[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング23 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング23 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
4: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra1-K5Cf [126.208.228.108]) [sage] 2019/02/28(木) 20:48:30.21 ID:TPTU9Auqr >>1 乙ティマイザー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/4
103: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5b5-YRPO [118.240.173.214]) [sage] 2019/03/06(水) 21:12:25.21 ID:jo/xiwA80 >>100 概念とか凄いとか上とか考えても何も分からんよ 概念の話じゃないっての http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/103
136: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1b-uCyK [106.161.121.228]) [] 2019/03/08(金) 15:09:01.21 ID:qlEyucvJa >>135 >>130 機械学習による需要予測は計量経済学で消費関数を測定したようなもの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/136
266: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f82-KFwT [113.20.238.175]) [] 2019/03/16(土) 16:19:31.21 ID:ab0fNQXw0 松尾さんの著書『人工知能は人間を超えるか』の中で ディープラーニングによって特徴表現学習が可能になったので 言葉と概念を結びつけることによって、人工知能が可能になると書かれていましたけど 本当にそれで実現されると思いますか? その汎用AIは意識は持ってる? 意識を持たない知能は可能なの? ディープラーニングの今後の発展のような予想で 言葉と概念の結び付き→言語理解→大規模知識獲得とか書いてたけど 「どこにも意識の要素はない」とショックだったんだが…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/266
285: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saf7-D8oG [182.251.124.48]) [sage] 2019/03/17(日) 12:53:01.21 ID:61bjcvzFa 最近の機械学習の本はディープに特化し過ぎてるから 90年代に発売されてるような本で理論や数式が説明されてるものを読んだ方が良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/285
336: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ efe9-h1+v [183.76.11.17]) [sage] 2019/03/19(火) 21:21:12.21 ID:45LJYysD0 >>333 その人が言っていることは眉唾ということに私はしていますが、 ただ、案外多くの人が日本文をきちんと読めていないということを言及したのは一理あると思っています… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/336
393: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a02-yExI [101.142.8.160]) [sage] 2019/03/23(土) 20:24:45.21 ID:uV/v1/+U0 SEでも無さそうなのに、何でこのスレを粘着してたのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/393
406: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2f12-OMWS [210.146.152.138]) [sage] 2019/03/25(月) 09:47:52.21 ID:+bC87xJf0 機械学習エンジニアってやつになろうと思ってるんだがリッチな環境が進み将来性ないとか友人に言われたんだけどどうなの 研究バリバリの大学院生です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/406
467: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7ad-Zv21 [124.144.197.178]) [] 2019/03/28(木) 10:17:48.21 ID:QrehLMU80 >>462 > 業務で機械学習なりなんなり触れてる人おる? 大手SIerに常駐している下請け零細企業のものです。 プログラマ兼SEをやってましたけど統計学を専攻していた関係で、 今では客先にて機械学習をやってます。 プログラマやSEやるよりもずっと楽ですし、面白いし、 おススメの仕事だと思います。 勉強してみてはいかがでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/467
616: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa79-gsLH [182.251.192.238]) [sage] 2019/04/08(月) 10:56:39.21 ID:8KFxhs7Ba kerasは簡単に書けるが細かいチューニングができない tfは慣れなければ複雑だが細かいチューニングがやりやすい その両方のメリットを享受するためにtf側がkerasを組み込んで使えるようにしている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/616
663: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fb5-wT5a [118.240.173.214]) [sage] 2019/04/11(木) 19:41:03.21 ID:w5gwslMV0 >>660 そりゃMLツールで遊ぶだけなら誰でも出来るだろ ビジネスやら研究の領域になったらそんな寝言は出てこん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/663
707: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6bda-yqpC [114.185.0.14]) [sage] 2019/04/14(日) 17:45:50.21 ID:Y5zkdmyW0 >>705 おま環 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/707
733: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e68-XGqV [119.230.188.17]) [sage] 2019/04/16(火) 01:08:21.21 ID:MLfELUd00 一昔まえならダントツでkeras一択だったんだけど、最近MSがちゃんとやりだしてpytorchが進歩しだした ハッキリ言ってうざい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/733
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s