[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング24 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
541: (ワッチョイ 31da-Fpyl [58.94.204.33]) 2019/05/27(月)20:12 ID:izC7ByhK0(1) AAS
エクセルの最小二乗法は怪しくなかったか?
542: (ササクッテロラ Spe5-rj+B [126.199.21.62]) 2019/05/27(月)20:23 ID:/16uSnZGp(3/3) AAS
>>529
イメージとしては間違ってないと思う

kerasならmodel.layer[i].get_weights()で重み取れるから見ることはできるけど意味はないかな

AND OR XORくらいなら重み見て頑張れないこともないが
543
(3): (ワッチョイ 396e-GX6Y [124.219.198.89]) 2019/05/29(水)21:10 ID:AMD232/i0(1) AAS
パーセプトロンの勉強してる
分類問題なら出力層は当然その分類する項目の数になるだろうとは思うのね。0から4を判別するのに学習データのラベルが[0 0 1 0 0]みたいな
んで回帰問題の出力層のノードが複数になるケースってある?住宅価格予想みたいに答が一つに定まるのが回帰問題だから当然出力層はノード一つだよなとか思ってたんだけど
なんかそうじゃないっぽい?
544: (ワッチョイ ab82-nnqq [113.20.238.175]) 2019/05/29(水)21:13 ID:7nrnLjkN0(1) AAS
>>543
勉強にお勧めの書籍やサイトはありますか?
545
(2): (ワッチョイ 713d-CsTB [218.229.147.47]) 2019/05/29(水)22:11 ID:XEw54qYY0(1) AAS
「15分後の株価」と「30分後の株価」とか
546
(1): (ワッチョイ e146-dCWx [114.167.176.82]) 2019/05/29(水)22:17 ID:qjKa/CEa0(1/2) AAS
>>545
株価予想って機械学習で一般人でできるのかね
どれだけ質のいい情報が入手できるかのほうが重要そう

トランプのツイッターが原因で中国の株が乱高下してても中国の個人投資家はなんで相場が動いてるのか分からんかったとかいう話聞いたし
547
(1): (ワッチョイ 332d-d7ea [101.128.242.211]) 2019/05/29(水)22:32 ID:tZl3oLaI0(1) AAS
株価って突発的な出来事の影響が大きそうだし予想できるもんなんかね
548: (アークセー Sxe5-rj+B [126.197.65.56]) 2019/05/29(水)22:32 ID:pf0Cg+pWx(1/3) AAS
>>543
銀行1の株価、銀行2の株価、とか?
同じ業種の株価は連動するから、入力も出力もグループ化するよ

>>545
個人でも儲かる方法はあるよ
詳細は言わないけど、どうしても大手とは違うやり方になる
549
(1): (ワッチョイ 89a3-buEI [116.82.222.226]) 2019/05/29(水)22:36 ID:uNZ63kmU0(1) AAS
>>546
中国株触るのにトランプの動向チェックしないなんてありえないから
たぶん中華投資家は情報統制食らってるんじゃないかな。
550: (アークセー Sxe5-rj+B [126.197.65.56]) 2019/05/29(水)22:37 ID:pf0Cg+pWx(2/3) AAS
>>547
予想というより結果を大事にする
ボラティリティ(分散)はGARCHでかなり上手くモデルに当てはまる

ボラティリティが予想できるなら、オプションで儲けられるはずだけど、そもそものオプション価格がそれを見越した価格設定がされていて手数料負けする

なので違うやり方になる

株価自身の予想は統計的には予想できないことになっている

でも、儲ける方法はある
こんな感じ?
551
(1): (アウアウエー Sae3-dCWx [111.239.71.30]) 2019/05/29(水)22:38 ID:DaGU3Mz0a(1) AAS
株価は短期なら意外と当たるんだが、
たまに来る、予想と違う方向へどかんと動いて固定
これが怖い。大体これにやられて退場する人が多い
最近だとリーマンショックとか。
552: (アークセー Sxe5-rj+B [126.197.65.56]) 2019/05/29(水)22:42 ID:pf0Cg+pWx(3/3) AAS
あまり儲からないけど、ほぼ確実なのは鞘どりだね
連動する株価を反対売買する
これは機械学習するまでもなく従来の時系列データ解析で十分できるけど、今なら機械学習で簡単にできるよ
この方法は手数料がとにかく安くなるようにするのがポイント
553: (ワッチョイ e146-dCWx [114.167.176.82]) 2019/05/29(水)22:53 ID:qjKa/CEa0(2/2) AAS
>>549
中国国内からは通常の方法ではtwitterとかgoogleとかyoutubeとかは見られないらしいよ
554: (ワッチョイ fbab-DMSQ [39.111.85.105]) 2019/05/29(水)23:20 ID:w1YMyBUf0(1) AAS
VPNで何とでもなりそうだけど、どうなのかね
555: (ワッチョイ c666-pVhm [183.77.216.198]) 2019/05/30(木)06:16 ID:3VEQV70R0(1) AAS
vpnでどうにかなった
556: (ワッチョイ 825a-8Ger [61.114.210.151]) 2019/05/30(木)09:08 ID:8juV0fmw0(1/2) AAS
機械学習で株価って、ずいぶん前からやられていることだから
結果については、その人の力量次第
557: (ワッチョイ 2eda-yed5 [121.118.77.19]) 2019/05/30(木)10:22 ID:3C4CVC+50(1) AAS
>>551
それでも儲けるハゲタカ
558
(1): (アウアウウー Sac5-o5HR [106.161.120.33]) 2019/05/30(木)10:44 ID:niFMShc3a(1) AAS
株価の予想に頼らない売買法さや抜き。
559: (ワッチョイ 825a-8Ger [61.114.210.151]) 2019/05/30(木)14:38 ID:8juV0fmw0(2/2) AAS
>>558
株であれば会員業者
為替は取引業者じゃないと
手数料の関係で儲けるのは大変難しい
560: (アウアウクー MM51-o3Sf [36.11.224.28]) 2019/05/30(木)19:09 ID:aU6K3cRFM(1) AAS
transformerてcnnなの?
561: (アウウィフ FFc5-5O4J [106.171.80.231]) 2019/05/30(木)19:20 ID:Ec3P7ZkhF(1/2) AAS
>>543
出力5通りしかないなら3bit出力でもいけるはず
562: (アウアウウー Sac5-buHZ [106.129.138.158]) 2019/05/30(木)19:52 ID:0qwHKIKpa(1) AAS
2進数表現は分散表現だから個々のbitに意味がない限りone-hotの方がいい
563: (アウウィフ FFc5-5O4J [106.171.80.231]) 2019/05/30(木)20:41 ID:Ec3P7ZkhF(2/2) AAS
人間の脳だとどっちなんだろ
564
(1): (ワッチョイ b901-nKyM [126.109.69.164]) 2019/05/30(木)20:45 ID:s4B+etfT0(1/2) AAS
理論上はデルタヘッジしときゃ儲かるんでないの?
565
(1): (ササクッテロラ Sp91-CwJJ [126.199.21.62]) 2019/05/30(木)22:19 ID:PBHpgwjDp(1) AAS
>>564
鞘どりと同じで枚数を多く買って微調整が必要だから手数料負けする
デルタヘッジは相場が動けば儲かるように書かれてるけど、実際にやると始値終値で仕掛けない限り理想の価格で買えない
あとデルタ調整を毎日できるマメな性格と、急激に動いた時に即座に対応できる暇人の能力が必要になる
566
(1): (ワッチョイ b901-nKyM [126.109.69.164]) 2019/05/30(木)22:57 ID:s4B+etfT0(2/2) AAS
>>565
なるほど。
>実際にやると始値終値で仕掛けない限り理想の価格で買えない
この視点は完全に抜けてたわ。
567: (ワッチョイ c666-pVhm [183.77.216.198]) 2019/05/31(金)08:33 ID:8Nq4J3at0(1) AAS
TJOの本名ってなに?
著書を読みたい
568
(1): (トンモー MM8d-OIQ8 [210.142.95.28]) 2019/05/31(金)08:56 ID:JBiczG6TM(1) AAS
>>566
俺は違う考え方。
予測と売買手法はペアで考えるべきと思います。

というか関係深いので、
予測手法と売買手法の
適切な組み合わせを
模索すべきでしょう。

使ってるデータも予測手法も明らかにしてないのに
始値と終値が理想と言われても
ピンときません。
569: (ブーイモ MM8d-OvQy [210.138.177.84]) 2019/05/31(金)09:50 ID:vi/KBQMNM(1) AAS
板情報も予測に含めるのは、出来たらいいけどデータ集めが無理そう
570: (JP 0H96-bUoT [219.163.139.27]) 2019/05/31(金)12:06 ID:Ff6e28/xH(1) AAS
ステップ関数で閾値を超えたら1超えなかったら0
閾値を移行して+b=-thresholdでバイアスに置き換えると計算楽でなるほどー
とか思ってたんだけどさ
シグモイドなんかだと断絶してないじゃん。どの値入力されても連続的に出力されて閾値無いじゃんと思うの
んで閾値が無いなら上の定義からバイアスも無いんじゃね?って思うんだ
バイアスってなんなんだろう閾値じゃないんか
1-
あと 432 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s