[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング25 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
407(1): (アウアウウー Sab9-0num [106.133.81.181]) 2019/07/18(木)22:34 ID:Dy5Qh1eia(1/4) AAS
勢いありそうなのでこっちにもすいません、質問です。
初心者です。バカっぽい質問で恐縮ですが、深層系で新しい構成のモデル考える時って、その構成の中の各レイヤーで一体何がなされてて、だからこういう構成なんだ、ってわかって組み立てるものなの?
四苦八苦しながら調べてはいるんだけど、どうもその辺をスパッと解説したものは無いというか、経験則から探し当ててるような印象を持ってしまうのだけど、研究者とかはちゃんとセオリーわかってて目的が実現できるモデルの構成考えてるんだよね?
408(1): (アウアウウー Sab9-0num [106.133.81.181]) 2019/07/18(木)22:40 ID:Dy5Qh1eia(2/4) AAS
実績あるモデルからの転移学習とか、学習率調整したりとか、そういうのはわかるんだけど、例えばtransformerとかああいう新しい発想のがどうやって考え出されたのかサッパリ理解ができない。
409(1): (アウアウクー MM91-ulaa [36.11.224.192]) 2019/07/18(木)22:42 ID:oSD/JDjiM(12/15) AAS
>>407
分かっててやってる面もあるし、経験則な面もある
後、分析者の能力や方向性に寄るところもあるだろうなあ
画像処理の実務だと、モデルの選択は以下でだいたい決まる
・問題はクラス分類か、回帰か
・カラーで分析するか、グレーで分析するか
・エッジ抽出して形状を読み込むか否か
・hsvなどに色情報を変換してから分析するか否か
・物体検知必要?
・データ量に応じてのモデルの選択(データの複雑性と、量でだいたい決まる)
アンサンブルとか難しい話は忘れてくれ
410: (アウアウウー Sab9-0num [106.133.81.181]) 2019/07/18(木)22:49 ID:Dy5Qh1eia(3/4) AAS
>>409
ありがと。そういうのは既存モデルベースでやるときの定石みたいなものですよね。
それはなんかわかるのだけど、行列計算の積み上げ方で何が起きるのか、ってわかった上で好きなモデルを考えて実装したり、細かな実装の調整ができるのかと思ってたのだけど、そういうのは諦めた方がいいのかな
411: (アウアウクー MM91-ulaa [36.11.224.192]) 2019/07/18(木)22:54 ID:oSD/JDjiM(13/15) AAS
あっ。そっちの難しい話か
以下、完全なる憶測
まず、lstmよりattentionの方が効果が高いことは直感でわかってたんじゃないかなあ
少なくともエンコーダーには要らない感があるよね
エンコーダーからデコーダーに渡されている情報に、文法の情報がほとんどなくて
単語の情報だけがあるというのも経験則でわかったんだろう
ならattentionで置き換えられるよね、みたいな
いや、天才の考えることはわからんけど
412: (JP 0Ha3-7108 [153.143.143.75]) 2019/07/18(木)22:59 ID:A+5ncGuDH(1) AAS
>>408
GANは閃きらしいし、バックプロパゲーションもそうじゃなかったかな
transformerにしても出自の論文に経緯書いてないかね
413: (アウアウウー Sab9-0num [106.133.81.181]) 2019/07/18(木)23:00 ID:Dy5Qh1eia(4/4) AAS
なるほどー。まぁ一般人は研究室からいいパーツが出てくるのを待つ、ということかしらね。
そうは言っても畳み込みは何してるかわかるかな。特徴量を勝手に抽出させてるんだろうなとか。画像分析で難しい理論立ててたのとか無駄になっちゃうのかね。凄い事だわ。
414: (アウアウクー MM91-ulaa [36.11.224.192]) 2019/07/18(木)23:06 ID:oSD/JDjiM(14/15) AAS
バックプロパゲーショは蓄積じゃないかな
勾配降下法なんて、たぶん微分積分の歴史と同じぐらい
古くからある考え方だし、バックプロパゲーションなんてただの合成微分だから
415: (アウアウクー MM91-ulaa [36.11.224.192]) 2019/07/18(木)23:07 ID:oSD/JDjiM(15/15) AAS
合成関数の微分だった
416: (トンモー MMc9-bUPa [210.142.95.40]) 2019/07/19(金)08:52 ID:bqnUp/joM(1) AAS
バックプロパゲーションって
合成関数の微分?
どうしてそれやると
うまく推定できるの?
417: (JP 0Hc9-ulaa [210.232.14.171]) 2019/07/19(金)11:27 ID:K5a3ip8rH(1) AAS
微分式を分解しただけ
418: (ワッチョイ 1d90-ShKg [112.138.212.35]) 2019/07/19(金)11:33 ID:RcbuUkZQ0(1/2) AAS
画像処理は体系化があまり進んでないから素人でもわりとできてしまう
が、ステレオ投影とか体系化されて高度に専門化してる分野もある。そういうのはついていけん。
419: (ワッチョイ 8302-ShKg [101.142.8.160]) 2019/07/19(金)14:55 ID:+dB6NfVQ0(1) AAS
GoogleのCloudAutoMLVisionは枚数も少なくて良いから、スマホだけで機械学習完了
この辺の事業はコモディティ化しそう
外部リンク:www.softbank.jp
420: (ワッチョイ 1d90-ShKg [112.138.212.35]) 2019/07/19(金)15:21 ID:RcbuUkZQ0(2/2) AAS
こんな古くさいサービスつくってどうするつもりなんだ
421: (アウアウクー MM91-Vue2 [36.11.224.249]) 2019/07/19(金)16:00 ID:cmNN6A6/M(1/2) AAS
ソリューションビジネスでしょ?
422: (アウアウクー MM91-ulaa [36.11.224.192]) 2019/07/19(金)18:31 ID:M0d9lx9vM(1) AAS
実際、このサービスで片付く程度の同レベルの案件で、300~500万ぐらい
ふんだくってる中小企業いっぱいあるからな
皆いずれ滅びる運命だけど
423: (JP 0Ha3-7108 [153.143.141.43]) 2019/07/19(金)18:40 ID:iML+OC/FH(1) AAS
まぁまだバブルですからね
バブルが去った後どうなるか
424: (アウアウクー MM91-Vue2 [36.11.224.249]) 2019/07/19(金)18:57 ID:cmNN6A6/M(2/2) AAS
ソフトバンクが駆逐するとも思えないけど
425: (ワッチョイ 239c-RJH6 [61.125.210.189]) 2019/07/19(金)20:08 ID:P8MOJyD40(1) AAS
バブル崩壊怖い
一気に報酬が下がりそうで
426: (ワッチョイ 55da-aZqd [118.19.13.34]) 2019/07/19(金)20:48 ID:SCm1keJk0(1/2) AAS
SBは駆逐される
427: (ワッチョイ 55da-aZqd [118.19.13.34]) 2019/07/19(金)22:18 ID:SCm1keJk0(2/2) AAS
ハゲの金儲けの種
【AI】孫正義氏「この数年で日本は発展途上国になった。結構やばい。手遅れになる。」AI開発競争の遅れを指摘
2chスレ:newsplus
428(1): (ワッチョイ 35ad-bUPa [124.144.197.178]) 2019/07/20(土)07:23 ID:0qHkekBs0(1) AAS
エクセルでデータ集計してグラフ作成するだけで数百万の仕事になってる
データ分析バブルだと思う
429: (ワッチョイ 1ddd-/r7K [122.249.72.90]) 2019/07/20(土)09:15 ID:72UPB9fG0(1) AAS
kuzushiji recognition、面白そうじゃん
430: (アウアウウー Sab9-DaHu [106.180.23.164]) 2019/07/20(土)10:29 ID:OQ25CE9Ra(1) AAS
>>428
価値はその実現手段ではなく結果に付いてくるものだ
高度なプログラムを組んだから高い金が発生するとは限らないし、EXCELでポチポチしただけだから安値になるとも限らない
EXCELで大幅な改善ができてビジネスに貢献したのなら数百万貰ったっておかしくはない
431: (JP 0Hab-CMz4 [211.131.18.64]) 2019/07/20(土)11:33 ID:i3hImRyGH(1) AAS
その金が末端まで行けばいいが
組織に属している技術者は吸われるだけの使い捨てなんだよな
432: (ワッチョイ dbda-aZqd [223.218.152.253]) 2019/07/20(土)12:50 ID:aDQ/9MuG0(1) AAS
釣れるネタ
433: (ワッチョイ 239c-RJH6 [61.125.210.189]) 2019/07/20(土)14:16 ID:oUtwlpuX0(1) AAS
ペッパー君「」
434: (ワッチョイ 5b66-/r7K [183.77.217.225]) 2019/07/21(日)21:22 ID:v2qrtLZm0(1) AAS
外部リンク[html]:about.yahoo.co.jp
外れまくりだったな
435: (トンモー MMc9-bUPa [210.142.95.23]) 2019/07/22(月)08:50 ID:G+lZ86m6M(1/2) AAS
朝鮮人のバカトリオw
436: (トンモー MMc9-bUPa [210.142.95.23]) 2019/07/22(月)08:52 ID:G+lZ86m6M(2/2) AAS
在日はデータを盗んで売却
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 566 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s