[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング26 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
916(2): (ワッチョイ 0f10-qQU+ [153.131.102.129]) 2020/01/05(日)20:06 ID:5vFDsLtv0(6/6) AAS
組合せ最適化問題を解ければ判別問題の学習結果を
より早くより正確に得られるようになるんじゃね?
917(1): (スッップ Sdbf-37P1 [49.98.159.214]) 2020/01/05(日)20:07 ID:y5M6+8m0d(1/2) AAS
元々の話題の一例を語ってるだけに見えますが…
>>915は帰納法・演繹法何れで仕事をされているかたですか?
918: (スッップ Sdbf-37P1 [49.98.159.214]) 2020/01/05(日)20:08 ID:y5M6+8m0d(2/2) AAS
>>916
それ以上はスレ違いですね
919: (ワッチョイ ab01-FlZP [126.25.131.86]) 2020/01/05(日)20:49 ID:6gmeklwC0(2/2) AAS
>>916
そっちのが難しいっつーの。
>>917
両方だよ。どっちかだけで仕事になると思ってのかおめでてーな。
920: (ワッチョイ ab27-eg9S [164.70.253.210]) 2020/01/05(日)21:17 ID:+jir1/5X0(3/3) AAS
>>907
ありがとうございます!
921: (ワッチョイ 0f63-bcBw [153.218.137.102]) 2020/01/06(月)06:54 ID:KyZp9b9y0(1) AAS
いよいよ人間超え、AI最新事情 文章読解でもAIがついに人間超え、グーグルの「BERT」発表から1年で急成長
2019/11/13
文章読解でもAIがついに人間超え、グーグルの「BERT」発表から1年で急成長
かつてはディープラーニング(深層学習)の適用が難しいと言われていた自然言語処理の分野でも、人工知能(AI)が人間の認識精度を上回るようになった。
グーグルが2018年10月に発表したBERTは、文章の「言語らしさ」を予測する言語モデルを「Transformer」というニューラルネットワークを多段に重ねて実装したものである。
言語らしさの予測は、AIが単語や文章を理解したり自然な文章を生成したりするうえで必要不可欠な要素である。
言語モデルの応用先としては、機械翻訳や機械読解、質問応答、言葉の言い換え(換言)、表現が異なる2つの文章の意味が同じかどうかの判断(含意関係認識)などがある。
グーグルのBERTは自然言語処理の世界に衝撃を与え、論文の発表からわずか1年で2200件以上も他の論文に引用されるほどになった。
これは、BERTが応用に関するベンチマークで人間の精度を上回る成果を上げたからだ。
文章読解のスコアで人間超え
具体的には機械読解のベンチマークである「SQuAD 1.1」で人間の精度を上回った。
SQuAD 1.1は米スタンフォード大学が作ったベンチマークで、「Wikipedia」の中にある140単語ほどの文章を読み解かせて、その文章に関する質問に回答させる。
正答は元の文章の中にフレーズとして存在する。正答の部分を正しく抜き出せるかどうかがポイントとなる。
SQuAD 1.1はタスクとして単純すぎるという指摘もある。
SQuAD 1.1よりタスクの難易度が高いベンチマークは「SQuAD 2.0」や「GLUE」など他にもあり、そうしたより難しいベンチマークではBERTは人間を上回れなかった。
しかしBERTが一部でも人間をスコアで上回ったことから、この分野の研究が一気に加速し、今ではBERTを改善した手法が、より難しいベンチマークでも人間超えを果たすようになった。
外部リンク:tech.nikkeibp.co.jp
922: (ワッチョイ 3bdd-BJMr [122.249.73.11]) 2020/01/06(月)16:22 ID:7M4Z0nKv0(1) AAS
この手のテストに和文が無いからいまいちよくわからん
923: (ワッチョイ 6b54-hZl1 [180.235.0.69]) 2020/01/06(月)19:21 ID:SSsR6M4H0(1) AAS
MSRの連中が描いた本(pdf)だってさ
Foundations of Data Science
外部リンク[pdf]:www.cs.cornell.edu
日本の研究者はなーんもしない
924(1): (アウウィフ FF0f-p4uH [106.171.87.46]) 2020/01/07(火)15:50 ID:2Dq0zKSWF(1) AAS
>>868
1 + 1 は 2 にはならんよ
大抵の場合 2 未満で 1.5 とか 1.0 とか
酷い時には 1 未満になることの方が多い
925: (ワッチョイ 4f7c-I5PR [113.32.86.138]) 2020/01/07(火)16:00 ID:8esPW0SX0(1) AAS
>>908
<・∇・>ニダ
926: (ワッチョイ 5bda-2fhw [223.217.162.112]) 2020/01/08(水)03:38 ID:LHUjt0c20(1/2) AAS
>>924は>>870-871を嫁
927: (ワッチョイ 5bda-2fhw [223.217.162.112]) 2020/01/08(水)04:04 ID:LHUjt0c20(2/2) AAS
>>908
ガチ勢は一般相対性理論なんて言わない。ゲージ曲率かファイバー束における写像の捻れで語る
928: (ワッチョイ b5da-lB9F [118.18.7.9]) 2020/01/08(水)10:16 ID:XvkUwLSh0(1) AAS
イタチの屁
929: (ワイーワ2 FF13-Eg5K [103.5.142.233]) 2020/01/09(木)11:42 ID:0RBXSUPhF(1) AAS
2chスレ:news
NVIDIA製GPUドライバーに深刻な脆弱性、いますぐIntelオンボードを利用に切り替えてください
930: (ワッチョイ 5bda-2fhw [223.217.162.112]) 2020/01/10(金)00:41 ID:xMwSVvEb0(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]
931: (ワッチョイ 5bda-2fhw [223.217.162.112]) 2020/01/10(金)02:20 ID:xMwSVvEb0(2/2) AAS
まあ、学生さんはデータナンちゃらリストなんてうつつ抜かしてないで、各専門の基礎教科の習得に励みましょう。
機械学習なんてあくまで多数ある問題解決手段の1ツールに過ぎない。そもそも機械学習の習得なんて社会人からでも十分。
932: (ブーイモ MM43-ZFGq [49.239.68.64]) 2020/01/10(金)08:00 ID:MP8EZybiM(1/4) AAS
excelくらいのもんだね
933(1): (ワッチョイ fddd-fF6T [122.249.73.11]) 2020/01/10(金)11:21 ID:dy6nGdDz0(1) AAS
数年後には無くなってそう>>データサイエンティスト
934: (ブーイモ MM43-ZFGq [49.239.68.64]) 2020/01/10(金)11:33 ID:MP8EZybiM(2/4) AAS
業務の一部として取り込まれる未来
935: (アウアウカー Sa61-xSig [182.251.143.133]) 2020/01/10(金)12:28 ID:9hvTdV+ca(1) AAS
データを元に業務上の判断をするのがデータサイエンティストの仕事
これは技術者にとって本質的な能力なのでデータサイエンティストという呼び名が無くなったとしてもこの能力を必要としなくなるわけではない
936: (ブーイモ MM43-ZFGq [49.239.68.64]) 2020/01/10(金)12:31 ID:MP8EZybiM(3/4) AAS
データを元に判断するのは、豊臣秀吉もやってたそうだから今更感
937: (ワッチョイ 6501-ErPi [126.242.217.97]) 2020/01/10(金)12:35 ID:K/lWprnk0(1) AAS
秀吉はデータサイエンティスト。
938: (アウアウウー Sa19-8whf [106.180.2.62]) 2020/01/10(金)12:47 ID:ap2klRr+a(1) AAS
技術者にはもともとデータサイエンティスト的な要素があったのに、それだけが妙に持ち上げられた
そのうち、訳もわからずデータをライブラリにぶち込むだけの人をデータサイエンティストと蔑むことになるよ
939: (ワッチョイ 7d02-tgR8 [58.70.65.108]) 2020/01/10(金)13:15 ID:W4/veIGi0(1) AAS
データサイエンティスト的なタスクって、
業務に携わってる奴がやるのが世界の普通のような
システム屋にやらせるから応用範囲が限定される
940: (ワントンキン MMa3-fF6T [153.248.186.192]) 2020/01/10(金)14:59 ID:jdArXowMM(1/2) AAS
マクロかexcelにツールがついて終わり
941(2): (ワッチョイ 239c-fZro [61.125.210.189]) 2020/01/10(金)16:48 ID:3HDQydXj0(1/2) AAS
若手の自称データサイエンティストと話すと
linuxわかりませんとか言う人マジで多くて嫌になる
どこがのスクール出身なのか?
クラウドのjupyter notebook上でしかコード書いたことないらしい
マジで基礎がガバガバ
そこを身につけるのは地味で退屈だから最近の人はやりたがらないのはわかるが
942: (ワッチョイ 2390-ErPi [59.85.19.163]) 2020/01/10(金)16:53 ID:XoWOAf9+0(1) AAS
ツールの話でマウントとろうとすると僕は馬鹿ですって自己紹介してるのと同じだからやめた方が良いよ
943(1): (JP 0Heb-WK+R [219.162.33.141]) 2020/01/10(金)16:54 ID:iWyShsMIH(1/3) AAS
エクセルで完結はさすがにない
944: (ブーイモ MM43-ZFGq [49.239.68.64]) 2020/01/10(金)17:00 ID:MP8EZybiM(4/4) AAS
分析から先の仕事メインならlinux知らなくてもいいかなと
技術者でなく、ただのビジネスマンだと思うが
945: (ガックシ 068b-Fdcu [133.15.250.10]) 2020/01/10(金)17:03 ID:apRS/vPU6(1) AAS
リモートサーバにコード投げて動かすときくらいしかまともにlinuxコマンド使わんわ
vscodeで開発してるからvimも最低限しか使えない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 57 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s