Visual Studio 2017 Part7 (224レス)
上下前次1-新
106: (ワッチョイ 921a-2mlo) 2019/09/25(水)21:12 ID:3q9EfA8D0(1) AAS
>>90
はいじゃないが?
107: (ワッチョイ 677d-srNF) 2019/09/27(金)15:23 ID:hsGKYQ7j0(1) AAS
たれうんち💩
108: (アウアウウー Sa8b-GKcl) 2019/10/02(水)13:10 ID:lzggLVABa(1) AAS
😄
109: (ワッチョイ 6d02-jw9j) 2019/10/05(土)15:49 ID:3YRS1MBM0(1/2) AAS
>>85
うちもインストーラ保存しておいて助かった
MSはころころ変わるからムカつく
110(1): (ワッチョイ 799e-jw9j) 2019/10/05(土)16:34 ID:qzP1FF/C0(1/2) AAS
MSの劣化が半端ない。保守案件すべて捨てろというのか。
まるで無能アップルのやり方じゃないか。
111: (ワッチョイ 790c-G1PU) 2019/10/05(土)18:47 ID:6UKBKZLk0(1) AAS
>>81って見れなかったの? 普通に2017落せるようだが
あと2019入れようとすると更新されるVisual Studio Installerの「使用可能」タブからも2017が直接インストールできる
112(2): (アウアウカー Sa55-UPw3) 2019/10/05(土)18:56 ID:N0nw+8d2a(1) AAS
特定のIDEに強く依存するような開発体制を敷いてアプデ次第では動かなくなる可能性がある時点で
自分たちだって同じくらい無能だと言っているようなものだ
113: (エムゾネ FF0a-MsYi) 2019/10/05(土)19:36 ID:kB6gz2T/F(1) AAS
2017で開発
2019にIDEだけアプデしてソースは2017のときのを使う
slnもアプデしますか?と聴かれるので何も考えずに2019のslnに変換する
動いたからもういいじゃん?細かいことは気にすんな
2017しかない環境で2019用のsln開けない
ここでやっと後悔するが時既におすし
2017しかない環境も2019にすることになる
MSはいつもこの繰り返し
officeとかでもそうやって勢力を伸ばしてきた
114(3): (ワッチョイ 799e-jw9j) 2019/10/05(土)20:01 ID:qzP1FF/C0(2/2) AAS
>>112
リアル無職なの? 大規模案件でリリース時の開発環境のバージョン変えたらテストだけで数億以上かかるよ、ボク。
それともキミが指揮する規模のプロジェクトでは未テスト納品が当たり前なの?www レス内容からしてそうみたいだけどw
自称有能のIT音痴SEに仕事投げてる会社がかわいそうw
115: (ワッチョイ 6d02-jw9j) 2019/10/05(土)20:16 ID:3YRS1MBM0(2/2) AAS
MSに振り回されてるエンジニアは、世界中でどのぐらいいるのだろうか
俺もその一人だったが、最近仕事を変えたので関わりがほとんど無くなり気が楽になった
116(1): (ワッチョイ 5961-ZIFG) 2019/10/05(土)20:48 ID:KADe2ROY0(1) AAS
>>112
C++の場合なんかは、(自動的に) #include する最初のファイルが、昔は
stdafx.h だったのに、あるときから、pch.h に変わった。
これは precompiled header としても使われているもので、通常、ファイル名
は変更せずに使う。しかし、新しい IDE では、昔の stdafx.h のままだと
エラーが出てしまうらしい。
それに、ユーザープログラムに問題が無くても、そもそもプロジェクトファイルの
コンバートに失敗したり、成功してもコンパイル時にIDEが実行するツール
がなくてエラーになったりする。
つまり、IDEを使う側の問題ではなく、明らかにMS側に問題があると考えられる。
117: (ワッチョイ a502-7FC1) 2019/10/05(土)21:07 ID:QGiBLRpJ0(1) AAS
>>116
そういやそんなこともあったなあ
新しいから入れてみよ→そのままビルドできないwww
ってパターン繰り返しつつ、細かい理由忘れてアプデしたら面倒いって
ことだけ覚えて不要なアプデしないクセになってる
118(1): (ワッチョイ f16e-jw9j) 2019/10/05(土)21:22 ID:oMST/mlK0(1) AAS
そうやって10年以上前のバージョン使い続けてもはやアプデ不可能の負債化したクソプロジェクトを知ってるから、
長期的なメンテが必要なものなら無理にでも毎バージョンアプデすべき
毎回やれば修正箇所も洗い出しやすい
10年飛ばすと手に負えなくなるぞ
119: (ワッチョイ 667b-/Gd9) 2019/10/05(土)21:25 ID:ZEfzfdRr0(1) AAS
プリコンパイルヘッダってみんな使ってるのあれ
120: (ワッチョイ a502-7FC1) 2019/10/06(日)00:10 ID:sjN8Ogrz0(1/2) AAS
>>118
個人的にはMSCSなプロジェクトがVS2013を最後に移行できず詰んでる
121: (ワッチョイ a502-7FC1) 2019/10/06(日)00:11 ID:sjN8Ogrz0(2/2) AAS
×MSCS
○MBCS
122: (ワッチョイ ea01-XtwS) 2019/10/06(日)06:10 ID:G7s7EioY0(1/2) AAS
>>110 >>114
MSDNも知らんような奴が大規模案件語ってて笑うわ
123(1): (ワッチョイ 5961-ZIFG) 2019/10/06(日)08:04 ID:3yZbUaUD0(1/10) AAS
VSの欠点を言うと、逆に馬鹿にされる。
124: (ワッチョイ f1a5-M8t1) 2019/10/06(日)08:09 ID:9LESIVNA0(1) AAS
そんな超小者は相手すんな
125: (ワッチョイ 39da-kv+2) 2019/10/06(日)10:47 ID:mC4FM69a0(1) AAS
>>114
VSが出張ってくると言うことは修正が発生してんだろ?
だったら全テストが必要じゃん
126: (ブーイモ MM0a-JOuG) 2019/10/06(日)10:54 ID:4UMbPkO1M(1) AAS
>>123
田舎のADSL回線の子供部屋おじいちゃん(無職)に発言権はねえんだよ
127(1): (ワッチョイ 5961-ZIFG) 2019/10/06(日)10:58 ID:3yZbUaUD0(2/10) AAS
貧乏人を馬鹿にするのは倫理的にどうなのさ。
128: (ワッチョイ b67c-WcZE) 2019/10/06(日)11:03 ID:yc9LKsYB0(1/2) AAS
しくじった。4テラの外付けハードディスクに時間をかけて大量のファイルを移動した。
XPでも使う予定だったのを、うっかり忘れてた。コンチキショー。
129: (ワッチョイ b67c-WcZE) 2019/10/06(日)11:05 ID:yc9LKsYB0(2/2) AAS
>>114
これな
外部リンク[html]:software.aufheben.info
130: (ワッチョイ 790c-G1PU) 2019/10/06(日)11:39 ID:FSfUwVLo0(1) AAS
>>127
お前は弱者の俺に足並み合わせろ社会が悪い、とまず身の丈に合った振る舞いができていない
脱糞しながら説教喚いてるジジイが優しくしてほしいなら介護施設にでも行くんだな
131(1): (ワッチョイ c55f-FJ4P) 2019/10/06(日)15:53 ID:eDZZQwQ90(1) AAS
個人で小さいシステム作ってるだけだから業務で大規模なのをつくる会社がどうしてるのかわからんけど
開発環境が将来的に変わること想定してつくってないの?
市販のアプリなんかだと一部のdllだけめちゃ古いのをそのまま使い続けてたりするよ。
機能を細かくライブラリ化すればそれが動く限りそのプロジェクトの開発環境上げる必要ないし
テスト工数も減るでしょ。
開発環境変えて問題出ちゃうような体制だとしても
それならそれでインストーラとかの開発環境一式きちんと保存してるはずで
古いのがダウンロードできないってのと
開発環境変えるとテストに数億かかるとかまったく関係ないよね。
132(1): (ワッチョイ 5961-ZIFG) 2019/10/06(日)16:31 ID:3yZbUaUD0(3/10) AAS
>>131
開発環境は保存するだけではダメで、それが動くOSと、そのOSが動くハードウェア
まで全部含めて保存しておかないとダメになるのが困るところ。
古いウェブ・ブラウザだとネット検索もまともに表示できなくなっていたり
するので、なかなか苦しい。パソコンを置いておく場所もとられて部屋が狭く
なったりする。マルチブートするにも、何回か失敗しながら試行錯誤が必要。
HDDやSSDをカートリッジ式にして取り替えればいいという説もある。
133: (ワッチョイ ea01-XtwS) 2019/10/06(日)17:13 ID:G7s7EioY0(2/2) AAS
>>132
何年前の知識で止まってるんだよw
今どき仮想環境のスナップショットをNASに保管しとくだけだぞ
134: (ワッチョイ a95f-0RA9) 2019/10/06(日)17:17 ID:Nm3ZFDCA0(1/2) AAS
マルチブートとか久しぶりに聞いた
仮想環境で大体事足りるからな
135: (ワッチョイ 667b-/Gd9) 2019/10/06(日)17:33 ID:+aq+gJyQ0(1) AAS
仮想でしか使ってない環境あるけど実機ビルドとどんぐらい差出るもんなんだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s