[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング24 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング24 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
638: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0401-353B [126.109.69.164]) [sage] 2019/06/08(土) 08:28:17.16 ID:JxaHk6L10 CNTK とか数学的アプローチはある。ただ恐ろしく実用的ではない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/638
639: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 305a-rJ7W [61.114.210.151]) [] 2019/06/08(土) 09:45:57.34 ID:VVVFFkBt0 >>636 おそらく言っている意味と、あなたが捉えている意味が異なるんだとおもう。 たとえば、医薬など、学会や国際的な組織に亭主るする際に、この手法は 私があらたにプログラムしましたでは、信用してもらえない。 その論文などのために、みんながデバックしろという話になってしまう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/639
640: デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF3a-x8t4 [103.5.140.151]) [] 2019/06/08(土) 10:29:12.95 ID:o8w0Fi6UF そやな、閉じた世界なら何でもいいけが信頼性考えるとご免こうむる。 金融の資金運用でも自己資金ならどうでもいいが、預託資金の運用だと 説明責任もあるから、分析などのコアには信頼度の高いもの使う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/640
641: デフォルトの名無しさん (JP 0Hda-blZD [153.143.150.231]) [sage] 2019/06/08(土) 10:42:37.12 ID:3e6+W68wH AIやってて画像処理も自然言語処理も知らないって何やってた人なのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/641
642: デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF3a-x8t4 [103.5.140.151]) [] 2019/06/08(土) 10:43:11.34 ID:o8w0Fi6UF 考えたら機械学習でPython利用が多いというのも、流用できるからが多いわけだから、このの世界も次第にそうなって行くだろ。業務と手法のインターフェースに成れる人、あるいは、商用パッケージ作る人以外は職が難しくなるかもまだ先だろうけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/642
643: デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF3a-LM63 [103.5.140.151]) [] 2019/06/08(土) 11:01:05.35 ID:o8w0Fi6UF >>641 AIで画像処理中心は今に始まった話だからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/643
644: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 54da-K3Ee [114.185.15.145]) [sage] 2019/06/08(土) 11:03:57.06 ID:pkTweyaS0 >>639 馬鹿乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/644
645: デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF3a-dZrz [103.5.142.233]) [] 2019/06/08(土) 11:10:54.44 ID:ryWt2GlsF 日本が遅れてる理由を垣間観た気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/645
646: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa08-l5hT [106.133.175.139]) [sage] 2019/06/08(土) 12:03:39.89 ID:uBDMoQSsa ベイジアン最適化は学習を自動化させる目的で使われてるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/646
647: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cee3-9qwA [153.129.122.240]) [sage] 2019/06/08(土) 12:22:42.56 ID:88WJsb000 >>641 AI作れた? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/647
648: デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa61-x8t4 [36.12.20.163]) [] 2019/06/08(土) 12:26:12.19 ID:ZCxD/IFaa >>647 AIって何を言ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/648
649: デフォルトの名無しさん (トンモー MM95-E31s [210.142.95.19]) [] 2019/06/08(土) 12:39:27.20 ID:TXqpB7K3M 東大は松尾豊も 叔父さまのコネで 東大の教授になったのね なんであの馬鹿たれが 異常に若くて教授になれたのか 不思議だったんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/649
650: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0eda-K3Ee [60.35.89.197]) [sage] 2019/06/08(土) 12:40:53.96 ID:CckI98TW0 馬鹿ばっかり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/650
651: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0401-353B [126.109.69.164]) [sage] 2019/06/08(土) 12:57:59.23 ID:JxaHk6L10 >>639 実際問題信頼できる統計計算なんて回帰分析ぐらいのもので、 random forest系統、deep learning 系統など少しでも複雑な手法の場合、 安定した実装なんてものは未だかつてない。 ただ有名どころを使ってまっせってアピールが蔓延っただけで その種の業界の信頼度が揺らぎまくったというのがここ数年の流れだろう。 何かを発見する際の手法としては使われてても 何かを保証するツールとしてはまだ全然だし、もしかしたら原理的に無理、もしくは不可能の可能性は結構ある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/651
652: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0eda-K3Ee [60.35.89.197]) [sage] 2019/06/08(土) 13:34:26.87 ID:CckI98TW0 コネで東大教授になれるのかw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/652
653: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bcbd-uQfi [157.192.95.129]) [sage] 2019/06/08(土) 15:36:30.34 ID:tdlQ+u900 なれるだろ iPSでなんかやらかした人も東大教授(准教授だったか?)だし 特に機械学習なんて日本のレベル低すぎてどんぐりの背比べなんだから コネにならない方がおかしいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/653
654: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a29c-N69s [61.125.210.189]) [sage] 2019/06/08(土) 15:57:40.02 ID:2hi7btAr0 松尾さんって人まともな論文出してるの 日本でヒントン氏レベルの扱いなんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/654
655: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f3c-0k6l [118.240.95.156]) [sage] 2019/06/08(土) 16:10:48.96 ID:wPg0m4E00 >>652 最低限の実力(外部資金獲得)があること 他に同じ研究をしている人が学内にいないこと コネはないよりあった方がいい 論文はあればいいが、最近の大学はどこも金がないから産学連携を前面に出せる人を欲している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/655
656: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f3c-0k6l [118.240.95.156]) [sage] 2019/06/08(土) 16:17:22.39 ID:wPg0m4E00 >>654 東大で教授まで来ると研究時間はほとんど取れないから、研究方面での活躍は余程いい弟子が来ない限り難しいだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/656
657: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0eda-K3Ee [60.35.89.197]) [sage] 2019/06/08(土) 16:29:43.96 ID:CckI98TW0 >>655 工学部の事情はしらんが、そんな当たり前のことは聞いていない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/657
658: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a29c-N69s [61.125.210.189]) [sage] 2019/06/08(土) 16:31:12.45 ID:2hi7btAr0 >>656 研究できないって訳がわからない 最高学府のAI研究室だよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/658
659: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0eda-K3Ee [60.35.89.197]) [sage] 2019/06/08(土) 16:32:47.46 ID:CckI98TW0 >>639 こういうプログラムを書いたことのない馬鹿ばっかり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/659
660: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f3c-0k6l [118.240.95.156]) [sage] 2019/06/08(土) 16:50:05.05 ID:wPg0m4E00 >>658 こればっかりはもう、本当に情けない話だが事実だ 研究時間が取れるのはせいぜい准教授までだ 優秀な弟子を育てるためのフレームワークを組むのが彼の仕事だと私は思うが、責めるべきはそこじゃないかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/660
661: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5666-Yhjd [183.77.216.198]) [sage] 2019/06/08(土) 19:28:31.58 ID:dgEPQa3n0 Geoffrey Hintonはlast authorが多いけどfirst authorが今でもある 一方、松尾は無い 松尾の研究室からでる論文は東大のわりにショボい 誰の意向か分からんが 日本でのai広報担当ポジを得てる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/661
662: デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp32-0k6l [126.199.209.146]) [sage] 2019/06/08(土) 19:49:27.00 ID:XbfNvLSpp >>661 First Authorについては70歳を超えて学内事務など皆無の爺ちゃんと比較するのはフェアではないな 比較するならLeCunだろう それより二つ目の件がむしろ問題だな 良質な論文を量産できる環境構築を早急に行うべきだ 東大はとにかく学生指導を甘く考えている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/662
663: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0401-353B [126.109.69.164]) [sage] 2019/06/08(土) 20:53:36.86 ID:JxaHk6L10 日本でAIで金引っ張ってくるのが上手いやつは詐欺師しか見たことない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/663
664: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5666-Yhjd [183.77.216.198]) [sage] 2019/06/08(土) 22:09:40.78 ID:dgEPQa3n0 >>662 松尾研がしょぼいのは 環境がしょぼいからじゃないだろ あれで環境がしょぼいなら 東大より下の研究室はショボくて当然ということになる 松尾はnvidiaやベンチャーとも組んでて あれは環境のせいじゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/664
665: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saca-N69s [182.251.118.116]) [sage] 2019/06/08(土) 22:28:05.56 ID:UWafBj2Ca >>663 そいつらのせいで第三次AIブームも終わりそうだしな データがない奴らが騒ぎ立てて結果出ませんってそりゃそうだろうと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/665
666: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f3c-0k6l [118.240.95.156]) [sage] 2019/06/08(土) 22:52:51.14 ID:wPg0m4E00 >>664 環境とはハードウェアがすごいとか予算が潤沢とか意味じゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/666
667: デフォルトの名無しさん (トンモー MM95-E31s [210.142.95.90]) [] 2019/06/09(日) 01:10:28.23 ID:fjoZT5gcM >>662 松尾自身が論文書くことを捨てて マスコミに出て有頂天なんだよ ただの馬鹿だろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/667
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 335 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s