[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング24 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
917(2): (ワッチョイ 7e1f-Im5L [153.205.84.152]) 2019/06/25(火)21:13 ID:aCMdH/EP0(1) AAS
意識が何かとか別に定義しなくていいけど、どうしても定義したいなら
何ができたら意識があるとみなせるかまで言わないとただの言葉遊びでまるで意味がない
927(1): (ワッチョイ 7e1f-Im5L [153.205.84.152]) 2019/06/26(水)00:06 ID:caiWikm20(1/11) AAS
>>921
だから、何ができたら実現できたことになるのかを示さないとただの言葉遊びにしかならないよっていう話です
929(1): (ワッチョイ 7e1f-Im5L [153.205.84.152]) 2019/06/26(水)00:39 ID:caiWikm20(2/11) AAS
>>928
今の人類にとってどうかとかはどうでもよくて、何ができたら意識を持っているって言えるのかを明確にしないといけないよねっていうことですね
漠然と意識とか言ってる限り何を実現すればいいのかわからないし、意識を実現できたって主張した人が現れても反論できないですよね
931: (ワッチョイ 7e1f-Im5L [153.205.84.152]) 2019/06/26(水)00:47 ID:caiWikm20(3/11) AAS
>>928
定義したら実現できるという話ではなくて、議論の俎上に上がらないという話なんだけどそういう意味で伝わらんかったのかなぁ
933(1): (ワッチョイ 7e1f-Im5L [153.205.84.152]) 2019/06/26(水)01:02 ID:caiWikm20(4/11) AAS
>>932
学習は、データが与えられたときに与えられたタスクに対してより高い精度の出力ができるようになること
認識はその結果に相当すると思う
ここではディープラーニングは全然関係ないけどね
935: (ワッチョイ 7e1f-Im5L [153.205.84.152]) 2019/06/26(水)01:09 ID:caiWikm20(5/11) AAS
>>934
漠然とはしてないんだよなぁ
問題依存があるから幅を持った表現で書いてるけど、例えば分類でも回帰でもタスクや精度の定義もちゃんとできるし
937(1): (ワッチョイ 7e1f-Im5L [153.205.84.152]) 2019/06/26(水)01:24 ID:caiWikm20(6/11) AAS
>>936
それで定義しても別にいいけど、どう判定するのかな?
ドラえもんみたいに話せないとAIではないの?自然な感じって何?検証可能なの?会話だけでいいの?
それも含めてちゃんと定義しないと意味ないよね
938: (ワッチョイ 7e1f-Im5L [153.205.84.152]) 2019/06/26(水)01:26 ID:caiWikm20(7/11) AAS
>>936
幅があるっていうよりもかなり具体的で限定された用途のみのAIだよね、それ
940: (ワッチョイ 7e1f-Im5L [153.205.84.152]) 2019/06/26(水)01:31 ID:caiWikm20(8/11) AAS
>>939
それは調べればわかるよ
942(2): (ワッチョイ 7e1f-Im5L [153.205.84.152]) 2019/06/26(水)01:35 ID:caiWikm20(9/11) AAS
>>941
とりあえず「パターン認識と機械学習」っていう本読むといいよ
945(1): (ワッチョイ 7e1f-Im5L [153.205.84.152]) 2019/06/26(水)01:47 ID:caiWikm20(10/11) AAS
>>943
持ってるんだけど今手元にないんだ
買ったら教えてあげる
948: (ワッチョイ 7e1f-Im5L [153.205.84.152]) 2019/06/26(水)02:49 ID:caiWikm20(11/11) AAS
>>946
職場においてるから自宅から参照できないだけで持ってるよ
買ったら教えてあげる
>>947
だから明確に定義しないと話にならなよっていうことですね
986(1): (ワッチョイ cf1f-bYGp [153.205.84.152]) 2019/06/28(金)19:27 ID:3mLnUJ2u0(1/4) AAS
>>983
「ほぼ再現できる」は言い過ぎで「できるだけ再現できる」程度だな
本来遠くにあるべきやつが近くに表示されてたりとかする
仕方ないことだけど
988: (ワッチョイ cf1f-bYGp [153.205.84.152]) 2019/06/28(金)19:51 ID:3mLnUJ2u0(2/4) AAS
>>987
ほぼ再現っていうから分かってないかと思うじゃん
990(1): (ワッチョイ cf1f-bYGp [153.205.84.152]) 2019/06/28(金)20:26 ID:3mLnUJ2u0(3/4) AAS
>>989
たしか元の距離と変換後の距離の差の二乗和を最小化する線形変換を求めるとかいうのだったと思う
993(1): (ワッチョイ cf1f-bYGp [153.205.84.152]) 2019/06/28(金)22:09 ID:3mLnUJ2u0(4/4) AAS
>>991
MDSに関してはそんなレベルだと思うよ
線形変換がよくないっていうならisomap、tSNE、umapとかいろいろ手法があると思うけどパラメータのチューニングどうするんだっていうのは分からんです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s