をすりかえて
ボタンが押されたと感知すると画像を1コマずつ動かすみたいな
現状のプログラムのゲーム作成と同じような
そんな仕組みで動いてるんですか?

あの時代に0.1秒かそれ以下の連続画像再生とかできちゃうなんて
パソコンのスペックがすごい高い気がしたんですが
1980年ごろですよ??
643: >>642 2020/03/03(火)21:41 ID:N4TAPmMs(2/2) AAS
それとくらべて
2000年ごろのネットの速度はとんでもない遅さで
画像1枚おくるのも高額で10分ぐらいかかるしみたいな
PCも今と比べてスペックがしょぼい
メモリーとかHDDとか何が格段に進歩したんでしょう
644: 2020/03/03(火)22:17 ID:lzYVFoFM(1) AAS
>>642
「ファミコンの驚くべき発想力」って本を読むといいと思う
645
(1): 2020/03/04(水)00:30 ID:Hp65i7gp(1) AAS
>>642
ファミコンの解像度は256×240だからね
色数はよくわからんが6bitぐらいw
そこから計算すると1画面あたり45KB程度
800*600*24bitだと1400KB
1920*1080*32bitだと8100KB データ容量だけで180倍もの違いがある

まあそんなことより、スプライトとか専用のゲーム専用の
機能を使ってるから仕組みが全然違ってるわけだが

ようはファミコンはなるべく計算しないですむように作られた。
でもパソコンに必要なのは計算能力。その計算能力が高くなったから
ゲーム専用の機能がなくても計算だけで出来量になったのが今。
646
(1): 2020/03/04(水)15:22 ID:WHhmsUwd(1) AAS
情報を取得する時のAPIってどの言語でも使えるん?
647: 2020/03/04(水)15:39 ID:uvfMXH9F(1) AAS
ヤフオクのマスク転売ヤー、自動で通報するようなの、誰か組んでくれよ。
「医療用」なんて書いてあるのは規約違反だからさ。
648: 2020/03/05(木)23:32 ID:PBcHTAfh(1) AAS
>>646
たぶん、API は、JSON で戻すのだろ。
すべての言語で使える

例えば、Ruby では、

a.json ファイルの内容が、このとき、
[[0, 0], [10, 20], [10, 10]]

require 'open-uri'
require 'json'

# ネットから、ファイルを読み込む
json_str = URI( "外部リンク:hex12316 ).read

p json_obj = JSON.parse( json_str )
#=> [[0, 0], [10, 20], [10, 10]]
649: 2020/03/06(金)10:23 ID:50MIG5ia(1/2) AAS
出来ればC#でおながいします
650
(1): 2020/03/06(金)10:36 ID:DR58KM9X(1) AAS
予算の都合で
・gtx1650+ryzen3600+32GBメモリ
・gtx1660ti+ryzen3500+16GBメモリ
・rtx2060+ryzen2600+16GBメモリ
のいずれかの組み合わせで開発環境を作ろうと思ってます
どれが一番いいですかね?
android、windows、web開発が中心です
グラボ不要なものが中心ですが3dゲームなんかも作ってみたいです
651
(1): 2020/03/06(金)10:39 ID:PXf7IA2u(1) AAS
VB.NETで3次元配列で3次元目に配列入れたジャグ配列にするのと、素直に4次元配列にする場合とで、どちらが負担が少ないのかを教えていただけないでしょうか
例えば、住所録データを「県」「市」「町」「丁・番地」の配列で宣言し、町の中に配列で丁・番地を入れ込むのか、素直にそのまま4次元配列にするかという場合、どちらが理想なんでしょうか
652: 2020/03/06(金)10:53 ID:50MIG5ia(2/2) AAS
市・町・村は同じ階層にする
653: 2020/03/06(金)11:06 ID:6u3OsEC5(1) AAS
構造的なデータ表現じゃあかんのか?
配列表現でなければいけない理由あるなら、「負担」の意味によるんじゃね?
時間的な負担という意味ならはオーダーは多項式になrかねん。
メモリ消費量でいえばどっちも変わらん。
654: 2020/03/06(金)12:26 ID:hsEfvd4d(1) AAS
>>651
普通、町と丁目はひとまとまりとして扱うもの。
「新宿一丁目」「新宿二丁目」をまとめて「新宿町」と指すようなことはそんなによくあることじゃない。
統計とか、郵便番号データベースも、どれも町と丁目はまとめてあって、「町丁目」という単位になっていると思う。だから、市の下に全部平等に並べた3次元配列がいいんじゃないかな。
もちろん、特定の用途が先に分かっているのであればこの限りではない。
655: 2020/03/06(金)13:40 ID:ytQa5naT(1) AAS
例えばなんだろうけど、例が悪い
市区町村数は富山は15で北海道だけが飛びぬけて185
こういうのに配列は向かない、無駄が多すぎる

無駄がないなら、素直に何次元でも配列でいいよ
656
(2): 2020/03/06(金)15:39 ID:XzBWzkdA(1) AAS
質問です
windows用のアプリで必要な依存DLLが無い時
binaryで検索すると
dll4free.com とか
download-dll.com とか
で見つかったりするのですが
こういうところのbinaryのdllってどれくらい信用出来るのでしょうか?
悪意のあるdllとかだと自浄作用とかで削除されてると思っていいですか?
657: 2020/03/06(金)16:02 ID:p3F3CkLG(1) AAS
>>656
ネットの情報と同じくらいの信頼性
658: 2020/03/06(金)22:12 ID:ixcdUvmu(1) AAS
ハッシュチェックできるなら信頼できるが
チェックできないなら何仕込まれても文句は言えない
1-
あと 344 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s