[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング23 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
659(2): (エムゾネ FFf2-grM/ [49.106.193.12]) 2019/04/11(木)11:44 ID:bTGeujWNF(1) AAS
pythonは初学者用
もう蛇の時代は終わった
660(1): (ワッチョイ c7b3-PTy6 [126.74.196.52]) 2019/04/11(木)12:13 ID:CZCzN54v0(1/2) AAS
>>656 もう小学生でも遊べる時代だぞ。
661(1): (ワッチョイ c7b3-PTy6 [126.74.196.52]) 2019/04/11(木)12:15 ID:CZCzN54v0(2/2) AAS
>>659 初学者からプロ用途まで幅広く利用される。 実際にAI系はPythonがなければ始まらない。
662: (ワッチョイ c701-SLJ1 [126.109.69.164]) 2019/04/11(木)18:34 ID:XplD4nHz0(1) AAS
データが綺麗ならそりゃツールにぶちこむだけで済むだろうが
そんな簡単な話は世間には転がってない。
663: (ワッチョイ 0fb5-wT5a [118.240.173.214]) 2019/04/11(木)19:41 ID:w5gwslMV0(1) AAS
>>660
そりゃMLツールで遊ぶだけなら誰でも出来るだろ
ビジネスやら研究の領域になったらそんな寝言は出てこん
664: (トンモー MMfb-Ouf2 [210.142.95.240]) 2019/04/11(木)21:20 ID:OqhcHWodM(1) AAS
>>648
分かる。
ビッグデータ分析といっても
ほとんどの会社では
Excelレべル。
python使ってど一のこ―のってのは
増えてきているが
ツール使うほどじゃない。
ツール使うとキレイな
グラフ描けるというぐらい。
Excel使って月収130万の俺が
言うのだから。
儲かってウハウハ!
665: (ワッチョイ 9eda-yqpC [223.217.189.166]) 2019/04/11(木)21:29 ID:Uca+hwXU0(1) AAS
すげーな(鼻糞ほじほじ)
666: (アウアウイー Saa7-OsDm [36.12.23.55]) 2019/04/11(木)22:46 ID:Fzh9hQBha(1) AAS
そもそも、
利用についての話か
開発についてか
研究についてか
全部がごっちゃになってるので
話があわんよね
667(1): (ワッチョイ 6bb0-MiIS [114.164.61.37]) 2019/04/11(木)23:04 ID:RdKZ3Rx30(1) AAS
みんなDLのフレームワークは何使ってる?
やっぱtensorflow?
668: (ワッチョイ 1602-YLc0 [121.107.103.185]) 2019/04/12(金)00:33 ID:98gTOJct0(1) AAS
kerasってフレームワーク?ラッパー?
669: (ワッチョイ 5e68-XGqV [119.230.183.66]) 2019/04/12(金)00:38 ID:wLs4Sov90(1/2) AAS
ラッパーだけどこんあ世間話ならkerasっていっていいんじゃない
670: (アウアウエー Sa6a-grM/ [111.239.44.147]) 2019/04/12(金)04:37 ID:S2+S1yfha(1) AAS
ブラックホール観測データからpythonで補間しとった
671: (アウアウクー MMa7-QAgd [36.11.224.106]) 2019/04/12(金)04:40 ID:8+fBpsEYM(1) AAS
須山がひよってた
672: (アウアウウー Sae3-F38n [106.161.121.189]) 2019/04/12(金)06:48 ID:oYZHGCwYa(1/2) AAS
>>661 >>659
pythonは遅い。なんでJuliaを使わない。
673: (アウアウウー Sae3-F38n [106.161.121.189]) 2019/04/12(金)06:49 ID:oYZHGCwYa(2/2) AAS
>>667
Flux。
674: (アウアウカー Sa0f-n39u [182.251.186.6]) 2019/04/12(金)07:28 ID:P5gBEkCQa(1) AAS
速いから使うんじゃなくてライブラリの充実度や実装事例が多いから選ばれるんだぞ
675(1): (ワッチョイ c701-SLJ1 [126.109.69.164]) 2019/04/12(金)07:47 ID:iSiavc0f0(1) AAS
てかライブラリがなけりゃ速いも遅いもないだろ。
結局ライブラリはcで書かれるわけで言語なんて関係ねーわ。
676: (アウアウカー Sa0f-n39u [182.251.180.231]) 2019/04/12(金)08:53 ID:YPpuO6F7a(1) AAS
うん、だからpython向けのライブラリの大半と同様機能のライブラリが多言語向けにあるならそっちでもいいだろうけど今のところその点においてpythonから移るほどのメリットがある言語は存在しない
677: (ワッチョイ 5e68-XGqV [119.230.183.66]) 2019/04/12(金)09:00 ID:wLs4Sov90(2/2) AAS
機械学習じゃないけど、昔のライブラリは色々な言語で出すのが流行ってたね
678: (アウアウクー MMa7-QAgd [36.11.225.234]) 2019/04/12(金)09:10 ID:rsS9oVcUM(1) AAS
flux?
679: (ワッチョイ c701-itEm [126.74.196.52]) 2019/04/12(金)09:15 ID:XF8boQYv0(1) AAS
>>675 pythonライブラリがC で書かれてるからって他の言語で自由に使えるわけじゃないぞ。
結局Python でしか使えないからみんな Python を使ってる。
680(1): (JP 0H02-wT5a [153.145.192.52]) 2019/04/12(金)11:34 ID:Lv2SN3lRH(1) AAS
他言語がpythonと同程度にライブラリやらモジュール群、フレームワークが充実してたらここまでpython一択の状態になってない
てかjulia使ってみたいからjuliaエコシステム構築してけろ
681: (ササクッテロ Sp67-MiIS [126.33.197.230]) 2019/04/12(金)14:36 ID:C748WCqyp(1) AAS
初心者はkeras使うべきだったかもしれん…
pytorchわけわからん…
682: (ワッチョイ 5e66-ofH2 [183.77.216.198]) 2019/04/12(金)21:45 ID:piIxPc4G0(1) AAS
pythonの文法、numpy(scipy)、pandas、scikit-learnと覚えること一杯過ぎる
683: (アウアウエー Sa6a-2loy [111.239.229.113]) 2019/04/12(金)22:16 ID:XojitUxja(1) AAS
全部覚えてる人なんてごく少数だと思うよ。
できる人は、最低限必要な範囲を覚えてて、それ以外は概念を理解して
詳細がどこにあるか探し方が上手い。
684(1): (ササクッテロレ Sp67-ZMGU [126.247.4.105]) 2019/04/12(金)23:13 ID:YvxbfTFep(1) AAS
【IT】ディープラーニング初心者向けの日本語学習サイト、PFNが無償公開 ・
2chスレ:bizplus
685: (オッペケ Sr67-SvCr [126.208.129.162]) 2019/04/12(金)23:15 ID:Hp+AmMVvr(1) AAS
初心者はkerasやkeras-rlで十分だよ
中級以上の用途でも既存クラスを継承して必要な所だけ改修すれば大抵は事足りるし
686: (ワッチョイ 5e66-ofH2 [183.77.216.198]) 2019/04/13(土)19:51 ID:VfvZkeVc0(1) AAS
NEURON、てのを見つけた
外部リンク:neuron.yale.edu
使っている人いる?
687: (ササクッテロ Sp67-ngQC [126.33.115.23]) 2019/04/13(土)23:30 ID:Sarxek9xp(1) AAS
>>680
juliaは純粋に良い言語だと思ったよ
行列周りがスッキリかけていいね
一応pythonのライブラリ呼び出せるから無理すれば使えないことはないが、業務で使うレベルにはないかな
688: (ワッチョイ 0682-iXRD [113.20.238.175]) 2019/04/14(日)07:52 ID:hqo19SQo0(1/2) AAS
フレームワークとライブラリの違いがよくわかりません。
Pythonはフレームワーク?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 314 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s