[過去ログ]
Perlについての質問箱 64箱目 (1002レス)
Perlについての質問箱 64箱目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
6: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/02/01(金) 23:49:26.97 ID:sNV+JFAU 今更だがCGIとPerlの区別ってなんだよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/6
72: デフォルトの名無しさん [sage] 2019/06/14(金) 23:12:24.97 ID:oN4k2Se6 >>71 読んだけど、実際にはタイトルほどPythonを悪くいってないな。w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/72
219: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/02/19(水) 05:39:50.97 ID:6o0SSmsW >>215 そしてコメント書くぐらいなら関数にしろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/219
287: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/08(日) 05:59:45.97 ID:P20sq25k >>284 何が不便なのかわからない。 関連付けの設定をするのが面倒な ”だけ” か? ならやっぱりWSLでいいだろ。 関連付けの設定方法がわからないんですは プログラマやめれのレベルだからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/287
298: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/09(月) 14:08:24.97 ID:OgnIoX0o >>296 マウスを使うのは権利であって義務ではないからなあ ゆっくりとプログラミングをしたいのてあればどうぞご自由に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/298
341: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/12(木) 01:44:08.97 ID:NTVlQfwP 第一引数に$sth渡せるんだって思ったね 文字列しか渡したことないし Perlはいまだに知らないことがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/341
356: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/14(土) 19:34:39.97 ID:RPa5riWU WSLつかえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/356
394: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/03/31(火) 22:24:02.97 ID:Z+pFaYZ2 win8.1のサポートが終わった頃に思い出したら使ってみよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/394
455: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/11(木) 19:37:09.97 ID:YKNmcAQr 横からだけど知らなかった… 毎回もとの値別変数で退避してた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/455
471: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/06/12(金) 05:32:22.97 ID:P559B0Rd あ、/ 多い…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/471
523: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/24(金) 17:06:42.97 ID:JRbdBOQM >>521 ありがとうございます Fはファイル名でよろしいでしょうか?(素人でごめんなさい) Can't find string terminator "'" anywhere before EOF at -e line 1. となります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/523
527: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/07/24(金) 20:07:01.97 ID:iJ+2fZSI メモリが1TBあればヘーキヘーキ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/527
580: デフォルトの名無しさん [] 2020/07/28(火) 15:14:32.97 ID:DVrEteyf ひみちゅ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/580
653: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/16(日) 13:18:51.97 ID:YKxJCnVG Javaは、なにをするにしても遠回りやろ。w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/653
673: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/08/17(月) 22:59:27.97 ID:6nkEOrou その昔はGUIといえばperlだったんだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/673
695: デフォルトの名無しさん [] 2020/08/21(金) 19:46:29.97 ID:T2XB7xYy そういや Perl/tk はその後日本語対応うまくいったのかな? 最初使った時にダメでそれ以来使ってないのだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/695
749: デフォルトの名無しさん [] 2020/10/27(火) 22:34:11.97 ID:wfYFUdXE >>747 Linux とかなら wget または curl コマンド。 Windows は知らないけど探せば同じコマンドあるんじゃないかな。 それとかPowerShellだと何かないか?ありそうだよな。俺知らないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/749
791: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/11/13(金) 11:34:25.97 ID:4qY0TlDt >>788 無駄に見えるのは気のせいなので、気にするな。 何が気に入らないのか、意味不明なレベル。 せいぜいが判定をexists()に変えるくらいか。 でも、処理の意図は明確になっても、記述量は増えてまう。 結局、もとのほうがいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/791
818: デフォルトの名無しさん [sage] 2020/12/06(日) 01:19:08.97 ID:d/9HsImJ >>802 今更だけど日付をエポック秒で表して日数×24*60*60を足すんじゃだめ? 車輪の再発明というかただの製作を承知で、自分で日付変換の関数を一通り作ったらそれで十分だった 便利そうなライブラリを探そうとしたこともあるけど、オブジェクト指向的なやつだと結局その オブジェクトを介した変換が頻出することになってスラスラ書けないなあと思ったのです。 もし今後UTCとかJSTとか出てきたときはそのときまた考える。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/818
997: デフォルトの名無しさん [sage] 2021/03/22(月) 23:39:18.97 ID:rCEIiEgY ↑ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1548981877/997
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.083s