[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング26 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング26 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
85: デフォルトの名無しさん (トンモー MMf9-tbXw [210.142.95.193]) [] 2019/09/29(日) 13:42:52.93 ID:PCo7gGCmM >>81 電源とかPCとかググってみろと いっても理解できんだろ? ま、50万くれたら 都内なら1日だけ時間作って 基本を教えにいってやりたい! しかし今はアルバイトできないのよ 今の契約終わったら教えにいつてやる。 スパルタ教育だで。 殴ったりしないが馬鹿には容赦しない 罵声浴びせるから精神鍛えておけ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/85
86: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-Yj7W [111.239.173.243]) [sage] 2019/09/29(日) 13:42:58.24 ID:Vo7qenMua (笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/86
87: デフォルトの名無しさん (スププ Sd43-gkNv [49.96.35.221]) [] 2019/09/29(日) 14:32:31.08 ID:XhdeSoMmd 全くの初心者が初めてディープラーニングを学ぶのに お勧めの書籍を教えて下さい。 『ゼロから作るディープラーニング』でしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/87
88: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa69-3AID [106.161.124.204]) [] 2019/09/29(日) 16:02:35.79 ID:jzbsOTsxa >>76 じゃ今まで社内失業者を飼っていただけの話だったのか? 富士通だけでなくNTT・NEC・東芝と併せて7万。 3メガバンで3万。3メガバンは10万やれるんだが金融庁がストップをかけたとか? メガバンより酷いのが地銀以下、地銀以下の合併をやってリストラをやらんといかんのだが、 地銀以下の主導権争いによって全然進まない上に、せっかく当事者と金融庁まではまとまったのに公取委が独占禁止法を盾に待ったをかけたとか言う事例まで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/88
89: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 65da-kLFp [60.47.144.92]) [sage] 2019/09/29(日) 16:05:31.75 ID:Dbf6PSmZ0 銀行の役目は終わってる、金の借りる企業がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/89
90: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM01-8aXa [36.11.225.16]) [sage] 2019/09/29(日) 16:19:18.91 ID:x0FBieicM >>87 色々と読んだけど、それが一番オススメ。間違いない 1を読み終わったら、自然言語処理に興味がなくても2まで読むといいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/90
91: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM01-8aXa [36.11.225.16]) [sage] 2019/09/29(日) 16:24:05.36 ID:x0FBieicM データサイエンス系の機械学習エンジニアの要求スペックが高止まりして、 この業界に必要なスキルがだいたい明らかになったな 物凄く要約すると、 機械学習+自然言語処理or画像処理+クラウドアプリケーション開発 これをひとりでこなせる奴が、アメリカにはゴロゴロいる 日本はまだちょっとぬるいからスキル上げるなら今のうちだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/91
92: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM01-8aXa [36.11.225.16]) [sage] 2019/09/29(日) 16:25:34.32 ID:x0FBieicM ところでクラウド系の仕事は要件定義書を書くスキルがいらなくなるんじゃないかと 思ってるの俺だけ? まあたぶんそうはならないんだろうけど、そういう感覚はあるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/92
93: デフォルトの名無しさん (スププ Sd43-gkNv [49.96.35.221]) [] 2019/09/29(日) 16:32:37.60 ID:XhdeSoMmd >>90 ありがとうございます。 ちなみに以下のサイトとどちらがお勧めですか? どちらが良いか迷っています。 よろしくお願いします。 https://tutorials.chainer.org/ja/tutorial.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/93
94: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3501-srNF [126.25.130.254]) [sage] 2019/09/29(日) 16:42:32.25 ID:lvoGL4290 >>84 とりあえず同じ要件でNTTデータかアクセンチュアにでも頼んでみたら? もっとバカみたいな見積出してくるからw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/94
95: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8302-X8w6 [101.142.8.160]) [sage] 2019/09/29(日) 16:50:14.91 ID:t4KppL3o0 >>91 機械学習+アプリケーション開発 AIをシステムとして展開する為には、このセットが重要だけど、後者は未だに軽視 分析は出来るけどシステム設計できない新卒を青田刈りするより 現役のSEに機械学習覚えさせたほうが使い勝手が良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/95
96: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b66-MfK0 [183.77.217.122]) [] 2019/09/29(日) 19:20:29.17 ID:zYOYSMRY0 は? 何が言いたいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/96
97: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8597-i9+B [182.171.246.142]) [] 2019/09/29(日) 20:58:32.01 ID:nT1w560I0 >>95 SI屋のSEがアプリケーション開発を重視してるとは思えないけどなぁ。 人海戦術でなんとか動くものをギリギリ作ってるだけでは重視と言えないだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/97
98: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3501-srNF [126.25.130.254]) [sage] 2019/09/29(日) 21:48:02.51 ID:lvoGL4290 >>95 個人的な印象はどっちも大してコスト変わらんからどっちでもいい。 どっちも結局同じくらい苦労する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/98
99: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-qPRK [49.239.69.94]) [sage] 2019/09/29(日) 22:08:25.81 ID:Cx80w4FvM 意味もわからずAPI使うだけなら関係ないけど機械学習の理論を知識無しから学ぶのは社会人にはキツイ 大学で理論学んだ人間が社会人になってシステム開発も覚えた方がやりやすそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/99
100: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37c-tcmu [221.241.223.124]) [sage] 2019/09/29(日) 23:58:26.18 ID:YuhE+cap0 大学で機械学習の研究やってる人間がまったくコード書かないってことはありえないだろ そういう人間にプロトタイピングやらせてSI屋がリファクタリングすりゃいいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/100
101: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM01-8aXa [36.11.225.16]) [sage] 2019/09/30(月) 00:22:31.70 ID:8e9MDvd5M 大学で理論を学んだけどコード書けない奴は五万といる そういう人はIT志望じゃないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/101
102: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5ad-tbXw [124.144.197.178]) [] 2019/09/30(月) 01:24:18.06 ID:IzG9ESU60 >>101 いいかげんなこと書くなよFラン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/102
103: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa71-FTXU [182.251.150.177]) [sage] 2019/09/30(月) 07:39:07.01 ID:ZQ2jVHqFa コード書ける書けないの基準による 実験データの処理のようなプログラムであれば誰でも書けるが ソフト会社で求めるのは複数人開発を前提とした大規模プロダクトの開発のノウハウだがそっちの知識は皆無な人が大半 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/103
104: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa69-3AID [106.161.128.41]) [] 2019/09/30(月) 08:53:58.05 ID:MFpp3sz0a >>103 金にならないプログラマーってことですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/104
105: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM01-8aXa [36.11.225.16]) [sage] 2019/09/30(月) 09:31:29.28 ID:8e9MDvd5M bigqueryでデータ管理して、pythonで分析、ダッシュボードで可視化 という最小単位のシステムなら、ひとりで組めるしそういう知識もいらないけどね スマホ連携やら組み込みやらでやることが増えると、 クラウドの外側で昔ながらのスキルが要求されるようになっていく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/105
106: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM01-8aXa [36.11.225.16]) [sage] 2019/09/30(月) 10:52:05.24 ID:8e9MDvd5M ローカルなシステム開発も中途半端なところは 技術をプログラミングの民主化や、フレームワークの進歩に吸収されていくから、 組み込みでシステム開発をやってるような、振り切ってるところ以外は 生き残れる確率が低いと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/106
107: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b7c-wGQq [113.32.86.138]) [] 2019/09/30(月) 13:48:26.95 ID:FnsAlH7P0 伊勢湾台風の被災映像、AIで初のカラー化 CBCが26日番組で公開 https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019092602000075.html 白黒と大して変わらん希ガス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/107
108: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b7c-wGQq [113.32.86.138]) [] 2019/09/30(月) 13:56:04.38 ID:FnsAlH7P0 >>80 2013年度 NHK会長、副会長、経営委員長等の給料(年) NHK会長 3800万円/手当込 副会長 3370万円/手当込 常務理事 3020万円/手当込 理事 2856万円/手当込 経営委員長(常勤)3792万円/手当込 NHK社員 1780万円/手当込 ※総理大臣、国会議員の給料 総理大臣 2727万円 国会議員 1842万円 【予算規模の比較】 海上保安庁 2177億5345万7000円 警察庁 3420億8472万9000円 環境省 3459億4527万4000円 NHK 7547億7700万円 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/108
109: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 05da-kLFp [118.16.242.191]) [sage] 2019/09/30(月) 15:14:36.94 ID:5Ydl8i+L0 AIで脱税、いや節税してるのかな? 【企業】純利益1兆円のソフトバンク「法人税ゼロ」を許していいのか https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1569822161/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/109
110: デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMa3-MfK0 [153.148.100.146]) [] 2019/09/30(月) 15:17:21.06 ID:RcGMqML5M blocksはオワコンかしら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/110
111: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3501-srNF [126.25.130.254]) [sage] 2019/09/30(月) 20:55:03.50 ID:m19D9tLr0 プロト書かせても汚過ぎたらリファクタリングはできんし、 リファクタリングする方もある程度の理屈はわかってないとできん。 tensorflow なんかとくにモジュールがぐっちゃになってて、 結局両方わかるやつがいないとどうにもならんということになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/111
112: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM01-8aXa [36.11.224.150]) [sage] 2019/09/30(月) 21:02:45.96 ID:lchn4+U/M 個人的に前処理用の関数や、モデルおよびパラメーター調整用の関数 はコード汚くても全然いい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/112
113: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d90-srNF [112.139.91.58]) [] 2019/10/01(火) 01:45:26.93 ID:iqt4HZRA0 >AIで初のカラー化 何年も前にモノクロ映画のカラー化ってやったじゃん 別にって感じだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/113
114: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d2c-pgcN [114.161.70.250]) [] 2019/10/01(火) 03:55:33.18 ID:yPgD2oOI0 全くの知識ゼロは何から勉強すればいいの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/114
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 888 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s