[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング23 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
592: (ワッチョイ 2b01-FNYG [153.161.173.144]) 2019/04/07(日)09:27 ID:Ml/JzpTH0(1/3) AAS
>>11東京大学理学部数学科に入りたい

って言ってる時点でだめだ

大学に入る前に
自分の数学論理の概要が構築されてなければ
将来的になんの成果も残せない

自分の数学論理の概要が構築されてれば
どの大学にはいっても別に問題はない
593
(1): (ワッチョイ 2b01-FNYG [153.161.173.144]) 2019/04/07(日)09:31 ID:Ml/JzpTH0(2/3) AAS
>>577ちなみに汎用AIやシンギュラリティは実現できると思いますか?

汎用AIはAIの技術の延長線上にはないんで
今のAIの研究者には不可能
594: (ワッチョイ 2b01-FNYG [153.161.173.144]) 2019/04/07(日)09:37 ID:Ml/JzpTH0(3/3) AAS
>>42論理が破綻してる
>全であるなら、それ以外が存在しえないのだから、破壊することも、全以外を認知することすら出来ない

数学で言えばメタ数学でなんで
メタ論理って位置づけになる

これは自己言及で
いわゆる不完全が結論だ

ここで問題になるのは汎用AIだ

汎用AIの研究は「一人称の研究」といわれ
自我(自分自身)を自分の研究のテーマにするってことで
メタ研究で結論は不確定だ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*