[過去ログ] Perlについての質問箱 64箱目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31
(3): 2019/02/27(水)09:17 ID:MitD/HmJ(1/3) AAS
>>20
ブラウザがUTF-8 と解釈するのは、HTML のheader に、言語の指定をしていないからじゃないの?
ただし、sjis を指定しても、そのPC がsjis に対応していないかも?

>>22
>運用環境(有料で借りてる)のApacheさんはパスを、URLデコードしてる模様
URLデコードするかどうかを、設定ファイルで指定できないの?

>>30
web 系は、すべてのファイルを、BOM 無しUTF-8(UTF-8N)に統一すべき!
他の言語を使うと、PC・スマホがその言語に対応していない場合に、バグる
33: 31 2019/02/27(水)12:43 ID:MitD/HmJ(2/3) AAS
漏れは、web 系の本を、軽く数十冊は読んでるけど、
sjis のファイルを使う本は、見たことがない

それに、パス・ファイル名などのシステムの構成物に、全角を使う本も見たことがない。
パス・ファイル名は、ファイル内容のテキストじゃない。
あくまでもシステムの構成物だから、半角英数字が基本

Linux・Windows 共用のパス・ファイル名には、半角英数字と、_ (アンダーバー)だけを使う。
半角空白もバグるので、すごく嫌われる

さらに、大文字小文字だけが異なる、パス・ファイル名も使ってはいけない。
例えば、Ab, aB がLinuxでは使えるけど、Windowsでは共存できないから

だから、このシステムは、sjis・全角の2つを使う、違反を起こしている!
こういうやり方を書いた本は、絶対に無いはず

sjis を使っているのは、ロートルの5ch ぐらいw
だから少しでも、5chのシステムをいじるとバグるから、システムを修正できない!
37: 31 2019/02/27(水)15:05 ID:MitD/HmJ(3/3) AAS
>>36
>$print_code .= q[Content-Type: text/html;charset=Shift_JIS] . qq[\n];
>$print_code .= q[<META http-equiv="content-type" charset="Shift_JIS">];

「html sjis meta」で検索すると、以下が見つかる。
上とは、ちょっと違う

<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">

他には、PHP で作ったそのファイルが、UTF-8 で保存されているとか?

「html sjis 文字化け」で検索すれば?

文字化けを防ぐ&解消する方法
外部リンク[htm]:www.be-webdesigner.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*