[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング24 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96: (アウアウエー Sa52-ahOC [111.239.56.213]) 2019/05/04(土)17:24 ID:pXS3gybia(1) AAS
>>91
現実には写真を撮って
「これ食べられる?」
ってツイッターとかにあげるのが
一番の早道
97: (ラクペッ MMf3-Ka5x [134.180.0.28]) 2019/05/04(土)20:02 ID:biHdzLY3M(1) AAS
あらゆる物を毒物と判定するジョークアプリにすれば良いのさ
98: (ワッチョイ 0b01-7MPo [126.109.69.164]) 2019/05/04(土)20:54 ID:l237H6NF0(3/3) AAS
>>95
福島見てりゃ日本人がいざという時誰も何も責任取らんことはよくわかっただろ。
それでもまだ作らせるとかバカか?
99(1): (ワッチョイ b666-fbFq [183.77.216.198]) 2019/05/05(日)06:47 ID:YqJW7ihs0(1/3) AAS
地位と権力を持つ人の
責任感や使命感が
ぼろぼろだね
100: (ワッチョイ 4ee3-0obv [153.129.122.240]) 2019/05/05(日)07:10 ID:z4ynsVHF0(1) AAS
脳なんて鼻水作ってるだけだぞ
101: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ ba47-R0y6 [131.129.115.141]) 2019/05/05(日)08:26 ID:3EWrT4Pn0(1/5) AAS
>>99
世の中は所詮損得勘定で、だれも損なことはやりません
損得勘定でも世の中が回る仕組み(制度設計)を作るしかないかと
戦前の日本は、学府に進む学生は「みどことらがある」として地方の有力者から援助を受けるのが常で、顔の見える他人に恩を受けて学資を支援してもらうため、恩を感じて恩を返すために粉骨砕身で献身したと聞いています
つまり昔はわりとうまくいっていた面もあるとのこと
102(1): (アウアウウー Sa47-JISW [106.161.128.166]) 2019/05/05(日)08:41 ID:q/V8WiNga(1/2) AAS
>>82
国語
103: (アウアウウー Sa47-JISW [106.161.128.166]) 2019/05/05(日)08:52 ID:q/V8WiNga(2/2) AAS
>>54
専門分野を持ちコードを書ける奴が一番。
104: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ ba47-R0y6 [131.129.115.141]) 2019/05/05(日)09:12 ID:3EWrT4Pn0(2/5) AAS
>>102
私たちが受けてきた国語教育は意味があるのかな?問題が多いのじゃないかな?
私が「国語力」を増進できた授業は英文和訳でした、訳文が日本語として共感できないものだと「横のものを縦に直しただけですか?」とか相当に教官から苛められました…
105(1): (ワッチョイ b666-UklA [183.77.216.198]) 2019/05/05(日)09:48 ID:YqJW7ihs0(2/3) AAS
外国語学部の不要さは異常
106: (ワッチョイ e301-6+zQ [60.79.201.108]) 2019/05/05(日)21:12 ID:Hr70XSx80(1) AAS
>>105
お前の方が不要だろ
107: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ ba47-R0y6 [131.129.115.141]) 2019/05/05(日)21:20 ID:3EWrT4Pn0(3/5) AAS
>>14
残念、明日を入れても 1800 語レベル/実際に覚えたのは 950 words で終わってしまい、英検準1 級レベルにはとどきませんでした
それに、もう今後は新しい単語は仕入れずにひたすら長期記憶への定着をはからなくてはいけません、ここであきらめては全ては水の泡、これからの定着作業が勝負の分かれ目です
108(1): (ワッチョイ 7aa3-Cg3z [115.176.49.62]) 2019/05/05(日)21:33 ID:NF9r+E0E0(1) AAS
単語集ってどれくらい知ってるかチェックするものであってそれを使って暗記するのは本末転倒。
109: (ワッチョイ 17a5-3WJd [112.139.183.180]) 2019/05/05(日)21:58 ID:sxcPmh/Y0(1) AAS
それだけ意識高ければ無理やり英語圏に住んだ方が早くね?
110: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ ba47-R0y6 [131.129.115.141]) 2019/05/05(日)22:09 ID:3EWrT4Pn0(4/5) AAS
>>108
その意見はよく理解できます、なぜならば、これまでの私の意見でもあったのだから
ISO/IEC9899:1999 を舐めている最中ですが、このまま辞書を引きながらやってもだめなんじゃないか…とふつふつと湧いてくる感想が持論と正反対の行動に駆り立てたようでした、非日常の10日間に、10日間でできる変わったことをしたいなあ、と
111(2): (ワッチョイ b666-UklA [183.77.216.198]) 2019/05/05(日)22:59 ID:YqJW7ihs0(3/3) AAS
あなたのレスの書き方が他の人と違うことに気づいていますか?
気づていないなら教えてあげます
他の人と違っており浮いています
そして私はあなたのレスが嫌いです
バカ丁寧な口調であなたの語りが長々と書かれているスタイルに不快です
改善してください
112: (ワッチョイ 36ab-mvEV [39.111.85.105]) 2019/05/05(日)23:01 ID:49wX2kj+0(1) AAS
>>111
ブーメランw
縦読みどこよ?
113: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ ba47-R0y6 [131.129.115.141]) 2019/05/05(日)23:26 ID:3EWrT4Pn0(5/5) AAS
>>111
専用ブラウザを使ってトリップを無視指定に加えていただければ、そのままで消えますから、それをお試しくださいな…
114: (ワッチョイ b3da-R0y6 [118.19.13.177]) 2019/05/05(日)23:42 ID:ttVg9mKs0(1) AAS
「QZaw55cn4」を選択してNG処理->NGNameに追加
115: (ワッチョイ 36ab-mvEV [39.111.85.105]) 2019/05/06(月)00:47 ID:Ou7beXr80(1) AAS
よし(๑•̀ㅂ•́)و✧
英単語云々はスレチだろう
116: (ワッチョイ b666-UklA [183.77.216.198]) 2019/05/06(月)10:04 ID:QTcMxHJg0(1/2) AAS
kubeflowを使っている人はいるかしらん?
117(1): (ワッチョイ 9a3c-Xr/9 [219.98.80.75]) 2019/05/06(月)19:29 ID:qtehOBS20(1) AAS
>>84
2,3年前まではtf一択だったが、最近の論文発表とかを見るとPyTorchを使ってる例が増えている。
前、mediumに乗ってた両者の定量分析記事だと現在の比率は7:3位。
Google Trendsで見ると解りやすい
外部リンク:trends.google.com
多分、あと2年位でPyTorchが追いつくと思う。
したがって、今からやるなら両方使えるのがベスト。順番付けをするなら最初に抑えるべきはtf、次はPyTorch
118: (ワッチョイ b666-UklA [183.77.216.198]) 2019/05/06(月)19:39 ID:QTcMxHJg0(2/2) AAS
>>117
practical adviceをありがとう
119(1): (アウアウエー Sa52-y53x [111.239.253.26]) 2019/05/06(月)19:59 ID:PCH3H0ata(1/2) AAS
tensorflowはdefine-and-runでpytorchはdefine-by-runなのでpytorchの方が柔軟
動的に構造が変わるようなネットワークも書きやすい
120: (アウアウウー Sa47-Zo9t [106.180.23.161]) 2019/05/06(月)21:09 ID:raalM+qTa(1) AAS
tensorflow2.0からはdefine by runがデフォルトになって必要に応じてandの方も選べるハイブリッド型となっている
121(1): (ワッチョイ 3b5f-JQY/ [14.10.137.160]) 2019/05/06(月)21:16 ID:6C8RJLlz0(1) AAS
>>119
ところが今はeager modeでtfでもDefine-by-runで書けるようになってるんだなこれが
122: (ワッチョイ 0b01-7MPo [126.109.69.164]) 2019/05/06(月)21:23 ID:DF3zK1Xx0(1) AAS
他の計算ユニットに投げる場合はどうせestimatorのインターフェイスになるから
どっちにしろ変わらんよ。
そんな些細なことで躊躇するようならこの分野に手を出さない方が正解。
123: (アウアウエー Sa52-y53x [111.239.253.26]) 2019/05/06(月)22:19 ID:PCH3H0ata(2/2) AAS
>>121
えええーそうなんか
124: (ワッチョイ 2b1f-ahOC [222.144.76.249]) 2019/05/07(火)00:28 ID:Ls9L7Q2y0(1) AAS
ライブラリは腐るかも知らんけど、理論は腐らんからちゃんと理論勉強しとくのがいい
125: (ワッチョイ 5fda-R0y6 [114.190.250.141]) 2019/05/07(火)09:32 ID:so8WFHMn0(1) AAS
ブームは終わるけどな20年後ぐらいに役立つよ、たぶん、きっと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 877 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s