[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング24 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
386: (ワッチョイ cf85-DcB2 [115.37.189.126]) 2019/05/20(月)17:49 ID:MXQauqoY0(2/2) AAS
よく分からんけど便利なんだな
分かるようになるまで勉強してみるわ
387: (ササクッテロ Spef-MdQY [126.33.78.134]) 2019/05/20(月)21:53 ID:zK6cmhQap(5/5) AAS
確かに積率母関数を実務で使ったことない

よくある問題としては、正規分布に従う確率分布がn個(X1, ... , Xn)あり、各々二乗して全てを足したY=X1^2+...+Xn^2はどんな分布に従いますか?

答えは自由度nのカイ二乗分布になるんだけども、畳み込みを使って帰納法で解くのと、MGFを使って解くのどっちが簡単かというと、多分MGFのが簡単
388: (アウアウエー Sa5f-EL+e [111.239.59.168]) 2019/05/20(月)22:00 ID:QOzKNsGfa(1) AAS
>>380
二値分類問題であれば、まずは SVM を試してみるという方法もあるが
389: (ワッチョイ af66-tBzz [183.77.216.198]) 2019/05/21(火)07:59 ID:IiB+jawz0(1) AAS
積率母関数て
タイムボカンみたいな響きだな
390: (ワッチョイ 43ad-A5UN [124.144.197.178]) 2019/05/21(火)08:31 ID:OkKPzQUl0(1/2) AAS
戦闘空母群みたいだな―と思ってたw
391: (ワッチョイ 4f3c-Ma/j [219.98.80.75]) 2019/05/21(火)10:28 ID:Cd33UaFb0(1/3) AAS
>>336
憤りを感じるのはもっともだが、東大PhDでも生き残りは難しいのは事実。
5年くらい前までは日本語処理とかで日本人を完全に排除することは難しかったが、
2014年以降は、ローカル固有の処理は排除し、多少、機能は劣っても共通基盤で統一する方向に進んでいる。
例えば現在のGoogle JapanのAI部門のトップは、スザンナ・イリックという強気の女性で、
AI部門の採用に関してはスタンフォード、MIT、ハーバード、バークレイ、カーネギーとかの指定大学制度を採用していて
他の大学の卒業者だと、書類選考で落とされる可能性が大(前にそれ以外は見る価値はないのようなことを言い放って一部で議論を招いた)
ただし、Googleのほかの部門に入るのであれば東大、京大、東工大であれば入社はわりかし簡単(むしろ最初は歓迎されると思う)。
あと、営業系だと、給与は他の日本企業と大して変わりはない。
392
(1): (アメ MM47-Gp6W [210.142.96.170]) 2019/05/21(火)10:30 ID:6lunsjWmM(1) AAS
んで君の学歴は?
393
(1): (ワッチョイ 4f3c-Ma/j [219.98.80.75]) 2019/05/21(火)10:50 ID:Cd33UaFb0(2/3) AAS
あと、一点だけ書くと、AI以外の部門に東大卒で入るのは、やや問題がある。
なぜならば、AIとかの研究開発部門以外の部門に関しては、採用条件で大卒以上という学歴制限がないため
入社してマウンテンビューの本社に派遣されると隣の席の人は高卒ということになったりする。
高卒でGoogleに入るようなやつは大概の場合、プログラミングの天才みたいなやつが多く一般人だと勝てない。
さらに院卒と高卒だと年齢差が6年はあることになり、院卒の年齢だと完全に浮く。
394: (ワッチョイ 4f3c-Ma/j [219.98.80.75]) 2019/05/21(火)10:51 ID:Cd33UaFb0(3/3) AAS
>>392
コロンビア
395
(1): (トンモー MM47-A5UN [210.142.95.17]) 2019/05/21(火)11:37 ID:lQFm1hfyM(1/2) AAS
>>393
Googleやyoutube使ってると
マジでクソなプログラムばっかりだ

天才を集めてるというが
誰が判断してるんだ?
人間は自分より知能の低い人間しか
理解できないんじゃないのか?

Googleには一部に天才的な人はいる。
それは認める。

しかし大方はクズの馬鹿だ。
六本木にいる奴なんてゴミばっか
396: (ブーイモ MM6f-/k+J [210.149.255.169]) 2019/05/21(火)11:42 ID:Ba5sgWV5M(1/3) AAS
ゴミと言われてでも1000万ほしいな。
397: (ブーイモ MM6f-/k+J [210.149.255.169]) 2019/05/21(火)11:43 ID:Ba5sgWV5M(2/3) AAS
技術職でGと同じ額出せる企業カマーン
398
(1): (アウアウウー Sa57-Evxl [106.180.21.138]) 2019/05/21(火)12:11 ID:vH1mZrOla(1) AAS
>>395
どこがクソなのか具体的に
399: (JP 0H1f-VAkf [153.145.95.158]) 2019/05/21(火)12:30 ID:hRizw/teH(1) AAS
クレクレ受け身じゃなくサービス立ち上げたるぐらいの気概出しなよ
まぁそこが順調にいきゃ苦労しないんだけど
400
(1): (スププ Sdaf-Nx0B [49.98.67.97]) 2019/05/21(火)12:50 ID:jJIzGyAxd(1) AAS
ネットのニュース記事に、有識者のコメントのように
自動でコメントするAIは実現可能ですか?
さすがに難しい?
401: (アウアウカー Sa5f-FbtK [182.251.118.207]) 2019/05/21(火)15:02 ID:1PvoN0q0a(1) AAS
むりぃ
402: (ワッチョイ 4f2c-rckI [219.162.237.2]) 2019/05/21(火)15:12 ID:ZAINLMmO0(1/2) AAS
YouTube の表示にバグがあって、報告しても、2週間以上そのまま放置される!
HTML, CSS, JavaScript, jQuery などを知らないから、修正できない

検索フィルターの条件に「今日」と入力しても、それ以前の動画も表示されてしまう。
もう直ったけど
403
(1): (トンモー MM47-A5UN [210.142.95.17]) 2019/05/21(火)15:13 ID:lQFm1hfyM(2/2) AAS
>>400
おれは言語や翻訳の機械学習も
やってるが、
コメントの内容がありふれたものでいいなら
そんなに難しくはない。
404
(1): 402 (ワッチョイ 4f2c-rckI [219.162.237.2]) 2019/05/21(火)15:17 ID:ZAINLMmO0(2/2) AAS
基本的に、5ch とYouTube はテストせずに、本番用を変える。
漏れはYouTube に、何回も報告してる!

HTML, CSS, JavaScript, jQuery などが、おかしい

5ch も、IE11 では無限ループか何かで、操作できない!
UI がスタックして動かない
405: (ブーイモ MM6f-/k+J [210.149.255.169]) 2019/05/21(火)15:40 ID:Ba5sgWV5M(3/3) AAS
>>403
池上彰で頼む
406: (アウアウクー MM1f-tBzz [36.11.225.87]) 2019/05/21(火)20:07 ID:4RMqyAdMM(1) AAS
( ´・∀・`)ソーナンダ
407: (アウアウクー MM1f-88Mz [36.11.224.119]) 2019/05/21(火)21:11 ID:x2picWbvM(1) AAS
エキスパートシステムと機械学習の組み合わせでいける
参考にならないコメントしか作れないけど
ロシアが大統領選挙に介入した時のtwitterのコメントもたぶん
その技術で作られているんだと思う
408: (アウアウエー Sa5f-EL+e [111.239.58.143]) 2019/05/21(火)21:30 ID:5sIgp/GOa(1) AAS
google に入れる人は同業者が見ればすぐにわかるよ
格が違う
409: (ワッチョイ 3fda-8NB0 [223.218.104.146]) 2019/05/21(火)22:13 ID:EfnQt7260(1/3) AAS
助さん角さん、やってしまいなさい
410
(1): (ワッチョイ 43ad-A5UN [124.144.197.178]) 2019/05/21(火)22:20 ID:OkKPzQUl0(2/2) AAS
>>398
youtubeに犬の動画をUPしたら、
NHKの雲霧仁左衛門という
時代劇の著作権を侵害しているとなる。

300ほどの動画のうち20件は著作権侵害と
判定されるが全く別のもの。
機械学習がお粗末。

そして、間違い判定であると申し述べる方法がないのが問題。
411: (ワッチョイ 6fab-/k+J [39.111.85.105]) 2019/05/21(火)22:23 ID:gRFMsdyr0(1/2) AAS
>>410
twitterで中の人に文句行ったら?
412
(1): (ワッチョイ c7da-cyZN [60.41.78.212]) 2019/05/21(火)22:29 ID:TzhtmZ8u0(1/2) AAS
大学3年生で、自分で機械学習を勉強してる者です、気になることがあるので質問させてください
機械学習の例としてよく文字認識があげられますが、文字認識自体はかなり前から実現されているように思えます(例えば電子辞書に搭載されてる、手書きの漢字を検索してくれる機能)
そういった一昔前の文字認識はどのように実現されていたんでしょうか
413
(2): (ワッチョイ 3fda-8NB0 [223.218.104.146]) 2019/05/21(火)22:39 ID:EfnQt7260(2/3) AAS
>>412
東芝 文字認識 pdf でggr

実社会での利用が広がる文字認識技術
414: (ワッチョイ 6fab-/k+J [39.111.85.105]) 2019/05/21(火)22:42 ID:gRFMsdyr0(2/2) AAS
ザウルスとかニュートンとかか
それもまた機械学習
415
(2): (ワッチョイ c7da-cyZN [60.41.78.212]) 2019/05/21(火)22:54 ID:TzhtmZ8u0(2/2) AAS
>>413
ありがとうございます
こういった技術はオンライン文字認識と呼ばれるんですね、応用例も知れて面白かったです
1-
あと 587 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s