[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング24 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング24 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
202: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM5d-3Hdu [36.11.224.242]) [sage] 2019/05/13(月) 17:47:44.67 ID:VgiMIauBM エンジニアになるにしても 新卒なら大学で何を習っていようがPGの下積みは必要だし データサイエンティストになるにしても たぶん前処理の下積みは必要なんじゃないかなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/202
203: デフォルトの名無しさん (JP 0Hab-vM1y [219.163.139.27]) [sage] 2019/05/13(月) 17:52:25.99 ID:yzhNtOt8H ちょっと意見を聞かせてほしい AIの勉強会をやるとかで話す内容丸投げされて途方に暮れている。まぁ3回目なんだけど 一応他の社員が聞くわけだからなんか何かしら勉強になるものを提供したいと思うの でも最近AIブーム終了だのコモディティ化しただのそんな話も聞こえてくるし ヒントン先生がバックプロパゲーション後悔してるとかディープラーニング自体いずれより凄い技術に置き換えられるのではとか そんなわけだから機械学習とか
AI分野で色々技術が進歩しても大事になりそうな物って何だと思う? 例えば数学とか統計は間違いなくそうだろうなって。まぁプレゼンしても全然面白くなりそうにないのが困るけど 個人的にデータラングリングとか前処理とかはきっとずっと必要だろうしその辺なら話せるかなとか考えている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/203
204: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM5d-3Hdu [36.11.224.242]) [sage] 2019/05/13(月) 17:54:42.36 ID:VgiMIauBM >>203 説明変数、評価関数、最適化の関係は普遍的なことだと思う むしろそれが全てみたいなところあるじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/204
205: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srdd-wWdt [126.255.45.249]) [sage] 2019/05/13(月) 18:53:09.54 ID:WbHLMLVKr >>201 5年目で80万もあれだが金払いのいいとこならあるとしても、博士卒は普通27歳なのに初任給22万って http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/205
206: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad5-Tcrn [106.180.14.187]) [] 2019/05/13(月) 18:56:45.35 ID:qW0HdUyQa >>203 ディープラーニングが台頭した今だってSVMやロジスティック回帰やら決定木やらはデータ分析で現役だし ディープラーニングより凄い技術が出てきたってそうなんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/206
207: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM5d-3Hdu [36.11.224.242]) [sage] 2019/05/13(月) 18:58:43.63 ID:VgiMIauBM 理系の博士号と取って、五年目で80万は平均値としては正しいかもなーって思った 俺はそういう世界のことよくわからないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/207
208: デフォルトの名無しさん (トンモー MM05-FpdI [210.142.95.182]) [] 2019/05/13(月) 19:28:31.24 ID:iKyoSYqmM ディープラーニングでうまく行かず SVRを使ったけど 原因がわからん。 やっぱもっと勉強しないと だめかなあ 今は勉強してなくても給料高いから サボってしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/208
209: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad5-+mkG [106.180.25.17]) [sage] 2019/05/13(月) 20:02:19.16 ID:6hKoG7EMa 統計も大事だけどその基礎として線形代数の方がもっと重要だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/209
210: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ebd2-doof [153.193.199.175]) [sage] 2019/05/13(月) 20:06:45.88 ID:RycU0k5v0 >>205 初年度は研修生である事に違いはないのでその程度が相場 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/210
211: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ d347-vVMj [131.129.115.141]) [sage] 2019/05/13(月) 20:16:39.53 ID:76hfBhHZ0 >>192 >最適化数学 はじめて聞く名前ですね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/211
212: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93bd-gMth [157.192.117.4]) [sage] 2019/05/13(月) 20:22:18.24 ID:rR5Ay+O80 最適化数学も知らないと臆面もせず書き込めることがこのスレのレベルの低さを物語っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/212
213: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ d347-vVMj [131.129.115.141]) [sage] 2019/05/13(月) 20:29:39.97 ID:76hfBhHZ0 >>212 その「最適化数学」の中にでてくる technical term をいくつか紹介いただけないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/213
214: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ebd2-doof [153.193.199.175]) [sage] 2019/05/13(月) 20:33:23.65 ID:RycU0k5v0 専攻してなきゃそんなもんじゃねーの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/214
215: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 19b0-RELB [114.164.44.115]) [sage] 2019/05/13(月) 20:36:36.23 ID:royUZnP80 知らないことそのものを言ってるんじゃなくて、 自分が知らないことに対する態度のことを言ってるんだと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/215
216: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 19da-vVMj [114.185.0.75]) [sage] 2019/05/13(月) 20:52:15.44 ID:RXw/a9RH0 >>212 そいつは荒らしなのスルー推奨 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/216
217: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b66-NMZ3 [183.77.216.198]) [sage] 2019/05/13(月) 21:09:00.43 ID:DYqelPDQ0 プログラミングできなくても ms-officeを使うように 中身を知らなくても 使うようになるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/217
218: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 19da-vVMj [114.185.0.75]) [sage] 2019/05/13(月) 21:13:31.72 ID:RXw/a9RH0 QZはC++厨房なので馬鹿にされるぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/218
219: デフォルトの名無しさん (ベーイモ MMab-gMth [27.253.251.139]) [sage] 2019/05/13(月) 21:59:43.27 ID:eZhrLGeRM 最適化数学くらいググればいくらでも出てくるだろ だからこの擦れはレベル低いといわれる (実際レベル低いけどw) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/219
220: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-y0Vo [111.239.57.90]) [sage] 2019/05/13(月) 22:12:10.34 ID:9QsNbP8la 最適な解を求めるのは計算量などの壁があるので 現実には準最適解で我慢するしかないがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/220
221: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 19da-vVMj [114.185.0.75]) [sage] 2019/05/13(月) 22:24:38.16 ID:RXw/a9RH0 そんな話はしてねーよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/221
222: デフォルトの名無しさん (JP 0H53-tZng [153.145.220.157]) [sage] 2019/05/13(月) 23:25:32.54 ID:Lin7kyjOH 住人は二極化の傾向 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/222
223: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51f2-y0Vo [60.37.88.191]) [sage] 2019/05/13(月) 23:41:05.48 ID:lm4Ta2LV0 数理最適化なら普通によく聞くんだが、「最適化数学」でググると特定の本ばっかり出てくる… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/223
224: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b175-wWdt [118.83.95.87]) [sage] 2019/05/13(月) 23:42:53.23 ID:WTnXiss50 >>207 平均はもっと低いぞ アカデミックなら五年目で年収600も行かんことが多いし企業は残業次第じゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/224
225: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b175-wWdt [118.83.95.87]) [sage] 2019/05/13(月) 23:45:37.57 ID:WTnXiss50 >>210 俺が就活したときそんな求人見たことないが。まあ分野違うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/225
226: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM5d-3Hdu [36.11.225.216]) [sage] 2019/05/14(火) 04:40:20.09 ID:tmpBh2DsM >>224 そんなもんか 今はなんだかんだでオーバードクター向けの求人が多いから、 もう少しもらってるのかと思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/226
227: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM5d-3Hdu [36.11.225.216]) [sage] 2019/05/14(火) 04:48:08.09 ID:tmpBh2DsM 叩き上げの機械学習エンジニアからみると、 大学院でアカデミックなことを学んで、データサイエンティストになった人たちは輝いてみえるんだけど お給料は俺らと大差ない上に、キャリアを考えたらエンジニアの方がずっと安定するのね この国は技術や知恵に対する敬意が足りない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/227
228: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b66-NMZ3 [183.77.216.198]) [sage] 2019/05/14(火) 07:46:45.08 ID:FDFESg8Y0 ポケモンをプレイしていた大人の脳には「ポケモン領域」が存在することが脳スキャンから明らかに https://gigazine.net/news/20190507-brain-scans-reveal-pokemon-region/ これって昔流行ったおばあちゃん細胞だろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/228
229: デフォルトの名無しさん (JP 0H53-tZng [153.145.220.157]) [sage] 2019/05/14(火) 08:14:18.68 ID:OfxHotEtH >>227 今まで日本式経営は多くが近代的だったためデータの持つ力が分からなかった データを活用する方法と、データが経営判断・利益に直結することが知られてきたので、データ屋さんは徐々に需要増と予想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/229
230: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bab-tY1U [39.111.85.105]) [sage] 2019/05/14(火) 08:21:34.40 ID:klzpQa9I0 とは言っても特別扱いは無いだろね 色々な専門家が集まって企業は作られてるわけで、昔の花形分野の専門家と同じ扱いになるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/230
231: デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spdd-lMmt [126.33.78.134]) [sage] 2019/05/14(火) 08:36:03.29 ID:1t0AuSqNp >>229 その通りだね データ関連事業は活性化すると思う 国の研究機関はさらにまずいね データ関連のポジションがなくデータは研究者のサイドワークになっている 海外は米国、欧州、中国はデータ関連のポジションがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/231
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 771 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s