[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング26 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
691: (ワッチョイ bd54-8zr5 [180.235.0.69]) 2019/12/11(水)21:41 ID:DwgG6llj0(1) AAS
わかんない
692: (ワッチョイ 5a9c-Xj+o [61.125.210.189]) 2019/12/11(水)21:52 ID:10/84Yqu0(1) AAS
知らない
693: (ワッチョイ eeda-ejxW [223.217.160.106]) 2019/12/11(水)22:27 ID:ARdMYJJF0(1) AAS
andで繋げたら?
694: (アウアウカー Sa8d-0KSf [182.251.193.230]) 2019/12/11(水)22:52 ID:KfdgnhFCa(1) AAS
損失関数自分で定義すればいいじゃん
695
(3): (スッップ Sdba-c9yC [49.98.151.148]) 2019/12/12(木)00:35 ID:XDEaLtEed(1) AAS
>>690
まず教師信号とはなに?ベクトル?時系列?
>教師信号が特定の範囲内にあるとき…
ヘビサイト関数(ステップ関数)の重ね合わせで表現可能

>RMSE
二乗平均?(RMS)
よくわからん。一般的でない。

>false positive, false negative…
応答だけ書かれてもわからん。±で4パターンあるだけ?
696: (オッペケ Srbb-4e7U [126.208.174.100]) 2019/12/12(木)06:56 ID:HzXPCxE7r(1) AAS
>>690
fpに分類をよせたいということであれば重み付けカッパ係数で評価する方法はある。
外部リンク:qiita.com

求めているものと全くちがうかも
697: (ワッチョイ 5b54-OFkf [180.235.0.69]) 2019/12/12(木)07:02 ID:x0loQ0xU0(1/2) AAS
理解してない人が繰り出す小手先の改善ほど効果のないものはない
698
(5): (スップ Sdba-HVu8 [49.97.96.198]) 2019/12/12(木)07:37 ID:xvtH/KsFd(1/2) AAS
>>695
RMSEは一般的だけど。。

>>690
やり方は主に2通りある
一つはサンプルをいじる方法、もう一つは関数をいじる方法だけどもっと詳しく聞きたい?
699
(1): (アウアウカー Sac3-WaUP [182.251.45.43]) 2019/12/12(木)08:02 ID:mOtpkcnLa(1) AAS
うんこレベルに無知なくせに回答しようとするゴミって
どういうメンタルなんだろうなw
機械学習は分かるけどウンコの考えは謎だわ
700: (スッップ Sdba-qWAV [49.98.141.222]) 2019/12/12(木)09:22 ID:rtEMPQR+d(1) AAS
文句いうだけのうんこよりマシって程度
701
(1): 690 (ペラペラ SD4b-uKDx [110.163.140.118]) 2019/12/12(木)12:56 ID:qy4ltjlBD(1) AAS
皆さん、お忙しい中返信をありがとうございます。

>>698
知りたいです。是非教えてください。
>一つはサンプルをいじる方法、もう一つは関数をいじる方法だけどもっと詳しく聞きたい?
702
(6): (スップ Sdba-HVu8 [49.97.96.198]) 2019/12/12(木)17:43 ID:xvtH/KsFd(2/2) AAS
>>701
サンプルをいじる方は2パターンあって、重みを付けたい範囲のデータを水増しして増やすか、逆に重みを付けたくない方のデータを間引くかのどちらかを行う

関数をいじる方は、使ってるライブラリのオプションにweightみたいなのがたぶんあるはず。無ければ自分で実装しかないんじゃないかな
703: (ワッチョイ 5b54-f14Z [180.235.0.69]) 2019/12/12(木)21:49 ID:x0loQ0xU0(2/2) AAS
違う話になってない?
704: (ワッチョイ 63da-HVu8 [60.47.95.202]) 2019/12/12(木)22:07 ID:SSYYfvrk0(1) AAS
損失関数を変えるってより真の目的は特定のデータ範囲だけ重み付けしたいということだと解釈したけど、違ってたらすまん
705: (スッップ Sdba-c9yC [49.98.148.37]) 2019/12/12(木)23:49 ID:2XjPPOkCd(1/4) AAS
>>702はあほか
ただステップ関数だけやん
706: (スッップ Sdba-c9yC [49.98.148.37]) 2019/12/12(木)23:50 ID:2XjPPOkCd(2/4) AAS
訂正
>>702はあほか
ただステップ関数かけるだけやん
707: (スッップ Sdba-c9yC [49.98.148.37]) 2019/12/12(木)23:52 ID:2XjPPOkCd(3/4) AAS
>>702はうんこにも負けるお馬鹿さん
708: (スッップ Sdba-c9yC [49.98.148.37]) 2019/12/12(木)23:58 ID:2XjPPOkCd(4/4) AAS
>>702の方法を詳しく聞きたいです。
どのレベルのものが出てくるのかな?
709: (スッップ Sdba-c9yC [49.98.148.37]) 2019/12/13(金)00:03 ID:YzIzcvdhd(1) AAS
>>698
>やり方は主に2通りある
一つはサンプルをいじる方法、もう一つは関数をいじる方法だけどもっと詳しく聞きたい?

聞きたいです。
どのくらい短いコードになりますか?
710
(1): 690 (ペラペラ SD4b-bWwy [110.163.140.118]) 2019/12/13(金)00:07 ID:ztjeN6RTD(1) AAS
>>702
ありがとうございます。私が阿保でした…。色々と難しいことを考えていましたが、普通に分類問題における不均衡データの扱いと同じように考えれば良いのですね…。
711: (スッップ Sdba-c9yC [49.98.148.37]) 2019/12/13(金)00:10 ID:XxZjyVfOd(1/4) AAS
>>698いわく方法は2つあるらしいけど、僕ちん一番始めに思い付かなかったな。長過ぎて。
712: (スッップ Sdba-c9yC [49.98.148.37]) 2019/12/13(金)00:21 ID:XxZjyVfOd(2/4) AAS
>>698のどや顔のわりに出題者の意図を組んだ回答になってなくて笑うわ
713: (スッップ Sdba-c9yC [49.98.148.37]) 2019/12/13(金)00:28 ID:XxZjyVfOd(3/4) AAS
>>699>>695の始め四行を理解できましたか?

おそらく意図に沿った最適解ですよ?
714: (スッップ Sdba-c9yC [49.98.148.37]) 2019/12/13(金)00:52 ID:XxZjyVfOd(4/4) AAS
ところでさ、>>690>>695の最後の一行だけで解決できたって認識はある?
715: (スップ Sdba-HVu8 [49.97.96.198]) 2019/12/13(金)08:26 ID:4f9XcAird(1) AAS
>>710
ID変わっちゃってるけど

>>698は俺で、>>702で回答したつもり
そうそう不均衡データ知ってるなら話は早い。それと同じに考えればいいんじゃないかな
716: (アウアウカー Sac3-RAZ+ [182.251.28.25]) 2019/12/13(金)08:47 ID:zOMzCfb1a(1) AAS
オライリーのPythonによるデータ分析とデータサイエンスハンドブックってどっちがおすすめですかね?
717: (アウウィフ FFc7-EbeN [106.171.69.81]) 2019/12/13(金)11:10 ID:V90d9jYdF(1) AAS
前者
718: (スプッッ Sd5a-qWAV [1.75.235.110]) 2019/12/15(日)11:25 ID:NsMHdX+Qd(1) AAS
オライリー本の機械学習本大杉
俺にも初心者向けのお勧め教えてほすぃ
趣味でやる程度で、プログラムは問題なくて数学はソコソコ程度でやんす
719: (ワッチョイ 5b54-OFkf [180.235.0.69]) 2019/12/15(日)11:27 ID:qAhsyicK0(1) AAS
どうせ無理
720: (オッペケ Srbb-7Y7z [126.212.138.5]) 2019/12/15(日)16:36 ID:IJ9lyMvCr(1) AAS
夢見る機械学習
夢見る深層学習

あたり
1-
あと 282 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s