[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング24 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング24 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
855: デフォルトの名無しさん (トンモー MM77-lF99 [210.142.95.82]) [] 2019/06/23(日) 01:18:30.15 ID:QAvx9lvTM AIのベンチャー企業って パチンコ屋が出資してることが多いと聞く。 ここ20年ほどパチンコ屋は 脱税した金をITに投資してる クソチョン損正義の真似だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/855
856: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2666-f3ih [183.77.216.198]) [] 2019/06/23(日) 06:53:17.65 ID:7oQ4NVSK0 AI詐欺企業リストを作ろう どこなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/856
857: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e10-jTOb [153.131.102.129]) [] 2019/06/23(日) 07:10:16.07 ID:2/+7kNd50 >>851 役割分担すればいいのでは 現状でも放射線技師や放射線科医と 主治医や担当医がいるんだろう AIは放射線科医や放射線科技師の役割 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/857
858: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3ad-n3rI [110.132.148.80]) [sage] 2019/06/23(日) 07:40:50.26 ID:0ZLQVu140 >>857 放射線技師は人間を撮影するのが仕事だから、AIには無理だろ 放射線科医の中の読影医ならAIでもできるかもしれんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/858
859: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saff-qkkj [106.161.129.54]) [] 2019/06/23(日) 09:45:10.15 ID:Ld9LuOuIa >>858 放射線技師ロボット http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/859
860: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-0wGu [126.25.227.126]) [sage] 2019/06/23(日) 09:48:47.03 ID:p0iHiqR80 心配しなくてもSIerは土下座役職あるから。 あのクソ連中はそうやって今までやってきたし、これからもそうだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/860
861: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3ad-n3rI [110.132.148.80]) [sage] 2019/06/23(日) 10:43:57.91 ID:0ZLQVu140 >>859 泣き叫ぶ子供をあやしながら撮影したり、立てない患者の腰を工夫して撮影したりとか、 ロボットができるようになるには相当の人工知能が必要だぞ やっぱり人間相手の仕事はAIには無理よ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/861
862: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-ZQmt [126.51.76.50]) [sage] 2019/06/23(日) 12:02:06.55 ID:HeOsQws80 >>861 AI おいそこの看護師、子供をあやせ。 AI おいそこの看護師、爺さんの腰を少しを持ち上げろ。 AI おいそこの看護師、採血しとけ。 だが、動脈注射は医師免許がないとできないから無理だな。 AI おいそこのボケ医者、動脈注射でXX を入れとけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/862
863: デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM62-M+yY [119.240.142.1]) [sage] 2019/06/23(日) 12:12:05.14 ID:8eh9oN4EM 段階的に入れていこうって頭はないのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/863
864: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa3c-b+Kd [219.98.80.75]) [] 2019/06/23(日) 12:28:49.72 ID:TR/oUCv/0 >>829 その認識で正しいが、実行環境の最低要件はケースバイケース。 Nvidiaが今年発表した新しい画像生成モデルのSPADEの場合、実行環境はNVIDIA DGX1/8 V100 GPUを指定している。 BigGANの場合も、まともに動かすためにはミドルレンジからハイエンドのGPUインスタンスが必要かもしれない。 BigGANで生成可能な画像は理論上は無限。 ただし、学習データは最低数千から万単位を集めないと生成結果の精度は悪くなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/864
865: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa3c-b+Kd [219.98.80.75]) [] 2019/06/23(日) 12:58:47.19 ID:TR/oUCv/0 >>851 胸部内科のX線画像診断アプリケーションについてはまず、誰でも運用できるものではない。 実使用するためには、FDAの審査にパスしなければならない。 FDAの審査にまで持ち込む場合は、臨床試験を実施して臨床試験結果を提出する必要があり、 ここに至るまでには、相当な資金力の他、臨床試験を実施してくれる専門医療機関を見つけなければならない。 次にFDAの審査にパスしたとしてもそれを医療機関が使ってくれるかはまた別問題となる。 よく、この種のAIは医師に助言を与えるだけで、最終判断は医師が行う必要があるとかいれるがそれは違う。 まず、健康診断などの際に行われている胸部内科のX線画像診断は、2、3人の医師が数百枚くらいの画像を見ている。 そのため、胸部内科のX線画像診断を使ってダブルチェックをかけると医師の手間が2重にかかり、いくつかの研究結果では AI画像診断ソフトを併用すると医師の診断結果の品質が却って低下するといった研究報告もでている。 そのため、100%の信頼性がない限り、胸部内科のX線画像診断は、忌避される傾向が強く、 そのため、医療分野へのAIの導入を進めたIBM Watsonの試みはことごとく失敗し、昨年末に部門のリストラに至っている。 AI画像診断ソフトの場合、どのようなケースでは認識を誤るのか、事前に具体的な例と数字データを医師に示す必要があり、 また、医療情報として提示された仕様条件に合致しない誤診をした場合には、FDA認証が取り消しとなる。 こうしたケースで医療事故が発生した場合、AIの提供元には、莫大な損害賠償請求がくることになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/865
866: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-ZQmt [126.51.76.50]) [sage] 2019/06/23(日) 13:00:41.48 ID:HeOsQws80 >>865 日本の法律では最終判断は医師下すと言うことになったんだよ。 アメリカとは違う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/866
867: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-ZQmt [126.51.76.50]) [sage] 2019/06/23(日) 13:03:08.68 ID:HeOsQws80 つまりAI 開発者の責任を逃れるためでもある。 そうでもしないとAI は進まない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/867
868: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa9c-6YuO [61.125.210.189]) [sage] 2019/06/23(日) 13:21:11.61 ID:WUJS/EaT0 >>856 ポッと出のAIベンチャー全部だろ ディープラーニングでまともに精度高めるには大量のデータとGPUがいる オンプレでシステム構築するなら数千万 AWSなどクラウド使うとしても月数百万程度のコストがかかる これをやれるAIベンチャーなんて存在しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/868
869: デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFca-Kkfr [49.106.192.161]) [] 2019/06/23(日) 14:26:04.75 ID:HATKZ56cF ?なんだが、いまの5chはコミュ障な奴が多いから 読み手はエスパー能力が高くないと駄目だからな。 スタートが>>865のような独り言・愚痴(本人はこれで質問しているつもりなのかもしれないが) ではコミュ取るの大変な感じがする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/869
870: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e10-jTOb [153.131.102.129]) [] 2019/06/23(日) 14:30:11.20 ID:2/+7kNd50 >>861 100%全部をAIでやらなくても 70%くらいをAIや機械で自動化すれば 大分変わるんじゃね? もちろん最初は10%くらいかもしれないけど 改善を重ねていくことはできる 今のスマホだって最初は平野ノラのネタみたいなショルダーホンだったんだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/870
871: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5a02-CdqE [101.142.8.160]) [sage] 2019/06/23(日) 16:03:00.11 ID:SNX2GGt90 ABEJAのサイトを改めて見てきたけど、確かに中身ないな 店舗分析も激安スーパーのトライアルの情シスの方がレベルが高そう >>831 人売りSES企業と同じ輩がやってそうだな >AI企業で上場してイグジットしてガッポリ 投資は投資するやつの自己責任だから良いけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/871
872: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-awWK [126.25.227.126]) [sage] 2019/06/23(日) 16:34:26.62 ID:p0iHiqR80 openworkとか見ると色々やばげ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/872
873: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2666-f3ih [183.77.219.7]) [sage] 2019/06/23(日) 16:58:30.08 ID:tX+GyiV70 AI詐欺企業リスト ABEJA、LeapMind、BrainPad、テクノスデータサイエンス・エンジニアリング、??????クロスコンパス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/873
874: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 77da-mDEe [114.185.8.169]) [sage] 2019/06/23(日) 17:01:42.19 ID:Eba3b3Jq0 SB http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/874
875: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb40-Q6+S [118.104.3.37]) [] 2019/06/23(日) 18:04:04.14 ID:VPA/3T/90 人工意識を作り出す方法として進化的計算を用いるのはうまくいかないんでしょうか どういったニューロンにするとかどういう問題が意識の有無や意味理解を示すのか Googleのやっていた方法としてAutoMLを使うとかまったく未知数だと思いますが 作れたとしても理解できないものになってたりするかもしれないし 認識している人間は誰で何が最終的に認識しているのかが分かるようになると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/875
876: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa3c-b+Kd [219.98.80.75]) [] 2019/06/23(日) 20:00:21.20 ID:TR/oUCv/0 >>866 医事薬の市場は米国が世界市場の半分を占めてる。 そのため医薬品や医療用機器などの場合、まず、米国特許を抑えて、FDAの認証を取るのが最優先となる。 したがって日本の医事法がどうなってるかは製品開発上はあまり重要性をもたない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/876
877: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-ZQmt [126.51.76.50]) [sage] 2019/06/24(月) 01:50:45.11 ID:oP64UM4n0 >>876 涙が出てるぞ。 AI 診断は、画像でも文献検索でも 日本の診断がなんでFDAに関係すんだよ。 勿論裏を取るために参考にはするが、関係ないぞ。 診断と言うのはアメリカに売る商品じゃないぞ。 そりゃ、ソフトをアメリカに売るのなら関係あるが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/877
878: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efb4-oHuV [122.23.248.164]) [sage] 2019/06/24(月) 13:03:09.52 ID:sUuZldnW0 >>875 それはつまり汎用人工知能では? 今は特化人工知能、弱いAIしか実現出来ていないから 人工的な意識を作り出すのはまだ先だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/878
879: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMd3-ohyG [36.11.225.216]) [] 2019/06/24(月) 19:02:24.85 ID:rlwxwMDcM 容易に試せないからウソ臭く思える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/879
880: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saff-/1kq [106.154.131.147]) [] 2019/06/24(月) 20:16:39.21 ID:nlA0TlERa 意識とは何か?という根源的な問いに答えられていないので今は作りようがない 意識があるかのように振舞うことはできるかもしれないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/880
881: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ae5-Im5L [123.221.200.30]) [sage] 2019/06/24(月) 20:19:54.79 ID:SVg6K94n0 人間も意識があるように振舞っているだけだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/881
882: デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM1a-JrQK [153.235.50.15]) [] 2019/06/24(月) 20:20:51.03 ID:n6gU+8D6M もしそれが解明できたら日本のAI研究は一気に世界トップクラスになるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/882
883: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM96-hZOv [163.49.201.77]) [sage] 2019/06/24(月) 20:31:32.37 ID:IPx0iUWiM 意識なんて無いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/883
884: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa3e-JrQK [149.54.201.210]) [] 2019/06/24(月) 21:17:48.19 ID:KbxZcv070 >>883 あるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/884
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 118 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s