[過去ログ] Perlについての質問箱 64箱目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
336: 2020/03/11(水)09:44:35.82 ID:LRW51TqV(1) AAS
なるほど。
402: 2020/04/22(水)21:27:03.82 ID:gkB+0fgm(6/6) AAS
結局コードはあんまり変わらなくて、ループで
push @array, ($1, $2, $3)
にするか、後で
splice(@elements, 0, 3)
を使っていくかの違い

パターンを3つから4つに増やした時に、
$4を追加するか、3を4に増やすかのメンテはやっぱり必要
いきなり2次元配列が得られるスマートさからは劣る
453
(1): 2020/06/11(木)19:05:11.82 ID:5cioSHJn(1/3) AAS
「local $| = 1;」と言う記述見たんですけど、
「$|」の局所化って意味あるのでしょうか?
ただ単に「$| = 1;」と等価であり「local」を記述しても無駄な気がするんですけど、
私の勘違いでしょうか?

「local $| = 1;」とやることで、
そのファイルの出力だけみたいな感じになるのですか?
となると、
同プロセスなのに標準出力バッファが出力毎に別個に用意されてる事になってしまいますよね?

分かるかた教えてください。
499: 2020/07/06(月)19:42:39.82 ID:5vDJxItj(1) AAS
ま、いいじゃねえか。新しい言語が一つ増えたようなもんだし。
575: 2020/07/28(火)07:03:33.82 ID:U3aN9PuQ(4/6) AAS
Linuxで思い出したが、最新のUbuntuとかでは(仕様変更で)その機種の外付けHDDを「書き込み可」
でマウントできない
手動で”-RW”オプション付けてマウントしようとしてもダメ
書き込みできないからスクリプトもエラーになる
仕方ないのでUDF関連のソースファイルを弄ってカーネルをコンパイルしている
多分世界で私だけだと思う(そんな需要があるわけない)

>>574
頑張って
798
(1): 2020/11/18(水)00:40:53.82 ID:T6Vtm1bs(1/2) AAS
ありがとう
`C:/Program Files (x86)/Google/Chrome/Application/chrome.exe`
とりあえずここまででchrome開くことはできたのですがURLの指定はできないでしょうか?
828: 2020/12/07(月)17:17:12.82 ID:VC6/tHTg(1) AAS
>>826
DateTimeモジュール使えば全て解決なんだが
クソデカくて重いという弱点が
841
(1): 2020/12/09(水)10:51:05.82 ID:UMU4oc+t(3/7) AAS
次のソートじゃなくて、1回のソート内部の複数の比較に対してか
あー、確かに速くなりそうな気がする
処理系が気を利かせて変わらない気もする
994: 2021/03/21(日)17:39:12.82 ID:2t2VtxHB(2/2) AAS
うぜ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s