[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング25 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
178(5): (ワッチョイ 8682-PXVu [113.20.238.175]) 2019/07/13(土)07:47 ID:aWLChc6V0(1/2) AAS
大量の会話文をディープラーニングで学習させたら
人間のように自由に会話できるAIが作れそうに思えるのに
実際はそうはなっていないのはなぜですか?
179: (ワッチョイ d610-GXtK [153.131.102.129]) 2019/07/13(土)08:03 ID:j3fXtZ5b0(1/4) AAS
>>178
人間とAIが違うから
180: (ワッチョイ 96a3-q5pO [121.95.245.210]) 2019/07/13(土)08:12 ID:PcDIGhPS0(1) AAS
>>178
・言葉が現実と結びついていないから言葉どうしの関連性だけ精度を上げても限界がある。
・そもそも学習機能が未熟だから。
・そういう試みが実際にはどの程度行われているのだろうか?
182: (ワッチョイ cf3c-HaaS [118.240.95.156]) 2019/07/13(土)09:21 ID:0Ew+gCnq0(1/2) AAS
>>178
入力があってモデルがあって出力がある場合において
入力が違う可能性、モデルが違う可能性、あるいはその両方のどちらか
例えばモデルが完全だったとして、その場合は入力が足りていない
狼に育てられた人間が言葉を話せないのが良い例
モデルが不完全な場合、入力が完全であっても再現できない
ペットを生まれた時から育てても、人間と同じように話せない
188: (ワッチョイ de66-XC/u [183.77.219.87]) 2019/07/13(土)11:29 ID:2ApwVR3F0(1/2) AAS
>>178
りんなを試せば分かるでしょ
199: (ワッチョイ 127c-uYoH [221.241.223.124]) 2019/07/13(土)18:04 ID:atP3ZFO70(2/2) AAS
>>178
Twitterからツイートとリプライの組を取ってきてディープラーニング(seq2seqとか)で対話するシステムを作ったらちゃんと会話できるかどうか考えてみたらわかるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s