[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング24 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング24 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
20: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ ba47-R0y6 [131.129.112.103]) [sage] 2019/05/02(木) 08:00:25.85 ID:USN+R+ig0 >>18 何か意味のあることをしたい、と思っただけです、英語がいくつになっても必要であることはこの業界であればいつも痛感するのです こういう馬鹿みたいな訓練も、ときにはお勧めです、次のお盆か正月やすみにでもいかかでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/20
21: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ ba47-R0y6 [131.129.112.103]) [sage] 2019/05/02(木) 08:01:32.38 ID:USN+R+ig0 >>16 翻訳者、でしょうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/21
22: デフォルトの名無しさん (スププ Sdba-iZva [49.96.18.224]) [] 2019/05/02(木) 12:36:51.10 ID:0C7PfSRGd 令和時代に汎用人工知能は実現できそう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/22
23: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bad-V15N [110.132.148.80]) [sage] 2019/05/02(木) 13:04:29.95 ID:K9sLtF7n0 >>22 あと3つくらい改元しないと無理だと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/23
24: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-51S+ [106.180.2.166]) [sage] 2019/05/02(木) 13:07:27.61 ID:NSMrKgwXa そもそも汎用人工知能とやらを本気で求めている人ってどれだけいるの? 会話に反応してくれるのはSiriやPepperがもう少し賢くなれば十分だし 金儲けのためなら汎用ではなく特定用途に特化したものがあればいいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/24
25: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 36ab-mvEV [39.111.85.105]) [sage] 2019/05/02(木) 13:22:08.06 ID:oQyl6rAQ0 のび太くん。あ、セワシくんが切実 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/25
26: デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM8a-sito [153.147.149.36]) [] 2019/05/02(木) 13:27:08.21 ID:44LbVrQQM 汎用人工知能ってつまり人間の仕事を100%肩代わりさせることができるってことだよな 人工知能に人間が生かされる時代がいずれくるんだろな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/26
27: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ ba47-R0y6 [131.129.112.103]) [sage] 2019/05/02(木) 13:37:52.82 ID:USN+R+ig0 >>26 それは人間の能力を低く見すぎではないかと 今の AI は過去の延長線上でしかモノを考えません(傑出しているのは将棋とか囲碁くらい)が、人間はある日突然、これまでに存在しなかったものを実現化・実在化しますよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/27
28: デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM8a-sito [153.147.149.36]) [] 2019/05/02(木) 13:43:15.50 ID:44LbVrQQM >>27 汎用人工知能ってもうできてんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/28
29: デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-1oaV [49.98.143.59]) [sage] 2019/05/02(木) 13:50:30.37 ID:OHx0flVjd >>27 それは一握りの天才だけじゃない? 大多数の人間はAIと同じく過去の延長線上でしか考えられない。 ていうか延長すら出来ない人がほとんど。 画像認識だって人の目視よりAIの方が精度高い場合もあるみたいだし、囲碁将棋だけってのはちょっと情報古くないかな。 実際自分も仕事で使ってるけど、回帰で高精度叩き出してるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/29
30: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 36ab-mvEV [39.111.85.105]) [sage] 2019/05/02(木) 13:52:56.17 ID:oQyl6rAQ0 人間がコンピューターの使い方を学習しだした気がするよ Excel滅びろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/30
31: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ ba47-R0y6 [131.129.112.103]) [sage] 2019/05/02(木) 14:02:53.48 ID:USN+R+ig0 >>29 >画像認識だって人の目視よりAIの方が精度高い場合もある 教師あり学習の場合は、シベリアンハスキーとエスキモー犬を分別するとか、とかはうまくいっていますよね 個人的に感動したのは「超解像度」や CycleGANです、それは多いに認めています ただ、 >>28 1000年たっても「心」や知性の実現=機械証明(証明支援ではない)は無理だと思っています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/31
32: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b666-UklA [183.77.216.198]) [sage] 2019/05/02(木) 14:05:34.86 ID:F8TdgbSt0 factorization machinesの論文を出した人、一時期日本にいたのね なんでそういう人材を手放すかなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/32
33: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-Zo9t [106.180.23.90]) [sage] 2019/05/02(木) 14:23:57.71 ID:fDDRS/PWa そんな高度な人材は日本の企業・組織には使いこなせない その分野の発展にとっても本人にとっても出ていくのが最適解 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/33
34: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b375-QcSf [118.83.95.87]) [sage] 2019/05/02(木) 15:57:49.26 ID:MeOpOsP00 日本はIT土方とかいう表現が生まれるくらいSEがブラック扱いされてたのが良くない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/34
35: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fb0-lX2B [114.164.61.37]) [sage] 2019/05/02(木) 16:20:35.15 ID:f7vZVL/n0 pytorch難しいんじゃ… こんな難しいの人気にしてはいけない😡 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/35
36: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a3e-sito [149.54.201.210]) [] 2019/05/02(木) 16:24:44.34 ID:Lcbb8jOF0 心や知性は機械的なアルゴリズムでは実現不可能って思ってる人って人間の脳をどういう仕組みで動いてると思ってんだろ 霊的な何かとか物理の常識を超越した現象かなにかだと思ってるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/36
37: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fb0-lX2B [114.164.61.37]) [sage] 2019/05/02(木) 16:28:00.90 ID:f7vZVL/n0 俺今お腹すいてるけど何食べたいか分からないんだよね そもそもお腹空いてるのかすら疑問なんだけどそういうのもいつか理解してくれるアルゴリズムも出来るのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/37
38: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM26-RDv1 [163.49.202.179]) [sage] 2019/05/02(木) 16:31:37.05 ID:qzRT0AGzM 心や魂なんて無いのにな。 脳を階差機関と交換してない野蛮人はこれだから困る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/38
39: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr3b-y53x [126.133.237.68]) [] 2019/05/02(木) 16:40:47.31 ID:Cnl/lM3er >>36 それらしいものが出来たとしても確かめる術がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/39
40: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57da-R0y6 [58.95.164.163]) [sage] 2019/05/02(木) 16:44:13.65 ID:3CQJ6P1u0 >>34 だからどうしたw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/40
41: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ ba47-R0y6 [131.129.112.103]) [sage] 2019/05/02(木) 16:47:41.01 ID:USN+R+ig0 >>38 そんなことを言っているようでは今の若い者に期待はできないですな 「心」や「魂」に一対一に対応する実体を求めているわけではないのですよ むしろ、我々人間が「心」や「魂」を存在するものとして扱っている事実に注目することが重要なんです 我々人間が、こいつには「心」や「魂」が存在するに違いない、と錯覚させるだけの「なにものか」を装備することが必要かつ十分なんです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/41
42: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57da-R0y6 [58.95.164.163]) [sage] 2019/05/02(木) 16:55:32.23 ID:3CQJ6P1u0 >>36 物理の常識では心や知性をどう解釈するの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/42
43: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a3e-sito [149.54.201.210]) [] 2019/05/02(木) 17:01:29.46 ID:Lcbb8jOF0 >>42 知能や心はまだ解明されてないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/43
44: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57da-R0y6 [58.95.164.163]) [sage] 2019/05/02(木) 17:08:50.94 ID:3CQJ6P1u0 >>43 お前自分の書いた文章読んでみろよ、アホ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/44
45: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 36ab-mvEV [39.111.85.105]) [sage] 2019/05/02(木) 17:10:29.29 ID:oQyl6rAQ0 記憶がどうやって保存されてるかも分かってないと思ったけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/45
46: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b666-UklA [183.77.216.198]) [sage] 2019/05/02(木) 17:17:27.25 ID:F8TdgbSt0 完全解明には至ってないけど 少しずつ明らかにはなっているかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/46
47: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 36ab-mvEV [39.111.85.105]) [sage] 2019/05/02(木) 17:19:58.81 ID:oQyl6rAQ0 猫飼ってたけど奴にはには自我があると思ったよ。 あざとくないアイボはよはよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/47
48: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b666-UklA [183.77.216.198]) [sage] 2019/05/02(木) 17:32:40.55 ID:F8TdgbSt0 彼らなりの評価関数はあるだろうから 最適化を目指す行動を観察すれば 自我があるように見えるかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/48
49: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa43-KMx9 [182.251.44.170]) [sage] 2019/05/02(木) 17:51:05.49 ID:+aYJftRua シナプスの最小単位回路が六方格子状ってのは解明されたから その機能が積み重なって自我ができてるんだろうね、わからんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556674785/49
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 953 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s