React と React Native のスレ (481レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

44: 2019/08/26(月)03:11:43.67 ID:xTwJabF+(1) AAS
create-react-app xxx とすると、
xxxというreactアプリ(フォルダ)が作られますが、
このxxxの部分を変更したい場合、そのままフォルダを編集してしまっても問題ありませんか?
他にもpackage.jsonのnameもxxxになっておりますがこちらも変更したりして
72
(1): 2021/02/14(日)04:59:08.67 ID:o9olz+i9(2/3) AAS
>>71
もちろんできるしそれを手動でやってきたのがクラス
でもsetState呼ばなかったり状態にオブジェクトが必須だったりで色んなミスが起きやすかった
それをフレームワーク側で全部やって
ユーザーが書きやすくするのがHooks
人間がやるよりフレームワークがやる方が信頼性が高いし賢いからそこは任せた方が良いよねってことで生まれたと勝手に思っている
111: 2021/08/12(木)17:57:27.67 ID:/tY+Xjfe(1/3) AAS
大方の単細胞腦は、SQLDBとNoSQLDBの時がそうであったように
関数コンポーネントとクラスコンポーネントのどちらかに
絶対的な優劣をつけたがってんじゃね?

今回も関数コンポーネントがマッチする場合と、
そうでない場合がありそうに見える

とくに、関数コンポーネントは
コンポーネントのインスタンスが自由に扱えない(扱えなさそう)から
そういった処理の実装時に(React用で無いJSライブラリを無理やり動かしてたようなケースとか)
トラブりそうな気がする
201
(1): 2021/11/18(木)07:26:11.67 ID:sAyjJzQx(1) AAS
状態や手続きを分離する方法はオブジェクトだけじゃない
モナドもそれだしReactの場合は代数的作用が背景にある
243
(1): 2021/12/08(水)21:33:33.67 ID:Rfcvtfm3(1) AAS
テストだけならこんなんで十分じゃね
function MyComp (props) {
const useViewModel = props.useMyCompViewModel || useMyCompViewModel
const vm = useViewModel();
return <略 />;
}
259
(1): 2021/12/29(水)00:29:54.67 ID:ceh8LJAo(1) AAS
React完全に理解したがパフォーマンスの上げ方がわからねえ
262: 2022/01/04(火)12:28:56.67 ID:LToZWYYj(1) AAS
ブラウザデバッガで見て出てるエラー消すところからかな
あとreact-router使わんとページ遷移の度にDOM読み直しとかも効率悪い事この上ない
320: 2022/04/15(金)18:53:13.67 ID:6JZFJ70w(2/2) AAS
バックエンドはfirebaseとapp engineを使うつもりだから簡単なはずなんだけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s