[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング25 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
301
(1): (ササクッテロレ Sp27-GXtK [126.245.76.37]) 2019/07/16(火)08:50 ID:PfgdqwTDp(1/3) AAS
>>297
それは確率論のモデルの範囲の中で
上手くいくパラメータを見つけていることじゃね
302: (ササクッテロレ Sp27-GXtK [126.245.76.37]) 2019/07/16(火)08:53 ID:PfgdqwTDp(2/3) AAS
こんな感じだと思う

戦略→確率論とかニューラルネットワークとかの方式選択
戦術→最適パラメータや重みを見つける
実現するには両方必要
303: (アウアウクー MM67-K6Ut [36.11.225.147]) 2019/07/16(火)12:15 ID:4Q+5C1nJM(1) AAS
>>283
こういう開催情報ってひとまとめになってるところある?
304: (トンモー MMbb-iz2M [210.142.95.24]) 2019/07/16(火)12:50 ID:O62301ssM(1) AAS
数学は測度論まで必要

仕事は他企業から依頼されたデ―タ分析やってるので
詳しい説明を求めらることあるので
数学は必要

自社のデータ分析だけで、かつ上司が馬鹿なら
数学は要らないと思う
305
(2): (アウアウカー Sacf-W4x6 [182.251.111.252]) 2019/07/16(火)13:19 ID:sTKba+u0a(1/2) AAS
ルベーグ積分わからないのに統計やってる人が信じられない
基礎中の基礎だよ?
経済学部の人でも理解してる可能性が高いのに
306: (ササクッテロレ Sp27-PXVu [126.245.129.3]) 2019/07/16(火)13:23 ID:AwFZEwlMp(1) AAS
大概の確率・統計の問題は暗黙の了解事項でなんとかなっちゃうからね
307: (バットンキン MM82-zlRg [153.233.149.79]) 2019/07/16(火)14:47 ID:UAfRjFSAM(1) AAS
数学いらないって、機械学習のアルゴリズムひとつも分からんのとちゃうの(・ω・)
308
(1): (スッップ Sd72-IuQe [49.98.160.139]) 2019/07/16(火)15:06 ID:KTl57Mk6d(1/2) AAS
>>301
違いますね。
近似する関数が唯一なものに成りうるかを議論するには基底にとる関数の空間で考えたほうがよい、ということです。
何故かこの部分はしょられぎみで残念ですね。
カーネル法などはこの考え方があるからカーネルトリックなんてものが流行ったのに。
309: (ラクッペ MMf7-1GIE [110.165.148.231]) 2019/07/16(火)15:14 ID:Df6fhjhOM(1) AAS
>>305
ルベーグ積分やらなくても工学部卒業できるじゃないですかー
310: (スッップ Sd72-IuQe [49.98.160.139]) 2019/07/16(火)15:18 ID:KTl57Mk6d(2/2) AAS
工学部でルベーグはやらなかったが、大学院で微分幾何と多様体の授業はあったよ。
誰一人としてそれが相対性理論などに応用されてるなんて気づかなかったが…
311: (ササクッテロレ Sp27-GXtK [126.245.76.37]) 2019/07/16(火)16:18 ID:PfgdqwTDp(3/3) AAS
>>308
基底ベクトルが見つかったとして
それで目的のパターン認識などが可能かどうかは判らないのでは?
312: (ワッチョイ cfda-TPoM [118.19.12.159]) 2019/07/16(火)16:25 ID:nIKxfxuD0(1/2) AAS
基底を使ってフーリエ展開できることがわかっていればいいだけ、収束なんかきにしない、馬鹿乙
313: (ワッチョイ cfda-TPoM [118.19.12.159]) 2019/07/16(火)16:26 ID:nIKxfxuD0(2/2) AAS
理学と工学の違いが分からない馬鹿
314
(2): (スッップ Sd72-uYoH [49.98.148.7]) 2019/07/16(火)17:36 ID:p3GpUdomd(1) AAS
scikit-learnに実装されてるそれらしいアルゴリズムとハイパラを片っ端から全部試して一番目的に合ってる奴を選べば数学など不要w
どうせ論文のアルゴリズムを自分で実装できる奴は限られる
315: (ワッチョイ 4202-YtL5 [101.142.8.160]) 2019/07/16(火)18:10 ID:Yu89kgHX0(1) AAS
最低限の数学や統計の知識は無いと打ち合わせで恥をかく

PGみたいに土方だけって仕事は少ないし
316: (アウアウカー Sacf-W4x6 [182.251.111.252]) 2019/07/16(火)19:24 ID:sTKba+u0a(2/2) AAS
>>314
悲しいけど実務だとこれなんだよなあ
むしろデータの前処理どうするかとか
巨大なデータセットをどうパイプラインに乗せて
並列で扱うかとかそっちの方が面白かったりする罠
317: (バッミングク MM5f-7jgp [220.107.133.117]) 2019/07/16(火)20:05 ID:QYigIZWrM(1) AAS
測度論知らないが、データサイエンティスト名乗って給料貰ってる
318: (ワッチョイ 4b90-TPoM [210.4.242.193]) 2019/07/16(火)20:27 ID:36cHop7H0(1) AAS
面積は本当に面積なのだろうか?
みたいな禅問答するやつでしょ?測度論ってw
319: (ワッチョイ 1eda-TPoM [223.218.148.100]) 2019/07/16(火)20:43 ID:OP3vYRrw0(1/4) AAS
面積は三角定規と分度器で履かれようなものだよw
320: (ワッチョイ 8701-/b5l [126.25.227.126]) 2019/07/16(火)20:46 ID:nqFwpBh+0(1) AAS
いや普通に公理化するから。
測るものと計らないものを明確にするだけ。
321: (ワッチョイ 1eda-TPoM [223.218.148.100]) 2019/07/16(火)21:16 ID:OP3vYRrw0(2/4) AAS
www
>測るものと計らないもの
322: (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) 2019/07/16(火)21:25 ID:lg2cs8q+0(4/8) AAS
測度論なんて完備なベクトル空間を構築できるかどうかな話。正直どうでもよい。
が、
測度論がわからないと数学の確率論の本が読めない。そんだけの話。
323: (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) 2019/07/16(火)21:27 ID:lg2cs8q+0(5/8) AAS
一般人の述べる確率論と数学科の確率論はイメージが違う
324: (ワッチョイ 1eda-TPoM [223.218.148.100]) 2019/07/16(火)21:27 ID:OP3vYRrw0(3/4) AAS
自己否定するアホ
325: (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) 2019/07/16(火)21:40 ID:lg2cs8q+0(6/8) AAS
優先度はあるよ。
んなものやるぐらいならロバスト制御とデジタルフィルタ使ってロボットでも動かしてたほうがよい。
326: (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) 2019/07/16(火)21:47 ID:lg2cs8q+0(7/8) AAS
ところでここでいう統計とはなに?
主成分分析ぐらいはできたらOK?
327
(1): (ワッチョイ 92bd-q5pO [157.192.88.47]) 2019/07/16(火)21:52 ID:GAHpsyS+0(1) AAS
>>305
経済学には数学が必要
機械学習には数学はいらない
それだけの話

「経済学部の人でも」の意味が分からないね
328
(2): (ワッチョイ 1eda-TPoM [223.218.148.100]) 2019/07/16(火)21:58 ID:OP3vYRrw0(4/4) AAS
「数学」を知ってることが唯一のプライドなんだろ、察してやれよ(苦笑)
329: (ワッチョイ d6d2-AthE [153.193.199.175]) 2019/07/16(火)22:00 ID:E+ekeMyl0(1) AAS
>>327
ニューロン
330
(1): (ワッチョイ 2bda-IuQe [114.182.230.4]) 2019/07/16(火)22:40 ID:lg2cs8q+0(8/8) AAS
>>328
君は何か結果を出しているのかな?
1-
あと 672 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s