[過去ログ] 【統計分析】機械学習・データマイニング23 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
477: (ワッチョイ 37b4-ElqC [122.23.251.47]) 2019/03/28(木)18:06 ID:Li+SCFbB0(1) AAS
>>448
すばらしい。
画像認識とか特化型AIはすぐ役に立つね。
汎用型AIって近い将来作れるんだろうか。
478
(2): ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ bfe9-ZTi4 [183.76.11.17]) 2019/03/28(木)20:16 ID:3LZYwZb10(1) AAS
>>471
>専攻が解析だったから統計の知識
解析の人なら確率統計は至近距離なのでは?
479
(1): (スップ Sd3f-13I1 [1.75.2.49]) 2019/03/28(木)20:32 ID:HFKxkr51d(3/3) AAS
>>478
そうなのか?
ずっと解析ばっかだったから他分野のことだいぶ疎い
自分が研究してた時は確率統計のことは出てこなかったから関わり薄いのかと思ってた
480: (アウアウウー Sa9b-ygiG [106.161.122.105]) 2019/03/28(木)20:43 ID:aiWQxyoba(1) AAS
>>478 >>479
統計は数学科の中で一番バカにされていたからやらされていなかったんじゃないですか?
481: (ワッチョイ 9fda-ZTi4 [125.203.169.35]) 2019/03/28(木)20:46 ID:DnYr279r0(1) AAS
>>475
超有名なtensor flowはメモリをいっぱい積んでないとサンプルさえ動かない。
グラフィックスボード(10万程度)がないと遅すぎる。
482: (ワッチョイ d701-r4m/ [60.126.40.87]) 2019/03/28(木)22:00 ID:TgTO/Da10(1/2) AAS
Djangoで自分の機械学習モデルを組み込んで推論させたい

pythonってインタプリタだから都度解釈だよね?
毎回重いモデル読み込んで推論ってすごい効率悪そうだけど
シングルトンとかで管理すればいいの?

仕事で一人で作らされてるんだけど、全てが初めてで四苦八苦してる
どなたか助言ください
483
(2): (アウアウエー Sadf-2A3s [111.239.229.76]) 2019/03/28(木)22:24 ID:GfeDgzGta(1) AAS
予め計算しておいて、テーブルに格納し、参照するだけにしては?
484
(1): (ワッチョイ ff1f-xIRz [153.206.86.82]) 2019/03/28(木)22:33 ID:a834RSDx0(1) AAS
>>483
入力のパターンが決まってるんならそれでいいけどそういう話じゃないと思う

こういうの作ったことないけど、自分ならwebのインターフェースと推論部分は別のプロセスにして、ソケットかなんかで通信させる
485: (ワッチョイ f7b0-fr3H [114.164.61.37]) 2019/03/28(木)23:07 ID:RjMiX66Z0(1) AAS
東大のデータサイエンティスト養成なんとかって本が安かったから買ってきた
たぶんwebで見れるやつと内容同じなんだろうけど面白そうだし週末やってみよう
486: (ワッチョイ d701-r4m/ [60.126.40.87]) 2019/03/28(木)23:49 ID:TgTO/Da10(2/2) AAS
>>483
言葉足りなくてごめん
簡易なレコメンドシステムだけど、ユーザーとアイテム数が多いからDBは厳しそう
KVSうまく使えばいけるかもだけど

>>484
推論用のAPIとかにしてプライベートネットワーク内で動かそうかと思ってた
487
(1): (ワッチョイ ffe6-9gjM [153.210.13.85]) 2019/03/29(金)00:55 ID:YTtIdBLs0(1) AAS
Twitterリンク:learn_learning3

線形代数の講義名を「AI基礎I」、
微積の講義名を「AI基礎II」、確率・統計の講義名を「AI基礎III」、
普通のプログラミング演習をPythonにして「AI演習」にすれば、
たちまち講義の受講者が爆増し(元々必修とか言わない)、ドロップアウト率が減り、
対外的にはAI教育をしている先端大学になれる。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
488: (アウアウウー Sa9b-OZSx [106.161.126.27]) 2019/03/29(金)06:38 ID:YDf1rLqMa(1) AAS
>>487
pythonは遅いからJuliaにしょう。
489: (ワッチョイ bf66-068C [183.77.216.198]) 2019/03/29(金)08:02 ID:xnMgbiIi0(1) AAS
julia、chineseの手当てがいいんだよな
490
(1): (スッップ Sdbf-7kGY [49.98.146.194]) 2019/03/29(金)08:26 ID:jY2c1Qr2d(1) AAS
Pythonはライブラリ充実してるけど、言語自体はなんかイマイチ。高速でシンプルな言語がきたら一気に代わられる気がする。
Rの方が息が長いと思ってるんだがどうだろう。
491: (ササクッテロ Sp0b-mg/Y [126.35.217.140]) 2019/03/29(金)08:42 ID:bMsJV0dqp(1/2) AAS
>>470
どう面白いの?
ビジュアル系アート方面の3DCGクリエイターやってるけど、それよりクリエイティブで面白いの?
492: (ササクッテロ Sp0b-fr3H [126.33.145.118]) 2019/03/29(金)08:52 ID:34E/xW6vp(1) AAS
人によるとしか
3DCGクリエイターがクソつまんないって人もいるようにさ
493: (ワッチョイ b702-hx9e [106.158.104.38]) 2019/03/29(金)09:10 ID:Eeymx9+70(1) AAS
>>490
MITとかの優秀な頭脳が集まる大学の授業で使われてるのが大きいからな。。。
文法がイマイチとか関係無さそうな。
授業で習った言語を研究に使う過程で優秀なライブラリが生まれると言う流れが出来てるし。
どっちかと言うとpythonはコード資産で選ばれる言語。
494
(1): (ワッチョイ bf68-9gjM [119.230.184.239]) 2019/03/29(金)12:20 ID:d7d9yMTO0(1/4) AAS
機械学習の法律勉強しようと思ったら
画像リンク


法律作り直せ
495
(1): (ワッチョイ b75f-Zv21 [106.185.144.184]) 2019/03/29(金)12:45 ID:7cRtR7PO0(1) AAS
>>494
ナチスから逃れたクルト・ゲーデルは、アメリカ市民権取得審査で
「アメリカ憲法下で合法的に独裁体制樹立が可能だ」と主張した。
外部リンク[html]:ytb-logic.blogspot.com
外部リンク[htm]:noexit.jp
496: (ササクッテロ Sp0b-mg/Y [126.35.217.140]) 2019/03/29(金)12:49 ID:bMsJV0dqp(2/2) AAS
「MaaS」加速へ90社連携 トヨタ・ホンダ異例の握手
外部リンク:www.nikkei.com

これくらいの規模で社会インフラを向上させる仕事はやりがいあると思うがお前らのやってることはただのママゴトだ(´・ω・`)
497
(1): (ワッチョイ f7da-ZTi4 [114.185.7.249]) 2019/03/29(金)13:46 ID:OeagF1MX0(1) AAS
おまえはその仕事やってるの?
498: (ワッチョイ bf68-9gjM [119.230.184.239]) 2019/03/29(金)13:56 ID:d7d9yMTO0(2/4) AAS
>>495
404
外部リンク[htm]:noexit.jp
499: (エムゾネ FFbf-pAHx [49.106.192.118]) 2019/03/29(金)14:01 ID:qH76+7+YF(1) AAS
不完全なURL貼りやがって
.html
500: (ワッチョイ bf68-9gjM [119.230.184.239]) 2019/03/29(金)14:11 ID:d7d9yMTO0(3/4) AAS
あぁそれだけか、ありが?
501: (ワッチョイ bf68-9gjM [119.230.184.239]) 2019/03/29(金)18:02 ID:d7d9yMTO0(4/4) AAS
style変換できるGANで文章のstyleを変換することは出来ないか
502: (アウアウクー MM0b-2w7K [36.11.224.109]) 2019/03/29(金)19:42 ID:HaVheuXKM(1) AAS
できる
503
(1): (ササクッテロ Sp0b-mg/Y [126.33.13.75]) 2019/03/29(金)21:56 ID:qr/XXR4Mp(1) AAS
>>497
俺は芸大卒のCGアーティストだ。機械学習はただの道具、絵筆みたいなものだ(´・ω・`)
504: (ワッチョイ bfda-ZTi4 [223.218.130.253]) 2019/03/29(金)22:09 ID:FFMJozVB0(1) AAS
>>503
お前がそう思うならそうだろ
505: (JP 0Hcb-50bR [180.57.134.202]) 2019/03/30(土)14:05 ID:vrzQy8C4H(1) AAS
GANが洗練されてきたおかげでCG界隈の人間も興味持ちだしたか
裾野広がってるな
506: (アウアウウー Sa9b-zevi [106.129.97.171]) 2019/03/30(土)16:32 ID:Cykge1/Da(1) AAS
GANはlossの取り方であって画像生成の技術ではないぞ
1-
あと 496 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s