[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング26 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング26 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
632: デフォルトの名無しさん (アークセー Sx33-O/Gm [126.149.48.137]) [] 2019/11/30(土) 19:06:06.12 ID:YcFQTR8Rx 大体4000件しかないデータで何すんだよ Titanicじゃねーんだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/632
633: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f1f-R3ru [221.191.70.126]) [sage] 2019/11/30(土) 19:19:04.99 ID:DZbtLtp60 >>622 台風の進路予想とか言うくらいのもっと具体的な例を期待していた それだと滑らかな回帰ができないとホントに困るのかぴんと来ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/633
634: デフォルトの名無しさん (スフッ Sd9f-DWOz [49.104.6.183]) [] 2019/12/01(日) 09:32:45.02 ID:loLKdL8Wd このソニーのニューラルネットワーク関連の解説動画どうよ? https://www.youtube.com/channel/UCRTV5p4JsXV3YTdYpTJECRA 良い動画だと思うんだけど、このスレの人たちの意見を聞きたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/634
635: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df02-R3ru [106.166.50.77]) [sage] 2019/12/01(日) 09:34:39.98 ID:YoP0MD/80 アノテーションツールとしてVoTTとlabelImgが紹介されているが VoTTの方が楽かな ただしtag名を入力してから、最後にエンターキーを押さないと それが確定しない、という事を知っておかないと いつまで経ってもtagすら作れないw labelImgはpythonのpyqtから作るからワクワク感があるが、 自分の落として来たバージョンがミスっていたのか、プログラム内のimportファイルの書き方に 3ヶ所エラーがあって、自分で「こんな行き当たりばったりの治し方で良いのかなあ?」 と直したら、とりあえずユーザーフォームが開く所までは動いた だがまだ肝心なアノテーションを試してないなあ ボロボロだったりして http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/635
636: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr33-Y6BP [126.212.138.5]) [sage] 2019/12/04(水) 16:01:19.77 ID:tCRQbFTxr GPUのメモリがオーバーしてしまい Jupyter閉じてプロセスID調べてtaskkillと こんなの出来たんかwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/636
637: デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMdf-LjR8 [153.235.108.33]) [] 2019/12/04(水) 16:29:35.31 ID:9sxYmTh0M knnをneural netでやるのって無意味? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/637
638: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-YC6P [126.94.220.36]) [] 2019/12/04(水) 16:54:35.12 ID:vhuKISsK0 コリアン・ニュース・ネットワーク。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/638
639: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a9c-Xj+o [61.125.210.189]) [sage] 2019/12/05(木) 20:26:03.41 ID:NiCdCRl60 chainerやめちゃうのか chainerXとかリソースメチャクチャ使ってたのに やはりマーケティングの失敗だよなあ 非常に残念 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/639
640: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a102-V35x [106.166.50.77]) [sage] 2019/12/05(木) 20:36:15.87 ID:NKJ9SQ6T0 マジかよChainerの勉強もそこそこ進めてた矢先に まあPyTorchが類似部分が多いから何とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/640
641: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a9c-Xj+o [61.125.210.189]) [sage] 2019/12/05(木) 20:52:35.88 ID:NiCdCRl60 PyTorchに統一して欲しいね TF2.0も今更感あるし 初心者向けのKerasとプロ用のPyTorchの2つでいいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/641
642: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd54-8zr5 [180.235.0.69]) [sage] 2019/12/05(木) 21:11:16.43 ID:aecxiEdH0 粘着してたkerasの作者大勝利だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/642
643: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb5-Q+Ca [126.208.221.112]) [sage] 2019/12/05(木) 21:55:53.24 ID:JFK1j8cBr chainet-rlの代わりは何がよいの? cupyとoptunaは開発継続らしいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/643
644: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eeda-ejxW [223.217.160.106]) [sage] 2019/12/06(金) 01:37:39.24 ID:GLXpNeMl0 マーケティングじゃなくてマンパワーの差。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/644
645: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a102-V35x [106.166.50.77]) [sage] 2019/12/06(金) 04:01:13.87 ID:1/Pn3P+Y0 何といっても深層学習の数学的な枠組みが分かってないと 使いにくいのがChainerとPyTorch だが細かくカスタマイズし易いのがChainer&PyTorch kerasは「何かこのタイミングでこれっぽい事したら上手く動くんじゃね?」ぐらいの理解でも 何とか動いてくれる でも細かなカスタマイズは出来ないからTensorflow丸ごと弄ることになって、 そうなるとChainer&PyTorchより更に上のレベルの数学的な理解と そのプログラミング上の実装を知っておく必要が出来てしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/645
646: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eeda-ejxW [223.217.160.106]) [sage] 2019/12/06(金) 07:42:41.87 ID:GLXpNeMl0 まあ、良いのではないでしょうか マイナーチャンジに力を注ぐより、より良きものを求めることが立場 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/646
647: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eeda-ejxW [223.217.160.106]) [sage] 2019/12/06(金) 07:43:08.75 ID:GLXpNeMl0 できる立場 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/647
648: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM75-MVf8 [36.11.224.68]) [sage] 2019/12/07(土) 09:11:16.92 ID:ARR8om9gM tf2.0とpytorchってシェアほぼ互角じゃない? どっちに統一されるかは知らん。自分の使ってる方がマイナーになったら あきらメロン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/648
649: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c9da-WBaP [114.184.82.243]) [sage] 2019/12/07(土) 09:44:14.90 ID:iMRj3aHc0 メロンです、請求書です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/649
650: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa8d-wxxp [182.251.144.43]) [sage] 2019/12/07(土) 09:58:04.39 ID:xi7Cj8Cta ツールが使えるだけで機械学習や統計を理解した気になっている人は危険だと言うことだ 本当に理論から理解していれば多少記法が変わったところですぐ順応できるが、特定のフレームワークを使った単なる作業者だとそのフレームワークが下火になった時に移行するのにかなりの労力が必要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/650
651: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM75-MVf8 [36.11.224.68]) [sage] 2019/12/07(土) 10:43:12.55 ID:ARR8om9gM はじパタ本とかゼロから作るで適当にベースを作っただけでも 複数のツールを使うぐらいならワケないけどな でもそのレベルだとこれからは機械学習を専門職にはできない感じがする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/651
652: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d01-MVf8 [126.25.131.86]) [sage] 2019/12/07(土) 12:39:37.05 ID:ZsYnLuoj0 ハードウェアサポートが広い方を使いたいからtensorflowって感じになってる。 分散環境での学習とか、クライアント機でどれだけ動くのかがこれからの焦点なんじゃないかね。 コード内容自体はどっちも大して変わらん。バカは大騒ぎするけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/652
653: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe1-IfTI [210.138.178.45]) [sage] 2019/12/07(土) 15:48:15.19 ID:adovJNi9M ゼロから作るやっとくメリットで具体的になんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/653
654: デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFc2-EG+M [103.5.142.122]) [sage] 2019/12/07(土) 15:58:51.31 ID:kC4yD5gfF 自動微分を自分で実装すると手間だなというのが実感できる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/654
655: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bd54-DV35 [180.235.0.69]) [] 2019/12/07(土) 16:41:02.63 ID:8POX1SPh0 あ、はい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/655
656: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM75-MVf8 [36.11.224.68]) [sage] 2019/12/07(土) 16:52:12.95 ID:ARR8om9gM >>653 NN、畳み込みNNやLSTMのロジックを一から理解できる 逆にいえば、そこ完璧にわかってるならやる意味ないだろうなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/656
657: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa8d-wxxp [182.251.144.43]) [sage] 2019/12/07(土) 17:00:30.01 ID:xi7Cj8Cta 「ロジック知って何の意味あるの?知らなくても使えてるよ?」みたいなことを言う奴が出てきそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/657
658: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM75-MVf8 [36.11.224.68]) [sage] 2019/12/07(土) 17:06:56.43 ID:ARR8om9gM お前が使えるレベルならそうなんだろうとしか言いようがないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/658
659: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ daad-XnaB [125.12.157.234]) [sage] 2019/12/08(日) 08:50:34.91 ID:pkvtzmnX0 つまり意味はない、ってことだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/659
660: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a3d-MVf8 [219.104.75.160]) [] 2019/12/08(日) 09:09:03.18 ID:d61YKsOU0 >>659 好き http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/660
661: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa8d-0KSf [182.251.189.13]) [sage] 2019/12/08(日) 09:36:02.76 ID:wx0c05j8a ハイパーパラメータの自動調整をまともに使うには背景にある統計理論の知識がいるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/661
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 341 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s