[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング26 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
12: (アウアウクー MM19-BK4p [36.11.224.179]) 2019/09/25(水)13:30 ID:PT03VQPIM(1/5) AAS
でも勉強を進める上でどっち先にやればつまらないかってのはあるんじゃない
理論よりならベイズ、実務よりなら頻度だろうな
14: (アウアウクー MM19-BK4p [36.11.224.179]) 2019/09/25(水)15:07 ID:PT03VQPIM(2/5) AAS
anacondaは初心者のうちだけ使う
でも最近はAWSがサポートしてるからまた使いたくなってきたな
17: (アウアウクー MM19-BK4p [36.11.224.179]) 2019/09/25(水)19:38 ID:PT03VQPIM(3/5) AAS
condaは数年前からあるよ
18: (アウアウクー MM19-BK4p [36.11.224.179]) 2019/09/25(水)19:39 ID:PT03VQPIM(4/5) AAS
数年どころじゃないな。でも日本で広く普及したのは2015年ぐらいからだと思う
その頃にはアプリをダウンロードして解凍すればハイって
状況が整ってた。書籍もいっぱい出てたし
22
(1): (アウアウクー MM19-BK4p [36.11.224.179]) 2019/09/25(水)23:40 ID:PT03VQPIM(5/5) AAS
個人で使うならcondaでもいいけど、
linux環境ならVMでpipかコンテナ、windowsならコンテナを使うほうが主流だと思う

pythonのコミュと、condaのコミュが喧嘩したままなのがすべて悪い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s