[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング26 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162: (ワッチョイ 139c-2YwE [61.125.210.189]) 2019/10/09(水)18:03 ID:joEVXQiz0(1) AAS
巷で売れてるkaggle本買いました
これから勉強します
315
(1): (ワッチョイ 229c-4ovH [61.125.210.189]) 2019/10/19(土)19:39 ID:TPhFrENC0(1) AAS
最近は大手メーカーがオンプレのGPU買うケースが増えてる
彼らはアンチクラウドだから絶対使わないし
データを外部に置くことを極端に嫌う
507: (ワッチョイ 9f9c-G+r6 [61.125.210.189]) 2019/11/10(日)01:37 ID:eARvZr/10(1/2) AAS
ついにバブルが完全に弾ける要素が出たなあ
まあこれから地に足ついた現実的な路線に戻るだろなあ
普通にまずは業務プロセスを改善するということに使って欲しい
それ以上のことはあまりにも現実的ではない
520: (ワッチョイ 9f9c-G+r6 [61.125.210.189]) 2019/11/10(日)14:35 ID:eARvZr/10(2/2) AAS
松尾研出身の人でまともに論文とか出して人いる?
565: (ワッチョイ e39c-gtIQ [61.125.210.189]) 2019/11/19(火)21:30 ID:z1WwUVuJ0(1) AAS
SIerが滅びないと日本のITに未来はない
581
(1): (ワッチョイ 529c-rLNN [61.125.210.189]) 2019/11/24(日)00:38 ID:2vFps37N0(1) AAS
>>580
これが何の意味もないことを証明してしまったな
601: (ワッチョイ 7f9c-rPqt [61.125.210.189]) 2019/11/29(金)02:04 ID:WPSMNOiN0(1/2) AAS
マシン持ってない可能性も高いだろう
604
(1): (ワッチョイ 7f9c-rPqt [61.125.210.189]) 2019/11/29(金)16:11 ID:WPSMNOiN0(2/2) AAS
>>602
テーブルデータの解析で話題になったわけじゃないぞ
639: (ワッチョイ 5a9c-Xj+o [61.125.210.189]) 2019/12/05(木)20:26 ID:NiCdCRl60(1/2) AAS
chainerやめちゃうのか
chainerXとかリソースメチャクチャ使ってたのに
やはりマーケティングの失敗だよなあ
非常に残念
641: (ワッチョイ 5a9c-Xj+o [61.125.210.189]) 2019/12/05(木)20:52 ID:NiCdCRl60(2/2) AAS
PyTorchに統一して欲しいね
TF2.0も今更感あるし
初心者向けのKerasとプロ用のPyTorchの2つでいいと思う
666
(1): (ワッチョイ 5a9c-Xj+o [61.125.210.189]) 2019/12/08(日)17:12 ID:DDGzay+d0(1/2) AAS
>>662
いよいよ倒産が見えてきたのかな?
受託もしないし自社サービスも出さないし
それでやってられるとは思えん
とにかくユーザーが使えるサービスをリリースしないと
675
(1): (ワッチョイ 5a9c-Xj+o [61.125.210.189]) 2019/12/08(日)23:18 ID:DDGzay+d0(2/2) AAS
>>669
嫉妬というかこれだけの技術力あるのになにをしてるんだ?という気持ち
結局第三者から見たchainer以外のアウトプットはないわけだし
それを切るってもう何も残らん
692: (ワッチョイ 5a9c-Xj+o [61.125.210.189]) 2019/12/11(水)21:52 ID:10/84Yqu0(1) AAS
知らない
722: (ワッチョイ 9a9c-2eVK [61.125.210.189]) 2019/12/17(火)21:22 ID:TP04XND70(1) AAS
夢見るって何だよw
749: (ワッチョイ 139c-UWZo [61.125.210.189]) 2019/12/23(月)00:31 ID:Aom+GboU0(1) AAS
>>741
洋書もほとんどないと思うよ
公式のドキュメント読み込むのが良いと思う
754: (ワッチョイ 139c-UWZo [61.125.210.189]) 2019/12/25(水)20:56 ID:aaAP7ysf0(1) AAS
やるならkerasがいいよ
モデル構築部分はほぼkerasと同じ感じに書けるようになった
1.0の計算グラフはユーザーから意識することはなくなったし
それを覚えても意味はないと思う
772: (ワッチョイ 7f9c-tWiU [61.125.210.189]) 2019/12/30(月)16:12 ID:EbY28/9f0(1) AAS
もう日本は終わりだよ
どうしようもない
941
(2): (ワッチョイ 239c-fZro [61.125.210.189]) 2020/01/10(金)16:48 ID:3HDQydXj0(1/2) AAS
若手の自称データサイエンティストと話すと
linuxわかりませんとか言う人マジで多くて嫌になる
どこがのスクール出身なのか?
クラウドのjupyter notebook上でしかコード書いたことないらしい
マジで基礎がガバガバ
そこを身につけるのは地味で退屈だから最近の人はやりたがらないのはわかるが
949
(1): (ワッチョイ 239c-fZro [61.125.210.189]) 2020/01/10(金)17:43 ID:3HDQydXj0(2/2) AAS
>>947
ウチはジョブキュー使ってコマンドで投げるから
最低でも一連の学習処理をシェル化して
入力ファイルを配置してサブミットするというのができないと詰むんだけど
大したことではないはずなのにわかりませんとかさあ
976
(1): (ワッチョイ 239c-fZro [61.125.210.189]) 2020/01/13(月)04:39 ID:AqVlGfb/0(1) AAS
若いのになんでこんな保守的なんだろうなw
金儲けしたい訳でもなさそうだし
おじさん世代からすると今の若い奴なんていくらでも
多様な道があると思うのだが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s