[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/08(金) 21:03:36 ID:q9/Fdf+e 質問する前にGoogleで検索しましょう。 http://www.google.com/ プログラム・ソフトの使い方は PC 初心者板やソフトウェア板へ。 ウイルス、ハッキング・クラッキングを求めるような発言は禁止です。 Javascript は Web 制作板、CGI は Web プログラミング板へ。 業界談義、愚痴はプログラマ板へどうぞ。 ゲーム関係の話題はゲーム製作板へどうぞ。 ネタ、板とは関係の無い話題はご遠慮ください。 前スレ スレ立てるまでもない質問はここで 149匹目 https://mevius.5ch.net/t
est/read.cgi/tech/1529199088/ 前々スレ スレ立てるまでもない質問はここで 151匹目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1541239698/ 注意「〜と〜はどっちの方が○いですか?」みたいなのは このスレの粘着荒らしですので無視してください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/1
2: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/08(金) 21:04:54 ID:q9/Fdf+e 質スレが消えてたので立てた 次スレは>>950が立ててね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/2
3: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/11(月) 02:13:57 ID:hHS0pDc1 98, 100, 198, 200, 250, 298みたいな配列があります。値段のリストなんですが。 この配列を使って、50を与えた時は98、195を与えた時は198みたいに なるべく近い値を返す関数を作る方法を教えて下さい 考え方が分かれば擬似コードとかでもいいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/3
4: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/11(月) 05:17:45 ID:VTLGqvx0 リストをlist[]とする 与える値をxとする listをソートしとく xがlist[n]とlist[n+1]の間になるnを検索する x-list[n]とlist[n+1]-xで小さい方のlist[n]かlist[n+1]が求める値 これ言われないとわからないのはちょっと… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/4
5: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/12(火) 13:23:03 ID:TlWEsNqa 別にソートしなくても 順番に値を見ていって、その時点で一番近い値を保存すればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/5
6: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/12(火) 15:01:19 ID:iGCb8sGA windowsでコマンドプロンプトのスクロールをクリックしておくと表示が止まるんですがこれってプログラム自体が止まってるんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/6
7: デフォルトの名無しさん [] 2019/11/12(火) 17:41:59 ID:BzBDWsUQ firebase使おうと思って、NODE.jpダウンロードして powershellで「npm install -g firebase-tools」で実行したら WARNというようなエラーが出てきてインストールできないのですが、原因や解決策についてご存知の方いらっしゃいますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/7
8: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/12(火) 19:09:19 ID:IQUFHKgA >>3-5 効率的なのは、2分探索だろ 効率的じゃないのは順探索。 1つずつ、すべてを見ていく方法 >>7 そのエラーメッセージで検索すれば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/8
9: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/12(火) 23:24:59 ID:SnL5Yw1o 効率的かどうかは使い方による http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/9
10: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/12(火) 23:41:02 ID:V1Ob827Q >>8 >>3のような質問をする相手に初めから効率がどうこうと言っても仕方ないだろ。 >>4,5もそんなことは分かって回答してるはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/10
11: デフォルトの名無しさん [] 2019/11/13(水) 08:09:06 ID:dXBJm77B 質問させてください。 ブラウザ(ie)からサーバにリクエスト投げてレスポンスが返るまでの間 プログレスバーを出して待機させる処理があるのですが(待機中は画面操作不可) 一定時間経つと(開発環境(約15分)、本番環境(約60分)で時間は異なる)プログレスバーが消えます。 ログを見るとサーバでは処理が続いてるようなのですが、ブラウザが途中で待つのを諦めたように見えます。 これはどの辺の設定が怪しいでしょうか? tomcatに乗せています。 また、ロードバランサーのタイムアウ
トは3600秒です。 (開発はaws(ec2+elb+rdsを使用)) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/11
12: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/13(水) 11:34:40 ID:LQUpdw6j https://support.microsoft.com/en-us/help/181050/ エラーも出さずにプログレスバーが勝手に消えるなら 設定より先にプログレスバーを表示してるクライアントコードを見直すべきだと思う それに処理受け付けて後で完了通知を返すようにしておけば15分も1時間も待たせる必要ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/12
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 990 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s