React と React Native のスレ (481レス)
上下前次1-新
139(1): 2021/08/28(土)10:59 ID:4fr1GGj/(1) AAS
>>136
初学者は
> useCallback()を使わなければならないと思いこんでいる
で丁度いい
140(1): 2021/08/28(土)11:35 ID:5cd2kTad(6/7) AAS
>>139
その心は?
141(1): 2021/08/28(土)12:30 ID:fYYl/4Rj(1) AAS
>>140
不要なuseCallbackを書いても実害はない
超大規模ならチリツモでパフォーマンスに影響あるかもしれないが初学者には関係ない
対して必要なuseCallbackを忘れるとuseEffectやReact.memoに影響しうるが初学者には気付きにくい
最初は愚直にuseCallback書いて後から不要なケースを学べばいい
142: 2021/08/28(土)13:47 ID:17Xf1f5F(1) AAS
>>141
なるほど!
その意味であえて関数名もそうしたんだろうか...
143: 2021/08/28(土)23:14 ID:5cd2kTad(7/7) AAS
外部リンク:medium.com
"カスタムフックは技術的にはReact機能ではない" って
ステートレス関数に状態を保持する機能が
jsに元よりあるという事でしょうか?
144(1): 2021/08/28(土)23:39 ID:tYNkdatt(1) AAS
カスタムフック===ユーザー定義フック
利用者(アプリケーション)で定義するものであってReactが提供する機能ではない
145(2): 2021/08/29(日)00:17 ID:V85oGWwE(1/4) AAS
>>144
それは了解してた!(質問を間違えた!)
フックを実現する技術(ステートレス関数に状態を保持する機能)は
JSに元からあるという記述が公式にあったようにおもうのだけれど、
それは何?って事が言いたかった...
146(1): 2021/08/29(日)01:51 ID:V85oGWwE(2/4) AAS
>>145
前のリンクの文意から推察するに、フックはreactの特別な機能じゃなく
JSのクロージャーと array.push と array.pop とかで実装できるって事かな?
誤りありましたらご指摘下さい
147: 2021/08/29(日)03:34 ID:pzZWZODD(1) AAS
引用しろボケカス
148(1): 2021/08/29(日)12:10 ID:OiCqCGE7(1/2) AAS
>>146
前のリンクの文意というのが
> Since Hooks are regular JavaScript functions, you can combine built-in Hooks provided by React into your own “custom Hooks”.
ら辺のことなら全然違う
Reactが提供する「組み込みフック」はJSの普通の関数だからそれを組み合わせて「カスタムフック」を作れると言ってるだけ
Reactが「組み込みフック」をどう実装しているかは触れてない
公式にあったという記述がなんのことかわからないがユーザー向けのドキュメントにReactの内部実装について書いてあるとは考えにくいので何か勘違いしてるんだろう
149(1): 2021/08/29(日)12:12 ID:OiCqCGE7(2/2) AAS
もっともReactの組み込みフックがJS(+Flowtype)で実装されてるのは考えるまでもなく事実
詳しく知りたければソースを読めばいい
外部リンク[js]:github.com
150(2): 2021/08/29(日)13:18 ID:V85oGWwE(3/4) AAS
>>148
>>145 で言ったように、それは最初から解ってる
聞きたかったのは、フック自体の実装方法だよ!
>>149
そりゃそーーだ
151: 2021/08/29(日)13:41 ID:1XJvcbdc(1) AAS
>>150
お前さぁ・・・
フック自体の実装方法が知りたいならそう書けよ
無関係なリンクや公式のことを書くから「そんなことは書いてない」「お前の勘違い」「ボケカス」って話になるんだよ
つーか5ch開く前にすることあるだろ
152(1): 2021/08/29(日)14:30 ID:LbdE2Z/6(1) AAS
>>150
preactのソースを読め
わずか400行そこらでhooksを実装してる
俺がここ数年で見たコードで最も美しいコードだ
型もついてるからめちゃくちゃ読みやすい
外部リンク:github.com
153: 2021/08/29(日)21:46 ID:V85oGWwE(4/4) AAS
>>152
(; ・`д・´)
154: 2021/09/18(土)13:05 ID:ZtgFEKoc(1) AAS
reduxでいままでやってたような処理ってhooksではuseContextとuseRuducerの組み合わせでやるってことであってます?
155(4): 2021/09/20(月)00:13 ID:fIDZ4k/Q(1/2) AAS
最近react始めて、リスト構造を持つようなデータの画面表示は配列のmap関数使ってjsx書けってのは理解したんだが、配列の要素の持つデータを一か所でも変えると残りの要素は全く変わってないのに全てレンダリング処理し直すことになるよな?
reactが差分を見てくれるから実際のDOMに反映されることはないんだろうけど、変更された要素のコンポーネントだけにレンダリング処理させる方法ってないんか?
156(1): 2021/09/20(月)00:18 ID:pwmEuNTH(1) AAS
>>155
keyを使え
チュートリアルにも乗ってたはず
157(1): 2021/09/20(月)01:13 ID:GKDt5rSn(1/2) AAS
>>155
ならない
158(1): 2021/09/20(月)02:01 ID:Rr9hULkc(1) AAS
>>155
要素を別コンポーネントにしてReact.memoする
その場合も156が書いてるようにkeyは必須
でも各要素のレンダリングがよほど重くない限り気にすることないと思うぞ
159(1): 2021/09/20(月)08:25 ID:fIDZ4k/Q(2/2) AAS
>>156,157,158
?クス
もうちょい調べてみるわ
160: 2021/09/20(月)12:16 ID:GKDt5rSn(2/2) AAS
>>159
リストの出力の場合
アイテム毎にkey必ず振らなければない
key無いのはバグだからね
コンソールにエラー出てるはず
161: 2021/09/20(月)12:53 ID:2GdVuLmq(1) AAS
keyが必要なのは確かだがそれが影響するのはリアルDOMの更新
keyがないと
> reactが差分を見てくれるから実際のDOMに反映されることはないんだろうけど
が機能しなくなる
本来の質問であるコンポーネントのレンダリングを回避するのに必要なのはReact.memo
162: 2021/09/20(月)18:39 ID:0kyk7DvV(1) AAS
ID:GKDt5rSn の的外れ感
163: 2021/09/20(月)19:00 ID:wV0zqhwC(1) AAS
ストアに登録する前に1ヶ月テスト運用したいのですがそんなこと可能なんですか?
テストユーザーは50名程度の予定です
164: 2021/09/20(月)21:16 ID:hoT+CjfW(1) AAS
それReact関係ないよね
165(1): 2021/09/22(水)02:10 ID:LiQqK68K(1/2) AAS
うーん、先に代弁してくれてる人もいる通り、自分が聞きたかったことを解消できるものじゃなかったな、keyを付けないかんてのは改めてよく分かったけど。memoに関しては配列でmap関数でjsx組立ててる場合に言及した解説サイトは見当たらんかったし、うまくいくかは一度書いて調べてみるかー
166: 2021/09/22(水)15:53 ID:LiQqK68K(2/2) AAS
>>165だけど、memo化して特定の子要素だけレンダリングが呼び出されるのを確認できたわ
ありがとう
167: 2021/09/25(土)21:37 ID:h7oOvGYh(1/2) AAS
Vue.jsだと公式サイトからリンクにawesome-vueってのがあって
外部リンク:github.com
ここ(Components & Libraries)にVue向けのlibraryやcontrolのリストが列挙されてて大変便利なんですけど、
これのReact版とか無いですか?
168: 2021/09/25(土)21:39 ID:h7oOvGYh(2/2) AAS
言った直後にまんまのがあった...
awesome-react
awesome-react-components
笑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 313 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s