React と React Native のスレ (481レス)
React と React Native のスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
20: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/23(土) 19:08:09.96 ID:UK/ZLX81 >>17 ReactはJavaScriptで動的にページを構築するからhtmlファイル自体は殆ど空っぽだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/20
21: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/03/23(土) 20:00:56.18 ID:SoDVK1qs npm run eject やった後にできた scripts/build.jsの const config = configFactory('production'); ↓ const config = configFactory('development'); と config/webpack.config.jsの148行辺り path: isEnvProduction ? paths.appBuild : undefined, ↓ path: isEnvProduction ? paths.appBuild : paths.appBuild, に書き換えたら良さそうだね minify掛かってなくてもやっぱ見づらいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/21
22: デフォルトの名無しさん [] 2019/03/23(土) 23:26:19.57 ID:bpH0UPT8 とりあえずなんか見せるためだけなら、最終的にブラウザで表示されてる html だけとってこれば?ページ表示してブラウザの保存機能でここまでならできる。 js は react じゃない部分だけ取り出すのはむずいと思う。自分で書き直してあげるしかない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/22
23: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/04/27(土) 22:25:13.20 ID:Ud86wEGC そういやReactでClassコンポーネント作るとき extends React.Componentって書くけど 自作クラスを中間クラスとして中継して継承するのってあんまやらないもんなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/23
24: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/11(土) 11:04:25.28 ID:dFSThr/t 継承はせずに単なるコンポジットかHigher Order Componentsでやってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/24
25: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/18(土) 13:26:28.87 ID:IcnCnpvi classコンポーネントはほぼ使わないな 前はrecompose使ってたし今はhooksあるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/25
26: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/05/18(土) 17:08:52.29 ID:4C+see96 ほんとクラスのキッタネエ構文大嫌いだわ そもそも生まれてこなきゃ良かったのにオブジェクト指向つってもクラスベースじゃないっつーの es2015でねじ込んだヤツ呪われろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/26
27: デフォルトの名無しさん [] 2019/06/11(火) 13:27:33.61 ID:vib91KXZ React + Redux を使用したモダンフロントエンド開発 https://www.udemy.com/react-redux-basic/ これを1200円で購入したよって人いる・・・? Udemyはしょっちゅう1200円セールしてるけど、これも1200円になったりするかな 現状の9600円となるとお財布が厳しくて・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/27
28: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/13(木) 10:37:32.28 ID:euXigNzW React Native 公式blog 2019/06/12 https://facebook.github.io/react-native/blog/2019/06/12/react-native-open-source-update React Native 0.60, TurboModule, Lean Core, アップグレードコマンドの改善などの話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/28
29: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/13(木) 10:44:16.38 ID:euXigNzW React Nativeの改善に関するサブプロジェクトあるいは用語 Lean Core: リポジトリの再編成(コンポーネントの分離) TurboModules: NativeModulesの新構造(JSIを使用した改善) Fabric: UIレイヤの新構造(JSIを使用した改善) JSI: JavaScript Interface, JS-Native間のブリッジを高性能化する仕組み http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/29
30: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/01(月) 11:44:34.42 ID:z9YX7xX6 みんなReduxの非同期処理どうしてる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/30
31: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/01(月) 13:21:05.84 ID:PO46Zlgj オレオレミドルウェア suspenseが来たらreduxもろとも捨てる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/31
32: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/06(土) 17:25:24.51 ID:GNb7wQCP React+Reduxやってるけど、MとVM的なものが分離されないのがつらくなってきた。 他のfluxフレームワークだとどうなんだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/32
33: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/06(土) 17:57:41.84 ID:TSNTMph3 所詮プレゼンテーションレイヤーのフロントエンドにMを持ち込むタコは何を使っても同じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/33
34: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/06(土) 19:48:01.42 ID:GNb7wQCP >プレゼンテーションレイヤーのフロントエンドにMを持ち込む なにかマウントとりたい意思は伝わってくるけどさすがに意味不明。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/34
35: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/06(土) 19:58:59.36 ID:SiQr95jR MVCとかMVVMとかって小さい単位での独立部品の切り出しを考えたら結構邪魔なんだよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/35
36: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/06(土) 20:56:58.71 ID:apheD/Vh 道具は悪くない 設計者が悪い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/36
37: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/07/07(日) 00:32:53.73 ID:eaenhCbM Announcing React Native 0.60 https://facebook.github.io/react-native/blog/2019/07/03/version-60 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/37
38: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/04(日) 01:11:18.51 ID:k7LAQow0 久々に動かしたらmetro bundlerなるものができてた ナンジャコリャ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/38
39: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/16(金) 09:00:38.45 ID:DTIEgPs0 公式blogから React 16.9.0 およびロードマップの更新 https://reactjs.org/blog/2019/08/08/react-v16.9.0.html 新しいReact DevTools https://reactjs.org/blog/2019/08/15/new-react-devtools.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/39
40: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/16(金) 11:07:23.70 ID:SpwmZ6gR 半年ぶりか 滞ってるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/40
41: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/16(金) 14:14:55.65 ID:fLRfCcm2 オワコンなのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/41
42: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/16(金) 16:05:56.38 ID:DTIEgPs0 ・Hooksのフォローアップの作業量を過小評価していた ・Concurrent Mode と Suspense for Data Fetching の作業に注力 Facebookのサイトで実際に試していてリリースに向けて修正中 この辺で時間掛かっているらしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/42
43: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/16(金) 23:37:57.69 ID:RmCywHfR hooks はなあ モナド欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/43
44: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/08/26(月) 03:11:43.67 ID:xTwJabF+ create-react-app xxx とすると、 xxxというreactアプリ(フォルダ)が作られますが、 このxxxの部分を変更したい場合、そのままフォルダを編集してしまっても問題ありませんか? 他にもpackage.jsonのnameもxxxになっておりますがこちらも変更したりして http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/44
45: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/26(木) 18:30:21.05 ID:OrvmZwJd React Native 0.61 https://facebook.github.io/react-native/blog/2019/09/18/version-0.61 ・ライブリロードとホットリロードは新実装のファストリフレッシュに統合された ・0.60で支障があったCocoaPodsでのuse_frameworksの問題が解消 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/45
46: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/09/28(土) 09:05:26.72 ID:yWQY0maC ReactNativeでaxios動かないんだが。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/46
47: デフォルトの名無しさん [] 2019/10/28(月) 18:32:37.59 ID:kOeifBSs macOS上でのReact Native(Project Catalystを使用) https://twitter.com/brunolemos/status/1185636022346043392 https://github.com/react-native-community/discussions-and-proposals/issues/131#issuecomment-544189591 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/47
48: デフォルトの名無しさん [] 2019/11/10(日) 09:20:57.59 ID:ZVDov6M9 vscode+react+material-ui使ってるんだけど下のコードでボタンが赤にならないのなんでだろう・・・ なんかPrimaryが紫になってるんだが・・・ import { createMuiTheme } from '@material-ui/core/styles'; import red from '@material-ui/core/colors/purple'; const mytheme = createMuiTheme({ palette: { primary: red, }, }); const useStyles = makeStyles({ button: { backgroundColor: mytheme.palette.primary.main, }, }); export default function CenteredGrid()
{ const classes = useStyles(); return ( <div className={classes.root}> <Grid container spacing={0} justify={'center'}> <Grid item xs={12}> <Button className={classes.button} variant='outlined'> botton </Button> </Grid> </Grid> </div> ); } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/48
49: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/11/10(日) 09:43:45.39 ID:ZVDov6M9 ごめん自決して カラーのimportミスってた ×import red from '@material-ui/core/colors/purple'; ◯ import red from '@material-ui/core/colors/red'; スレ汚しすまん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552134567/49
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 432 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s