[過去ログ]
【統計分析】機械学習・データマイニング23 (1002レス)
【統計分析】機械学習・データマイニング23 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
674: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa0f-n39u [182.251.186.6]) [sage] 2019/04/12(金) 07:28:52.14 ID:P5gBEkCQa 速いから使うんじゃなくてライブラリの充実度や実装事例が多いから選ばれるんだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/674
675: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-SLJ1 [126.109.69.164]) [sage] 2019/04/12(金) 07:47:44.32 ID:iSiavc0f0 てかライブラリがなけりゃ速いも遅いもないだろ。 結局ライブラリはcで書かれるわけで言語なんて関係ねーわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/675
676: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa0f-n39u [182.251.180.231]) [sage] 2019/04/12(金) 08:53:06.76 ID:YPpuO6F7a うん、だからpython向けのライブラリの大半と同様機能のライブラリが多言語向けにあるならそっちでもいいだろうけど今のところその点においてpythonから移るほどのメリットがある言語は存在しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/676
677: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e68-XGqV [119.230.183.66]) [sage] 2019/04/12(金) 09:00:06.85 ID:wLs4Sov90 機械学習じゃないけど、昔のライブラリは色々な言語で出すのが流行ってたね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/677
678: デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMa7-QAgd [36.11.225.234]) [] 2019/04/12(金) 09:10:07.52 ID:rsS9oVcUM flux? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/678
679: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-itEm [126.74.196.52]) [sage] 2019/04/12(金) 09:15:33.99 ID:XF8boQYv0 >>675 pythonライブラリがC で書かれてるからって他の言語で自由に使えるわけじゃないぞ。 結局Python でしか使えないからみんな Python を使ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/679
680: デフォルトの名無しさん (JP 0H02-wT5a [153.145.192.52]) [sage] 2019/04/12(金) 11:34:48.14 ID:Lv2SN3lRH 他言語がpythonと同程度にライブラリやらモジュール群、フレームワークが充実してたらここまでpython一択の状態になってない てかjulia使ってみたいからjuliaエコシステム構築してけろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/680
681: デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp67-MiIS [126.33.197.230]) [sage] 2019/04/12(金) 14:36:30.51 ID:C748WCqyp 初心者はkeras使うべきだったかもしれん… pytorchわけわからん… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/681
682: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e66-ofH2 [183.77.216.198]) [sage] 2019/04/12(金) 21:45:37.39 ID:piIxPc4G0 pythonの文法、numpy(scipy)、pandas、scikit-learnと覚えること一杯過ぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/682
683: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa6a-2loy [111.239.229.113]) [sage] 2019/04/12(金) 22:16:52.56 ID:XojitUxja 全部覚えてる人なんてごく少数だと思うよ。 できる人は、最低限必要な範囲を覚えてて、それ以外は概念を理解して 詳細がどこにあるか探し方が上手い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/683
684: デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp67-ZMGU [126.247.4.105]) [sage] 2019/04/12(金) 23:13:50.71 ID:YvxbfTFep 【IT】ディープラーニング初心者向けの日本語学習サイト、PFNが無償公開 ・ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1555071423/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/684
685: デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr67-SvCr [126.208.129.162]) [sage] 2019/04/12(金) 23:15:02.89 ID:Hp+AmMVvr 初心者はkerasやkeras-rlで十分だよ 中級以上の用途でも既存クラスを継承して必要な所だけ改修すれば大抵は事足りるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/685
686: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e66-ofH2 [183.77.216.198]) [sage] 2019/04/13(土) 19:51:09.94 ID:VfvZkeVc0 NEURON、てのを見つけた https://neuron.yale.edu/neuron/ 使っている人いる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/686
687: デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp67-ngQC [126.33.115.23]) [sage] 2019/04/13(土) 23:30:17.50 ID:Sarxek9xp >>680 juliaは純粋に良い言語だと思ったよ 行列周りがスッキリかけていいね 一応pythonのライブラリ呼び出せるから無理すれば使えないことはないが、業務で使うレベルにはないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/687
688: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0682-iXRD [113.20.238.175]) [] 2019/04/14(日) 07:52:58.10 ID:hqo19SQo0 フレームワークとライブラリの違いがよくわかりません。 Pythonはフレームワーク? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/688
689: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 562c-9RpW [153.188.176.144]) [sage] 2019/04/14(日) 08:24:01.10 ID:+dOQvHeb0 Python は、プログラミング言語です 「フレームワーク ライブラリ 違い」で検索! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/689
690: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa6a-2loy [111.239.216.43]) [sage] 2019/04/14(日) 08:25:20.18 ID:paHu6MVLa Pythonは言語処理系で、特定のプログラミング言語を解釈して実行する。 フレームワークは文字通り枠組みで、特定のアプリケーションの共通部分 を提供してくれるので、残りの固有の部分を作ればよい。 ライブラリは一般的な機能をまとめたもので、実績のあるものを選ぶことで ソフトの品質を保ち、テストや開発を効率的する。 敢えて包含関係をつけると Python<ライブラリ<フレームワーク http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/690
691: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0682-iXRD [113.20.238.175]) [] 2019/04/14(日) 08:38:57.40 ID:hqo19SQo0 >>684 良さげなサイト。 これを学んだら、G検定合格に結びつく? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/691
692: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMaf-DcAD [150.66.87.117]) [sage] 2019/04/14(日) 11:23:33.03 ID:epDxsc+aM 就活で機械学習使えます!って言うにはどんなこと理解してればいいの? 取り敢えずオライリーの機械学習の本は1週(完璧に説明出来はしない)してPytorchのサンプルコード使って画像分類してるくらいなんだけど ちな新卒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/692
693: デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp67-ngQC [126.33.115.23]) [sage] 2019/04/14(日) 11:58:50.62 ID:AIBmgQB+p >>692 就活する企業による 既にバリバリ使っていう企業ならもう一歩踏み込んで、どんなモデルで何をやっていたか、ハードウェアはどうしていたのか、なぜPyTorchを選んだのか、など機械学習そのものよりも、どう応用したのかが問われる 一方で全く使っていない企業ではそのレベルでも充分だが、やはり機械学習を使って何をしたのかは問われると思う ただ、正直新人と機械学習にそこまで期待していないので、インターンとかアルバイトで感触と経験を積むほうが余程良いアピールになる 参考までに自社に機械学習できますで入ってきた新人は ・海外の論文を読んで自分で実装できる ・実際に機械学習で役に立つ何かを作った ・フレームワークの違いを熱く語れる ・FPGAで分類アルゴリズムを実装しました とレベルは高かったが、入社して活用できているかは疑問 選ぶ会社間違えてないか?と心配になるレベル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/693
694: デフォルトの名無しさん (アメ MMfb-kUwx [210.142.96.187]) [sage] 2019/04/14(日) 12:20:56.98 ID:lLZ1UKZVM 割と真面目に新卒は学歴が全て http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/694
695: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf90-U5P5 [182.20.137.118]) [sage] 2019/04/14(日) 12:52:17.65 ID:TgcjO3vq0 普通、企業では体系的に教育受けてるやつしか機械学習枠では求めてないよ。 ただ現在は需要のほうが大きくなってるからガバガバな求人もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/695
696: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9eda-yqpC [223.217.184.232]) [sage] 2019/04/14(日) 13:38:23.05 ID:gRIWJu2f0 機械学習ブームは後2、3年は持つそうだ ttps://www.sankei.com/premium/news/190414/prm1904140009-n2.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/696
697: デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa0f-n39u [182.251.184.54]) [sage] 2019/04/14(日) 14:03:00.79 ID:Vh/9Tlira 入門書レベルの機械学習分かります、チュートリアルレベルなら自力でやれます、程度の人は仮に採用されてもその内に仕事の大半が自動化されて単なる作業員に成り下がるのがオチだと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/697
698: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 7247-yqpC [131.129.112.103]) [sage] 2019/04/14(日) 14:04:26.57 ID:AVvjfIV70 >>696 AI とかは、なんか胡散臭いとどうしても思ってしまっていましたが(そんな人は多いのですかそれとも少ないのですか?)、この記事をみて認識を改めました、まだまだ可能性があると踏んでいる人はいるのですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/698
699: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 067c-grM/ [113.32.86.138]) [] 2019/04/14(日) 14:11:43.04 ID:mqiCDUBh0 「頭の良い人」ほど意外と気付いていないことが多いが 世の中には「AI」より劣る人は大量に存在する そういうのが一巡して一掃されるまでは続くだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/699
700: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 7247-yqpC [131.129.112.103]) [sage] 2019/04/14(日) 14:16:59.66 ID:AVvjfIV70 >>699 現在の AI がやっていることよりも少ないことしか考えない人はすくなからずいるってことですか? たとえば「原発再稼動反対」とか「自衛隊は違憲」の人たちだというのなら、少しだけわかるような気もします でも私も彼らと似たり寄ったりなのかもしれない、という気もします、なぜなら彼らより考えているという証拠がないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/700
701: デフォルトの名無しさん (スップ Sd12-9l+s [1.66.100.130]) [sage] 2019/04/14(日) 15:12:47.32 ID:6yfChbyvd 東ロボが技術的には保守的なのに偏差値50越えてるってことはそういうことだろう 東ロボ以下の人間が半分以上いる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/701
702: デフォルトの名無しさん (JP 0H3f-wT5a [124.85.99.1]) [sage] 2019/04/14(日) 15:15:40.40 ID:H5Vbi4SHH 正解データつくる業者が盛り上がってるよな() http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/702
703: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-itEm [126.21.156.179]) [sage] 2019/04/14(日) 15:52:30.18 ID:2oedoA+a0 >>700 なんなんだこのバカは、只のアラシなのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/703
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 299 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s