[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング26 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
955: (ワッチョイ 0b10-xl+7 [153.131.102.129]) 2020/01/10(金)19:20 ID:9TebhQDM0(3/4) AAS
>>952
表示の更新とか完了するまで再計算を停止するとスピード上がる
956: (ワッチョイ 0b10-xl+7 [153.131.102.129]) 2020/01/10(金)19:22 ID:9TebhQDM0(4/4) AAS
ピボットテーブルとかはexcelの方が作業効率良くない?
GUIで操作できるし
957: (JP 0Heb-WK+R [219.162.33.141]) 2020/01/10(金)19:41 ID:iWyShsMIH(3/3) AAS
議論するつもりはないけど、前処理やらバッチ処理するのもエクセルでやるんかな
958: (ワッチョイ dbab-ZFGq [39.111.85.105]) 2020/01/10(金)19:45 ID:OuRZpUf20(1) AAS
VBAで数値積分する人もいるから、ありえる
jupyterの人も増えそうだけど
959: (アウアウウー Sa19-vCMi [106.154.137.133]) 2020/01/10(金)19:55 ID:hc3qGoBHa(1) AAS
>>933
誰でもタイピングする様になってタイピストが居なくなったように、データサイエンティストもなるかもね
960: (ワッチョイ 6501-tgR8 [126.25.131.86]) 2020/01/10(金)20:00 ID:gdjTauNe0(1) AAS
>>941
jupyter使いは信用するなってのがこの業界の鉄則だぞ。
961: (ワッチョイ 5b1d-3ULX [143.189.31.12]) 2020/01/10(金)20:24 ID:eyebCCoV0(1) AAS
filemakerとかkintoneの流れでexcellって消えていくのかと思ってた。
pythonも使えるようになってるっぽいし、pandasとかRとGUIが融合したみたいになっていくのか。
962
(1): (ワッチョイ 6501-ErPi [126.242.217.97]) 2020/01/11(土)01:41 ID:r5wulSj/0(1) AAS
Linux板でよくExcel対スパコンみたいな話してるけどな。
Excelはスパコンより性能が低いからもうWindows使わないみたいな。
963: (ブーイモ MM43-ZFGq [49.239.67.10]) 2020/01/11(土)11:21 ID:R+Z8VLSZM(1) AAS
スコップとショベルカーみたいな関係かね。
自分は重機好き?だからWindows使いたくないんだけど、仕事ではWindows上でVirtualBox動かしてlinux+dockerしてる。
退勤時間はexcelで集計したりしてる
適材適所やね
964: (アウアウエー Sa93-rY/a [111.239.175.136]) 2020/01/11(土)11:41 ID:vkWme/+ta(1) AAS
Excelはあくまでデータとビューが同時に確認できることがメリット
明らかに一画面に収まらないぐらい大量のデータや大量のグラフが必要になるものをExcelで処理している時点で使い道を誤っている
一画面に収まらないなら素直にデータとビューを分離できる仕組みで処理すべき
965
(1): (ワッチョイ e35c-Fdcu [115.36.244.223]) 2020/01/11(土)11:45 ID:ucFJPBVI0(1) AAS
excel使うくらいならmatlab使う
966: (ワッチョイ 1501-GYCx [60.86.178.93]) 2020/01/11(土)12:35 ID:WuYSTrVT0(1) AAS
>>962
テラワロスwwwwwwww
967: (ワッチョイ 2390-tgR8 [59.85.19.163]) 2020/01/11(土)20:57 ID:H7kAoHn50(1) AAS
画像リンク

968: (ワッチョイ 0bbb-ZJ4Y [217.178.3.78]) 2020/01/12(日)03:23 ID:gh55rPFY0(1/2) AAS
>>965
そんで、最終的に
Excelでレポートにする

単に、適材適所と思わん?
969: (ワッチョイ 0bbb-ZJ4Y [217.178.3.78]) 2020/01/12(日)03:26 ID:gh55rPFY0(2/2) AAS
ライブラリ使わずに自分でAIプログラム書きました
といわれても、プログラムが信用できへんで
970
(1): (ワッチョイ 6501-ErPi [126.242.217.97]) 2020/01/12(日)04:33 ID:Uj5X0q1W0(1) AAS
Excelのシートは業務のノウハウそのものなので、使われてきたシートのせいでシステム化が出来ないというのなら、インテグレータとして失格だと思うというか、普段なんでお金貰えてるの?と不思議に思う。
OAと言ってた頃はまさに詐欺で飯食ってたけど。
いま同じことしたら普通に詐欺で訴えられると思う。
971: (ワッチョイ 5501-ErPi [220.56.102.222]) 2020/01/13(月)00:58 ID:HVnwH/nI0(1/4) AAS
≪株式会社学情 調査≫
『2020年卒 就職人気企業ランキング【速報】』
外部リンク[pdf]:service.gakujo.ne.jp

IT・ソフトウェアの最上位
26位 アマゾンジャパン

AIとか若い奴は興味ないんだろうな
972
(3): (アウアウカー Sa61-xSig [182.251.149.138]) 2020/01/13(月)01:05 ID:bgtYO71Ta(1) AAS
日本企業の技術系なら理系であれば何学部出身でも採用の可能性があるが
GAFAみたいな外資だと情報系で修士か博士取っていないと門前払いだからそもそも応募資格のある人数が圧倒的に少ないので仕方がない
973: (ワッチョイ 5501-ErPi [220.56.102.222]) 2020/01/13(月)01:08 ID:HVnwH/nI0(2/4) AAS
>>970
まー日産っていう大きい会社のカリスマ経営者と言われている英雄ですら
ペテン師みたいなもんだからな
大量に解雇して金をこっそり奪い取るんだ!ぐらいの気持ちが無いと
金持ちにはなれんぞ
974: (ワッチョイ 5501-ErPi [220.56.102.222]) 2020/01/13(月)01:21 ID:HVnwH/nI0(3/4) AAS
>>972
日本企業の IT・ソフトウェアで人気なのは52位のSkyだな
次が54位の楽天
次が99位のLINE
975
(2): (ワッチョイ 6501-tgR8 [126.25.131.86]) 2020/01/13(月)01:55 ID:xcD2sz0v0(1) AAS
20年前のgoogle考えたら、今はちっこいベンチャーなとこ(日本じゃなくて)行かんとダメなんじゃねーの?
976
(1): (ワッチョイ 239c-fZro [61.125.210.189]) 2020/01/13(月)04:39 ID:AqVlGfb/0(1) AAS
若いのになんでこんな保守的なんだろうなw
金儲けしたい訳でもなさそうだし
おじさん世代からすると今の若い奴なんていくらでも
多様な道があると思うのだが
977: (アウアウウー Sa19-0CUc [106.161.116.215]) 2020/01/13(月)07:31 ID:8RyNzpcha(1/2) AAS
>>975
Arayaは?
978: (アウアウウー Sa19-0CUc [106.161.116.215]) 2020/01/13(月)07:35 ID:8RyNzpcha(2/2) AAS
>>972
イオヌッツは修士出てなかったが。
ちなみにイオヌッツは断った。
979: (アウアウエー Sa93-rY/a [111.239.175.211]) 2020/01/13(月)12:15 ID:XVZ9a4MGa(1) AAS
>>975
アメリカだと本当に優秀な人はとっとと起業する
GAFAみたいな既に出来上がった大企業に行くのは起業できるだけの能力とアイデアが無かった二流という感じ
980: (ブーイモ MMab-ZFGq [163.49.207.100]) 2020/01/13(月)12:21 ID:pLOO1PDzM(1/2) AAS
東大卒でGAFA行くの勿体ないよね
すぐ辞めて起業するならいいけど
昔官僚、今GAFAで、ノーベル賞少ないところを見ると目先の金に計算高いという特性が透けて見える
981: (アウアウウー Sa19-vCMi [106.154.130.228]) 2020/01/13(月)12:35 ID:uorRSC+xa(1/2) AAS
ノーベル賞にCS分野はないぞ
チューリング賞ならGAFAから出てるじゃないか
982: (アウアウウー Sa19-vCMi [106.154.130.228]) 2020/01/13(月)12:38 ID:uorRSC+xa(2/2) AAS
むしろGAFAは目先の金に囚われずに基礎研究にもかなり注力している印象だが
983
(1): (ブーイモ MMab-ZFGq [163.49.207.100]) 2020/01/13(月)12:54 ID:pLOO1PDzM(2/2) AAS
東大卒で研究するためにGAFA行くって人増えてるかな
それならそれでいいんだけど、研究より金を優先させてる人が多い印象だったのよね
984: (アウアウカー Sa61-fZro [182.251.117.96]) 2020/01/13(月)12:59 ID:L7OG7ykaa(1) AAS
>>983
GAFAですら結果出してのは一握りの人だけだから
日本の企業と人材では到底無理だろうね
一昔前は日本のメーカーがそういうことして
結果も出てたのになあ
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s