[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング26 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
373: (ワッチョイ e3da-roNU [58.95.164.124]) 2019/10/24(木)23:33:33.42 ID:MvRnXylv0(1) AAS
[ビ+]【IT】量子超越「ライト兄弟の業績に匹敵」 Googleが会見
2chスレ:bbynews
385: (ワッチョイ 53da-roNU [60.47.117.90]) 2019/10/26(土)08:46:36.42 ID:NR6i9qZO0(1) AAS
ここは便所の壁
444: (ワッチョイ 23da-DOEl [118.21.135.8]) 2019/11/05(火)16:10:59.42 ID:mbkTm92O0(1) AAS
>>432
宿題は宿題スレで
451(1): (ワッチョイ 5301-CkuB [60.86.178.93 [上級国民]]) 2019/11/05(火)21:53:10.42 ID:4ZvLZxny0(5/5) AAS
>>450
しぜんげんごが不自由ですな。
マ板向けだろその話題は。
513(1): (アウアウカー Sa2b-Rqls [182.251.157.142]) 2019/11/10(日)09:59:21.42 ID:rtaa2JF9a(1) AAS
>>509
保険料決めるには保険屋にソースコードや学習に使ったデータなど、基本的にAIの全てを公開しなければならないな
604(1): (ワッチョイ 7f9c-rPqt [61.125.210.189]) 2019/11/29(金)16:11:35.42 ID:WPSMNOiN0(2/2) AAS
>>602
テーブルデータの解析で話題になったわけじゃないぞ
663: (ワンミングク MM6a-DV35 [153.235.108.33]) 2019/12/08(日)15:40:26.42 ID:dxbVA0b4M(1/2) AAS
いうてtfもバグなしじゃないだろ
673: (ワッチョイ 4d01-MVf8 [126.25.131.86]) 2019/12/08(日)21:32:17.42 ID:HPGGb6iI0(2/2) AAS
PFNみてるとgoogleが広告やらなかったらこんな風にじり貧になってたんだろうなってのが想像できる。
738(1): (ワッチョイ 7197-5TeV [182.171.246.142]) 2019/12/22(日)15:13:24.42 ID:MAO/zmGQ0(1) AAS
>>733
「scikit-learnとTensorflowによる実践機械学習」などどう?
822(1): (ワッチョイ 3b02-pIXJ [58.70.65.108]) 2020/01/02(木)11:12:59.42 ID:VAl9vceh0(1) AAS
データの選択によって再現性が失われているなら、抽出データが偏ってるし、
普通は検証段階で確認する
しかし、精度の高いモデル作りました→実践投入
で、新規データを食わせたら精度が右肩下がりって良くある光景
859: (ワッチョイ 8bda-UAPS [118.18.6.225]) 2020/01/04(土)15:16:22.42 ID:zJPV7nPe0(1) AAS
固有値では引っかからんだろ、ジョルダン標準形なら分かるが
898: (ワッチョイ 0f63-bcBw [153.218.137.102]) 2020/01/05(日)07:15:11.42 ID:kv6ApXZt0(4/4) AAS
人工知能が2019年センター試験の英語筆記本試験で185点を獲得 2019年11月19日
人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」の一環として、大学入試センター試験の英語筆記科目に挑戦した結果、185点(偏差値64.1)の成績を収めた。
NTTコミュニケーション科学基礎研究所(NTT CS研)ではこのプロジェクトを自然言語処理および知識処理の基礎研究を進めるベンチマークとして捉え、自動解答に関する知見を積み重ねてきた。
近年は深層学習に基づく文書読解技術が進展しており、そのなかの最新技術であるXLNetは、大規模テキストによる事前学習をベースモデルに、問題の性質に合わせた移転学習を施すことで、異なる種類の問題を比較的少量のデータから効率的に解くことを可能にした。
しかし、学習に利用できるデータが大きく不足している問題や、解答に辞書的な情報が不可欠な問題では、十分な精度の解答が得られなかった。
今回NTT CS研は以下の点で改善を施し、過去3年間のセンター本試験/追試験に対して適用した結果、安定して偏差値60以上を達成したという。
不要文除去問題の高精度化
機械学習は正解と不正解のデータの両方を入力して学習するが、文章から不要な文を見つける比較的新しい「不要文除去問題」には適用できない。
というのも、通常の文章には不要な文が含まれておらず、学習に用いるデータを集めることが難しいためだ。このため従来のAIでは、本試験/追試験で15問中6問しか正解できなかった。
そこで、不要文を含まない通常の文章から、文の順序を組み替えて擬似的に不自然な流れを作成することで、大量の不要文除去問題を自動作成する手法を考案。
これにより15問すべて正答できたという。また、過去問や独自作成問題からなるベンチマークデータにおいても、正答率を60%から86%までに高められた。
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
946: (ワッチョイ fdb4-Tj/C [122.23.251.84]) 2020/01/10(金)17:03:57.42 ID:6tzIS8Z40(1) AAS
自前で動かそうとしたらLinuxはあったほうがいいよ
956: (ワッチョイ 0b10-xl+7 [153.131.102.129]) 2020/01/10(金)19:22:21.42 ID:9TebhQDM0(4/4) AAS
ピボットテーブルとかはexcelの方が作業効率良くない?
GUIで操作できるし
964: (アウアウエー Sa93-rY/a [111.239.175.136]) 2020/01/11(土)11:41:24.42 ID:vkWme/+ta(1) AAS
Excelはあくまでデータとビューが同時に確認できることがメリット
明らかに一画面に収まらないぐらい大量のデータや大量のグラフが必要になるものをExcelで処理している時点で使い道を誤っている
一画面に収まらないなら素直にデータとビューを分離できる仕組みで処理すべき
989: 蟻人間◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd43-fZVk [49.104.6.165]) 2020/01/13(月)16:31:01.42 ID:9nwjRJNrd(1/2) AAS
次スレッドが重複してるぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s