[過去ログ]
Perlについての質問箱 64箱目 (1002レス)
Perlについての質問箱 64箱目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
933: デフォルトの名無しさん [] 2021/03/07(日) 10:07:03.25 ID:Anqe+9Rf forkがハングする。 見えてる範囲だと、memoryの使用量が関係してかもしれないです。 firefoxを使って1G程度メモリを食わせてからスクリプト走らせると、forkが返ってこなくなる。 この時のメモリ使用量は他も併せて25%程度。閉じてから再度走らせるとちゃんと動く。 エラー値返してくれたら助かるのだけど、ハングなんで困ってます。 アドバイスいただけるとたすかります。 Strawberry perl 64bit 5.32.1 Windows10Pro 64bit version 2004 Corei3-4370, Memory 12G http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/933
936: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/07(日) 11:48:43.53 ID:Anqe+9Rf >>934 ありがとう。 メモリ使用量が低いと成功。 firefoxでもタブ1枚ぐらいなら成功。 firefoxでタブ(yahoo.com)10枚開くと、確実にハング。 ラクダ本にも、失敗(戻り値undef)の対処法が書いてありますね。 WindowsOSがらみなので、イロイロありそうなのは察します。 でも、forkを呼び出したらハングして帰ってこないからなぁ。 コケるというよりは、forkを呼び出さない: if( $can_fork ) {fork;} ってな書き方が必要になってしまう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/936
937: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/07(日) 11:53:44.14 ID:Anqe+9Rf 追記: perlスクリプトとfirefoxは関係ありません。 単に、デスクトップで調べものしながら、コマンドプロンプトでperlインタプリタ を起動して作業しているだけです。連投失礼しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/937
940: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/07(日) 14:22:59.45 ID:Anqe+9Rf >>938 perldocによると、ActiveStateとMSが頑張ったらしいよ。 エミュあつかいとのことです。 >>939 ありがとう。 スレッドでするわ・・・さすがにハングはだめだわ(^^; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/940
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.057s