Pythonのお勉強 Part62 (454レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

32: 2020/03/08(日)12:58:59.82 ID:yy8ndPXN(1/2) AAS
酒池肉林の無限ループ
174
(1): 2020/05/05(火)15:40:34.82 ID:rwJ86+M0(1/2) AAS
grep -E '^\||Error' -Hd skip ./**/*.log

-E で正規表現。
-d skip で、ディレクトリ名を非表示。
-H で、ファイル名も表示。
ディレクトリの再帰は、./**/*

出力
./test/test01.log:0501 Error!
./test/test01.log:|まちがってるよ
./test/test01.log:|まちがってるよ

この出力から、: の前をファイル名、後を行に、分解すればよい

Ruby の、glob でも出来るけど
233: 2020/06/01(月)15:55:08.82 ID:Ottf6K9E(1) AAS
tensorflow 2.1のtf.keras.layers.BatchNormalizationはfloat64に対応してないですか?
BatchNormalizationレイヤーにデータxを流すと以下のエラーが表示されます
TypeError: Value passed to parameter 'x' has DataType float64 not in list of allowed values: float16, bfloat16, float32
245: 2020/06/14(日)16:39:48.82 ID:9pT3ELpf(1) AAS
>>244
pythonでやるなら検索対象のログファイルを読み込むときにutf8に変換したほうが楽だと思うぞ
250
(1): 2020/06/19(金)00:46:41.82 ID:2U294rNY(1) AAS
>>249
よく知られてる機構だけど特別な名前が付いてるわけではない
後から変更させたくないなら@dataclass(frozen=True)を使えば良いと思う
336: 2021/05/11(火)14:52:57.82 ID:JholilDz(1) AAS
ハフ空間で交点っぽいの見つけられさえすればよいから、これだけ画質良いなら輝点になるまで走査する必要無いと思うよ
ドット絵みたいなのは全ピクセル積んでもボヤけるし、その極値を見つけるのもargmaxでは済まなくなる
そういう時は素直に各ピクセルから円を広げて重なりを数えた方が早い
432: 2022/08/01(月)20:43:29.82 ID:t/bqmvWO(1) AAS
>>407
自分も研究で使ってるけどそういうのはさすがに困ったときはstackoverflowぐらいじゃないか
numpy,scipy,sympy,pandasとかのスレすらないっしょ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s