[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング26 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 0198-sTUF [184.75.214.131 [上級国民]]) 2019/10/07(月)23:20 ID:T0peqJ1N0(2/2) AAS
>>150
ユークリッドノルムは高次元では無意味、という経験ならあります…
153: (ワッチョイ 99ad-2TCp [124.144.197.178]) 2019/10/08(火)01:24 ID:yvLQ2KO90(1) AAS
だからさ、立つ写真と縮んでしまう写真を
集めて学習させるのさ。
154: (ワンミングク MMd3-y1nD [153.234.115.46]) 2019/10/08(火)13:08 ID:pQwzHIwwM(1) AAS
ヒューズの現象と次元の呪いって違うの?
155
(1): (ワッチョイ c1da-N+cK [114.187.197.203]) 2019/10/08(火)13:38 ID:EX96gh2V0(1) AAS
黄金比が審美医療で使われてるから顔のパーツの比を計測すれば美醜の判別は数値的にできると思う
あとはエントロピーの低い顔は美人なはず
ダウン症などの奇形顔はエントロピー高いから
156: (オッペケ Src5-mxGY [126.255.135.228]) 2019/10/08(火)17:22 ID:73qw8B0jr(1) AAS
>>155
何の、何に対するエントロピー?
157: (ワッチョイ 8901-o6K/ [126.25.129.72]) 2019/10/08(火)21:40 ID:kGAGzuS00(1) AAS
平均的な顔がいいっていうデマね。
実際は美人バッカ集めて平均取った方が圧倒的に良かったとかそういう結果。
158: (ワッチョイ 93f1-y1nD [157.107.8.150]) 2019/10/09(水)04:18 ID:+iZUlLJa0(1/2) AAS
そりゃーブサが平均に寄れば綺麗に見えるわ
159
(3): (ワッチョイ 9359-o6K/ [157.14.225.51]) 2019/10/09(水)12:43 ID:DoX5+3oi0(1) AAS
機械学習やるなら、Cかjavaかpythonだよなあ

データサイエンティストおよびクラウド系のデータエンジニアならpython
大規模開発およびローカル系のデータエンジニアならjava
ローカル系および組み込みならC

javaの領域は今後すこしずつ縮小していく見通しだから、
新規で入るならpythonかCがオススメ
160
(2): (ワッチョイ 6955-VirS [180.44.111.72]) 2019/10/09(水)12:57 ID:8Gadabtv0(1) AAS
>>159
出来合いのライブラリを使う話?
スクラッチでつくる暇人はいないか
161
(2): (ワッチョイ 9300-BjtM [221.118.182.153]) 2019/10/09(水)16:41 ID:IFGahd8r0(1) AAS
Geforce一択?
162: (ワッチョイ 139c-2YwE [61.125.210.189]) 2019/10/09(水)18:03 ID:joEVXQiz0(1) AAS
巷で売れてるkaggle本買いました
これから勉強します
163: (トンモー MM8d-2TCp [210.142.95.200]) 2019/10/09(水)19:06 ID:/Xo+Y8M3M(1) AAS
統計学の勉強を本気で始めたら
恐ろしく難しいということがわかってきた
どうしたらいい?
164: (ワッチョイ 8be3-G1PU [153.165.9.107]) 2019/10/09(水)19:07 ID:qJaHnW7l0(1) AAS
参考書を変える
165: (オッペケ Src5-SxUP [126.208.204.78]) 2019/10/09(水)19:11 ID:fonAqmctr(1) AAS
>>161
amdも意外と使えるらしいけど、情報ないし疲れるよ。動かないとき常にうたがっちやうしね
166
(1): (ワンミングク MMd3-y1nD [153.234.115.46]) 2019/10/09(水)19:19 ID:4X2jyJQLM(1) AAS
古典統計学とベイズ統計学をちゃんと学びたい
167: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ d347-sTUF [131.129.114.156 [上級国民]]) 2019/10/09(水)20:05 ID:K/FCWkI00(1) AAS
>>166
統計論と確率論は違うものですか?
168: (アウアウカー Sa55-UPw3 [182.251.143.167]) 2019/10/09(水)20:14 ID:fTI0icewa(1) AAS
統計学の中で使われる道具の1つが確率論
169
(1): (ワッチョイ 8901-o6K/ [126.25.129.72]) 2019/10/09(水)20:23 ID:ZvOECUeE0(1) AAS
>>161
まずはawsかgcpでやってみろ。
はじめからグラボなんか購入しても必ず後悔する。
170: (ワッチョイ 5377-xqA2 [115.38.59.80]) 2019/10/09(水)21:11 ID:MK+5GX/v0(1) AAS
古典統計とは集合論と位相空間論から測度論に発展して確率論との関係性のあたり?
171: (ワッチョイ 93f1-y1nD [157.107.8.150]) 2019/10/09(水)22:40 ID:+iZUlLJa0(2/2) AAS
わかんない
172: (ワッチョイ 0bda-jw9j [121.118.80.163]) 2019/10/09(水)22:44 ID:zMnGtdTv0(1) AAS
アホ
173: (アウアウエー Sae3-G1PU [111.239.59.242]) 2019/10/09(水)22:58 ID:Qjd49VQKa(1) AAS
現実問題として、測度論まで必要になることはあるかなあ?
まずは連続量ではなくて離散量での理解が先かと思われる
それならそんなに難しくないでしょ
174: (ワッチョイ 9bda-+sb9 [223.217.165.240]) 2019/10/10(木)00:11 ID:O5ET7Lyz0(1/4) AAS
規定関数の概念と関数のノルムさえ理解していればいらん。
175: (ワッチョイ 9bda-+sb9 [223.217.165.240]) 2019/10/10(木)00:11 ID:O5ET7Lyz0(2/4) AAS
逆にそれがわかってない研究者はくそ
176: (ワッチョイ 9bda-+sb9 [223.217.165.240]) 2019/10/10(木)00:14 ID:O5ET7Lyz0(3/4) AAS
それ=『規定関数の概念と関数のノルム』な。
177: (ワッチョイ 9bda-+sb9 [223.217.165.240]) 2019/10/10(木)00:17 ID:O5ET7Lyz0(4/4) AAS
わら。×規定
自分がわかってませんでした。
178: (トンモー MM59-d/3+ [210.142.95.200]) 2019/10/10(木)02:31 ID:eF+ihzDEM(1) AAS
グレブナー基底は重要だな
179: (アウアウクー MMe1-o74w [36.11.224.230]) 2019/10/10(木)06:52 ID:H/x/U9NKM(1/4) AAS
>>160
勉強のためにスクラッチで書くならpythonがオススメ。ネットに情報が多いから
仕事のためならC一択
180
(1): (アウアウクー MMe1-o74w [36.11.224.230]) 2019/10/10(木)06:53 ID:H/x/U9NKM(2/4) AAS
>>169
何故そこでcolabが出さない
181: (アウアウカー Sa51-CdT3 [182.251.153.117]) 2019/10/10(木)10:19 ID:xGOoNgUAa(1) AAS
統計学を理解できていないのに理解したと思い込んだ人はこういう頓珍漢なことを平気で言い出す

@Inetgate:
@usukutilife @u874072e 一般的な統計処理において、標本数が30を超える場合には正規分布を仮定できますが、
えん さんが調べた結果だと全然正規分布になってないので、食べログの数値操作疑惑、真っ黒じゃねーかと。

Twitterリンク:Inetgate
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
1-
あと 821 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s