React と React Native のスレ (481レス)
上下前次1-新
324: 2022/04/29(金)18:12 ID:HVcwi/JU(1) AAS
比較的簡単なツールだから茨の道ということはない
325: 2022/04/30(土)08:55 ID:xRiYwFSM(1) AAS
>>323
recoil使え
326: 2022/04/30(土)20:24 ID:zPHJgr0b(1) AAS
recoilいいね
わかりやすいわ
327: 2022/05/05(木)11:51 ID:JOrREzPe(1) AAS
reduxを使うにしても、UI側だけで使用する状態の保持はcontextでやった方がいい感じかな
あくまで個人的感想の落書き
328: 2022/05/22(日)20:06 ID:QFhXSBvp(1) AAS
gifjsってライブラリをReactNativeでも使えるようにしようと色々いじくってます。canvasが必要なのでreact-native-canvas入れてみたけどgetImagedataが遅すぎる...
webviewで実行したら改善するかな??もしくはなんか違うやり方あるかな??
329: 2022/05/29(日)18:03 ID:3mvQdNHh(1) AAS
組込みやってて流れでreactで自社内で使うwebアプリのフロント側
作らされる羽目になったのですが素人がreactとjs学ぶのに
定番みたいな書籍やコンテンツありますか?
バックエンドはやりませんがpythonのfastapiです。
330: 2022/06/07(火)16:32 ID:trxEqnyj(1) AAS
reactとかってソースにコメントって
あまり書かないほうがいい的な暗黙のルールってあります?
読まれちゃうから?
今のプロジェクトのソースにコメントがやけに少ない気がしてて、、。
331: 2022/06/09(木)19:17 ID:pioqxBxg(1) AAS
ないです
トランスパイルしたら消えるのでしっかり書きましょう
332: 2022/07/01(金)09:49 ID:mdBqK8pn(1) AAS
ありがとう
333: 2022/08/20(土)11:13 ID:ncpICP0v(1) AAS
propsで受け取ったデータを
内部で更新するときに
useStateすると思うんですけど
そするとpropsの変更が無視されるんですけど
その時のベストプラクティスって何ですか?
334: 2022/08/25(木)12:56 ID:H3bW7ybM(1) AAS
ここReactの本スレ?
過疎ってるの?
335: 2022/08/25(木)17:55 ID:Tb5qjwQY(1/2) AAS
過疎ってるのは明白やろ
336: 2022/08/25(木)17:58 ID:Tb5qjwQY(2/2) AAS
ベストプラクティスかは知らんけど中間のコンポーネントで親からのpropsが変わったら子のkeyを変える方法を使ってるな
337(1): 2022/08/30(火)00:50 ID:GSie6Ogu(1/4) AAS
reactはtypescriptが必須なのでしょうか?
338: 2022/08/30(火)03:03 ID:R48CF1Id(1) AAS
>>337
いらん
339: 2022/08/30(火)03:55 ID:AgQQgySl(1) AAS
Reactが流行っていないから、過疎っているんだよ
340: 2022/08/30(火)18:08 ID:GSie6Ogu(2/4) AAS
reactの求人は多いですけど、実際にはどうなのでしょうか。
341(1): 2022/08/30(火)19:28 ID:148lWuya(1) AAS
Reactできる人は全然足りてない
342: 2022/08/30(火)19:53 ID:GSie6Ogu(3/4) AAS
>>341
そうなのですか。
今、javascriptとjQueryの勉強をしてますが、この2つだけでも大変ですね。
343: 2022/08/30(火)20:28 ID:oTUqrsBR(1) AAS
数年Web屋やって引退するつもりならそれでもいい
344: 2022/08/30(火)21:03 ID:BxScEIY5(1) AAS
Reactのメリットを教示するには結構ガッツリ使いまわせる様な大枠を一回つくってしまわないといけないんだよな
それができるまでのハードルは結構高いけど一回作ってしまえば色々再利用性が高くて開発効率が各段に上がる
345(1): 2022/08/30(火)22:54 ID:GSie6Ogu(4/4) AAS
JavaScript関連技術でwebアプリを作るならreactは便利でしょうか?
346: 2022/08/30(火)23:14 ID:AsY/BIgk(1) AAS
便利さでいうならAngularがいいよ
347: 2022/08/30(火)23:44 ID:B8+owlOV(1) AAS
満足度が底辺のangularがなんだって?
外部リンク:2021.stateofjs.com
348: 2022/08/31(水)01:59 ID:J9nI7vcp(1) AAS
>>345
できる人は、何でもできる
349: 2022/08/31(水)11:44 ID:FlEWiE9h(1) AAS
Reactやった後にAngular触ると1個コンポーネント作る手間が煩わし過ぎる
350: 2022/08/31(水)12:36 ID:3saFUPw3(1) AAS
ブラウザ実装の生WebComponentsも大概メンドクサイからオヌヌメ
351: 2022/09/01(木)05:11 ID:jMwj7QaK(1) AAS
vue.jsよりreactの方が優れてますよね?
352: 2022/09/13(火)16:36 ID:DqV+9O8X(1) AAS
test
353: 2022/09/26(月)01:00 ID:ikr92+JD(1/2) AAS
最近フロントエンドエンジニアに転職した元cobolerだけど2つ質問したい
・状態管理ライブラリって今はReduxが主流で公式はtoolkit推してるけど、toolkitってrecoilと変わらなくね?recoilに比べてどういうメリットがあるの?
・クラスベースの記述って殆どしないの?ベストプラクティスは関数ベース?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 128 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s