[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
450: 2020/01/31(金)18:40 ID:y3M2GGQ2(1/2) AAS
秘密鍵と復号化ロジックをクライアントに埋め込むことになるのでかなり脆弱
451
(1): 2020/01/31(金)19:48 ID:uao/m7zT(1/5) AAS
署名を検証すんのは共通鍵
452
(1): 2020/01/31(金)19:49 ID:uao/m7zT(2/5) AAS
あ、公開鍵
なに書き間違えてるんだ俺
453
(1): 2020/01/31(金)21:12 ID:xSyop55M(1) AAS
herokuの無料プランでnode製のオンライン対戦ゲームを走らせています
このサービスに「アカウント登録をして試合結果を保存する」みたいな機能を追加する場合どういう方法がとれますか?
php+sqlの使えるサーバは持ってます
454: 2020/01/31(金)21:42 ID:uao/m7zT(3/5) AAS
OAuth
455
(1): 2020/01/31(金)22:04 ID:y3M2GGQ2(2/2) AAS
>>452
署名の検証のことを復号化と呼ぶのはちょっと・・・

やるなら↓こんな感じだけどキーはシリアルナンバーみたいなわかりやすいものにはならないしコピーは防げない

1. ライセンス販売時にメールアドレスのようなユーザー固有の値を取得
2. ユーザー固有値を特定のロジックで変換してそれに対する署名をライセンスキーとして発行
3. アプリにユーザー固有値とライセンスキーの2つを入力させて検証
456: 2020/01/31(金)22:11 ID:uao/m7zT(4/5) AAS
>>451
そもそも署名を使わない意味で449では暗号化と復号って書いてたのに
なんで署名って書いてるんだよ自分
署名と暗号化は従兄弟くらいの別の技術。すまねぇ
457: 2020/01/31(金)22:31 ID:uao/m7zT(5/5) AAS
>>455
書き間違い>署名

シリアルナンバーとCRCとかチェック用のビット列を暗号化したものをプロダクトキーとして入力
プロダクトキーを公開鍵で復号してチェックすればとりあえず正当なプロダクトキーらしい?ことは分かる
プロダクトキーを秘密鍵を持たない第三者が捏造することは困難だから
という意味で最短と

内部に持ってる公開鍵にパッチ当てられると無力だけど、それなら認証ロジックをnopするんじゃないかな?
458: 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2020/01/31(金)23:41 ID:r/XM8LG1(1) AAS
チェックサムを追加したり、デバッグを禁止したり、解析屋との闘いはいろいろやるよね。
459: 2020/01/31(金)23:56 ID:/fagGTpB(1) AAS
>>453
twitter みたいな会員登録機能でログインして、

データベースに点数を記録して、
長期間ログインしなければ、会員から削除するとか
460
(1): 2020/02/02(日)22:12 ID:A9JRuskj(1) AAS
質問です。Windowsで、あるプロセスを外部のアプリから監視して
そのプロセスがどこにアクセスしてるのかを知る方法はありますか?
フリーソフトとか見るとRemoteAddressは表示してくれて
そのプロセスがどのサーバーにアクセスしてるかは分かるんですがもっと詳しく知りたいです。
例えばそのプロセスが5chにアクセスしたとして「www.5ch.net/test/read.cgi」くらいまで知る事って出来ないでしょうか?
461
(1): 2020/02/02(日)22:43 ID:N5COx75g(1) AAS
>>460
urlは通信内容なんで電文の中身を読まないとわかりません
wiresharkでパケット読んでください
462: 2020/02/03(月)01:11 ID:HCDYXqFl(1) AAS
>>461
ありがとうございます。wiresharkで見てみますね。
463
(1): 2020/02/03(月)11:08 ID:i5PIv24J(1/2) AAS
fortranコンパイラってc++より速いってホントですか?
464: 2020/02/03(月)11:15 ID:Bvdfvp5R(1) AAS
違う言語のコンパイラの速度比較してどうするの
465: 2020/02/03(月)11:21 ID:i5PIv24J(2/2) AAS
いやコンパイル速度じゃなくて
一般的なオブジェクトコードの速さです
466: 2020/02/03(月)12:52 ID:62FLJlST(1) AAS
SIMDとか効率よく使ってくれるコードは吐いてくれる確率が高い
って昔は言われてたからその都市伝説がまだ流通してるんだろう
467: 2020/02/03(月)18:58 ID:jMGplki4(1) AAS
速かろうが77から赤Cにスイッチしたときの感動は
468
(1): 2020/02/04(火)01:30 ID:6xtXNqGo(1/3) AAS
画像の中から丸い形状だけ取得して、その丸の中心座標を得るようなプログラムを書こうと思ったらどうすれば良いですか?
opencvなどを使えば簡単に出来ますか?
469
(1): 2020/02/04(火)12:42 ID:SyKO2BA6(1) AAS
まるちはいかんお
2chスレ:tech
>こんな感じの絵から〇の中心座標と〇の番号割り振りをしようと思ったら
>やっぱりAIを使わないと厳しいですか?
>画像リンク

470
(1): 2020/02/04(火)13:08 ID:Np8xXmTj(1/2) AAS
精度がどれくらい必要なんだ?
471: 2020/02/04(火)14:09 ID:6xtXNqGo(2/3) AAS
>>470
中心座標の精度はあまり必要ないです。
丸の範囲内に収まってるくらいで大丈夫です。
丸の順番は80〜90%以上あると嬉しいです。
分岐してる箇所は、どっちを先に読み取っても大丈夫で、ディレクトリ構造みたいに階層構造が分かればokな仕様にしたいです。
472: 2020/02/04(火)14:11 ID:6xtXNqGo(3/3) AAS
>>469
マルチポストしてごめんなさい
途中で、画像処理のスレの方が適切かもと思って移動してしまいました
473: 2020/02/04(火)15:05 ID:Np8xXmTj(2/2) AAS
ハフ変換による丸検出ってのが簡単そうだぞ
中心座標がわかれば丸同士のパス検出は自前でも何とかなるんじゃね?
474: 2020/02/04(火)19:08 ID:rvpdgwbC(1) AAS
機械学習だろそこは
475: 2020/02/07(金)08:44 ID:Oz9minLC(1) AAS
>>468
OpenCVとか画像処理ライブラリ使うと簡単だぞ
例えば、画像からエッジを抽出して円要素だけ抜き出して円弧を補完するとか
476: 2020/02/07(金)18:07 ID:7KczGd1L(1) AAS
スレチかもしれなないが、質問だ。
ツイッターで、C言語の投稿を検索するときってどうすればいいの?
ハッシュタグはなんですか?

#C では関係ないヒットが多すぎてツライ。
477
(1): 2020/02/07(金)23:31 ID:Aojjs6N4(1) AAS
>>463
ざっくり言うとだが
昔はfortranはC言語でいう関数が言語仕様に組み込まれてるから
思い切った最適化が出来て速いコードを生成しやすいと言われていた

今はfortran以外の言語も頑張ってるから
差は縮まっていると聞く
478: 2020/02/08(土)12:07 ID:vyHTTWz1(1) AAS
>>477
その昔のfortranのライブラリは直接機械語で書いてあったので早かった
いまだにそのライブラリが使われているらしい
479
(3): 2020/02/08(土)22:06 ID:FBDx471W(1/4) AAS
ドットインストールの動画をダウンロードしたら
メール来てアカウント停止された。
禁止行為らしい。
通勤時などにオフラインで勉強したいだけなのに。
おかしくない?
1-
あと 523 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s