[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング23 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: (ワッチョイ abd5-Ak6H [113.197.42.189]) 2019/03/02(土)21:28:02.28 ID:NOhksVha0(4/4) AAS
あと、武器の破壊力が「全」の時点で、その武器自体も破壊することになるよな・・・・・・・。
その武器以外の全てにした時点で破壊力が「全」とは言えなくなるもんな・・・・・。
だって、「全て」を破壊するから「全」なんだもんな・・・・・・・・・。

ますます答えが分からなくなってくる・・・・。
439: (ワッチョイ 1a85-fpLE [115.37.176.25]) 2019/03/27(水)02:43:08.28 ID:V3NaDuAs0(1) AAS
googleの言語設定変えるだけでqiita弾ける
493: (ワッチョイ b702-hx9e [106.158.104.38]) 2019/03/29(金)09:10:10.28 ID:Eeymx9+70(1) AAS
>>490
MITとかの優秀な頭脳が集まる大学の授業で使われてるのが大きいからな。。。
文法がイマイチとか関係無さそうな。
授業で習った言語を研究に使う過程で優秀なライブラリが生まれると言う流れが出来てるし。
どっちかと言うとpythonはコード資産で選ばれる言語。
819: (アウアウクー MM33-rSAQ [36.11.225.70]) 2019/04/22(月)22:31:17.28 ID:LPMNEHOxM(1) AAS
人工知能が生成したデスメタルを毎日24時間配信し続けるYouTubeチャンネル「Dadabots」
外部リンク:gigazine.net
デスメタルの楽曲を機械学習させることで、オリジナルのデスメタル曲を作り上げる
ことができるようになった人工知能(AI)の「Dadabots」が、YouTube上で「毎日24時間
デスメタル配信」を行っています。

ジャズや現代アメリカ音楽などの商業音楽を専門とするアメリカマサチューセッツ州の
バークリー音楽大学で出会ったCJ CarrさんとZack Zukowskiさんは、回帰型ニューラル
ネットワーク(RNN)という学習アーキテクチャに基づいて音楽を自動生成する人工知能
「SampleRNN」を改良して、「Dadabots」というデスメタル生成AIを開発。Dadabotsは
学習用に用意したアーティストが作成した楽曲を小さく区間分割し、前の区間から次の
区間を予測して「実際の楽曲の区間」と「Dadabotsが予測・作成した区間」を比較する
ことで自己学習しながら新たなデスメタルの楽曲を生み出してくれるというもの。
912
(1): (アウアウエー Sa02-boIx [111.239.191.125]) 2019/04/27(土)16:25:01.28 ID:wRIqPkFva(1) AAS
情報系の学部は授業で機械学習ちゃんと学ぶの?
教員はついていけてんのか?
990: (ワッチョイ 9501-ZQWL [60.65.176.121]) 2019/05/01(水)10:40:19.28 ID:Wg+J+pQH0(1) AAS
【統計分析】機械学習・データマイニング24
2chスレ:tech
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s