[過去ログ]
Perlについての質問箱 64箱目 (1002レス)
Perlについての質問箱 64箱目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
440: デフォルトの名無しさん [] 2020/05/30(土) 03:26:43.00 ID:k7WMMDxu 昔々 MS-DOS (更にそれの元になった CP/M)はファイル名に固定で3文字の拡張子があり、 それによって実行ファイルかどうかを判定していて、Windows はそれを引き継いでいるので 拡張子を使っているだけ。 UNIX系OSはそもそも拡張子という概念はなく、実行ファイルは実行パーミッションのビットが 立っているかどうかで判定していた。C言語のソースに .c を付けたりはするが、あれは拡張子 ではなく接尾辞で主に人間やそれを読むコンパイラ等がファイルの種別をファイル名から判断 するためにある。だからOSから見たら .c の部分に特別な意味はなくファイル名の一部でしかない。 Windows だと例えば .exe のファイルなら .exe を抜いた拡張子なしのファイル名を指定して OSに実行させる事は可能だが、これはOSが拡張子部分を特別扱いしているからだ。 UNIX系OSではそのような方法では実行できずファイル名を全て指定する必要がある。xxx.pl なら xxx.pl と指定する必要があり xxx のみでは実行できない。その代わり実行パーミッションが立って いればファイル名がどうであろうともOSはそれを実行しようとする(実際に実行できるかどうかは ファイルの内容による)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/440
445: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/30(土) 15:56:11.11 ID:CwCZ2prN >>440 シェバン知らず? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/445
446: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/05/30(土) 18:54:59.01 ID:h49XlInt >>445 >>440はその前の話やろ。 シェバンがあるだけで、テキストファイルが勝手に起動されたら恐ろしいわ。w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/446
449: デフォルトの名無しさん [] 2020/05/31(日) 02:44:16.68 ID:pTVQa+4z >>445 >>440に書いてあること読んでないだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/449
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s