[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング24 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング24 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-ZQWL [60.65.176.121]) [] 2019/05/01(水) 10:39:45.57 ID:Wg+J+pQH0 機械学習とデータマイニングについて語れ若人 ■関連サイト 機械学習の「朱鷺の杜Wiki」 http://ibisforest.org/ Machine Learningを用いた論文一覧2018 https://shiropen.com/seamless/machine-learning/2018 2017年のディープラーニング論文100選 https://qiita.com/sakaiakira/items/f225b670bea6d851c7ea DeepLearning研究 2016年のまとめ http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76 ■前スレ 【統計分析】機械学習・データマイニング23 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/1
973: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73da-4T0R [114.182.230.4]) [sage] 2019/06/27(木) 01:54:06.67 ID:WayvZS+f0 【統計分析】機械学習・データマイニング25 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1561568018/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/973
974: デフォルトの名無しさん (トンモー MM07-L5e7 [210.142.95.242]) [] 2019/06/27(木) 08:04:06.70 ID:IbKMjjoUM 意識厨は中学生でしょ。 たまにいるのよ、自分のこと神レベルの天才だと 勘違いしてるバカ中学生が。 まじ信じてるから何言っても無駄なの。 過ぎ去るのを待つしかないの。 迷惑なキチガイ中学生。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/974
975: デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM1f-hd/a [153.235.71.139]) [] 2019/06/27(木) 09:16:45.71 ID:hATJE/feM >>974 論破されすぎてファビょってんな パターン認識と機械学習はもう買った? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/975
976: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfa3-5hf/ [121.94.19.107]) [sage] 2019/06/27(木) 09:28:13.05 ID:YU6DA9tR0 「論破」は思春期にありがちなへりくつ病にかかった男子中学生がよく使う言葉。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/976
977: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4352-QRBW [118.243.198.224]) [] 2019/06/27(木) 09:54:27.27 ID:bw41bzb40 悲しい気持ちになってくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/977
978: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73da-Eaty [114.185.8.227]) [sage] 2019/06/27(木) 10:22:08.87 ID:L2GlDEAx0 虫を判別するAIってある?入力は虫の写真 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/978
979: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMe7-Dq7D [36.11.225.177]) [] 2019/06/27(木) 11:52:30.56 ID:0y1J8mH9M ある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/979
980: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfda-Eaty [121.118.76.4]) [sage] 2019/06/27(木) 13:44:19.46 ID:CuVP091Q0 昆虫判定機ですね(androidアプリ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/980
981: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3e6-3te8 [180.14.146.20]) [sage] 2019/06/27(木) 14:34:39.70 ID:zW7TuaF20 >>978 虫専用の判定アプリはGoogle Playにある なんでもかんでも認識するのはGoogle Lens http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/981
982: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fda-Eaty [223.218.107.30]) [sage] 2019/06/27(木) 14:53:39.12 ID:ZZ4yQS+50 >>981 サンクス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/982
983: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-SgbD [60.128.172.180]) [] 2019/06/28(金) 16:25:53.30 ID:BWz5SbEt0 多次元尺度構成法ってデータ間のユークリッド距離を見てユークリッド距離をほぼ再現できる別次元のデータ構成をつくりなおすってことで合ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/983
984: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 537c-a57L [122.215.159.99]) [] 2019/06/28(金) 16:30:09.80 ID:L7hsi0hP0 まるちんこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/984
985: デフォルトの名無しさん (トンモー MM07-L5e7 [210.142.95.11]) [] 2019/06/28(金) 18:49:48.28 ID:HvoUsiIUM >>983 合ってると思うけど 理論の詳しいことはわからない。 ただデータ分析ではウルトラむちゃくちゃ役に立つ! 図で結果を表示できるから 客が納得してくれる。 MDSはいいよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/985
986: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf1f-bYGp [153.205.84.152]) [sage] 2019/06/28(金) 19:27:51.30 ID:3mLnUJ2u0 >>983 「ほぼ再現できる」は言い過ぎで「できるだけ再現できる」程度だな 本来遠くにあるべきやつが近くに表示されてたりとかする 仕方ないことだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/986
987: デフォルトの名無しさん (トンモー MM07-L5e7 [210.142.95.11]) [] 2019/06/28(金) 19:45:42.33 ID:HvoUsiIUM 次元縮約してんだから んなこたあ馬鹿でもわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/987
988: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf1f-bYGp [153.205.84.152]) [sage] 2019/06/28(金) 19:51:50.53 ID:3mLnUJ2u0 >>987 ほぼ再現っていうから分かってないかと思うじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/988
989: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-SgbD [60.128.172.180]) [] 2019/06/28(金) 20:12:35.62 ID:BWz5SbEt0 >>986 回答ありがとう ちなみに多次元尺度構成法の数学的なアルゴリズムの概要がわかる人っていますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/989
990: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf1f-bYGp [153.205.84.152]) [sage] 2019/06/28(金) 20:26:42.97 ID:3mLnUJ2u0 >>989 たしか元の距離と変換後の距離の差の二乗和を最小化する線形変換を求めるとかいうのだったと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/990
991: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-SgbD [60.128.172.180]) [] 2019/06/28(金) 21:56:21.11 ID:BWz5SbEt0 >>990 そんな簡単な話なんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/991
992: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-SgbD [60.128.172.180]) [] 2019/06/28(金) 22:00:37.83 ID:BWz5SbEt0 >>192 統計学が大学一年レベルでこの業界って無茶すぎるしそもそも下のアルゴリズムがすでに大学3ー4年レベルの統計学じゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/992
993: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf1f-bYGp [153.205.84.152]) [sage] 2019/06/28(金) 22:09:57.11 ID:3mLnUJ2u0 >>991 MDSに関してはそんなレベルだと思うよ 線形変換がよくないっていうならisomap、tSNE、umapとかいろいろ手法があると思うけどパラメータのチューニングどうするんだっていうのは分からんです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/993
994: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-SgbD [60.128.172.180]) [] 2019/06/28(金) 22:18:41.44 ID:BWz5SbEt0 >>993 ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/994
995: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-SgbD [60.128.172.180]) [] 2019/06/28(金) 22:19:57.41 ID:BWz5SbEt0 いわゆる最小二乗法っていうのは正規線形モデル(つまり誤差項が正規分布に従う仮定の線形モデル)でほかの確率分布を想定するために一般化線形モデル(正規分布以外の分布にも従うことを想定するモデル)があるっていうことでいいんでしょうか?だれかおしえてください 私の認識では正規分布に従う仮定ならばパラメータの推定は最小二乗法という簡単な行列計算で行うことができるけど他の分布の仮定であれば一般化線形モデルのもと最適化アルゴリズムを利用した最尤法を行わなければいけないという理解なんだけどあってるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/995
996: デフォルトの名無しさん (トンモー MM07-L5e7 [210.142.95.11]) [] 2019/06/28(金) 23:40:15.64 ID:HvoUsiIUM >>995 入門書ぐらい読んでから質問しなよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/996
997: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-SgbD [60.128.172.180]) [] 2019/06/29(土) 00:25:52.88 ID:pC5pXrtS0 >>996 合ってるかどうかだけでも教えてくれないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/997
998: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 433c-9deW [118.240.95.156]) [sage] 2019/06/29(土) 00:57:33.82 ID:sli9M1dN0 >>995 Rでlmとglmの引数の違いを見つめてれば何かが分かるはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/998
999: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff5c-IAUG [115.36.243.167]) [sage] 2019/06/29(土) 01:19:10.70 ID:3pgMwDvE0 >>995 あってるよ データ解析のための統計モデリング入門が良書でオススメ >>707が著者の本に沿ったプレゼン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/999
1000: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 433c-9deW [118.240.95.156]) [sage] 2019/06/29(土) 01:27:35.71 ID:sli9M1dN0 1000! 線形モデルで最尤推定してもいいんだよ? その場合、確率分布が正規分布だから 最小二乗と結果同じになるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 58日 14時間 47分 50秒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s